記録ID: 2728775
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2020年11月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
岩櫃山頂へはどの登山口から向かっても、規模は小さいですが、
車・バイク
至る場所に切り立った岩場があります。 難易度的には然程難しくは感じませんが、高度感を感じる個所もあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | お勧め!小野上温泉 さちのゆ http://www.spa-sachinoyu.jp/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
紅葉が映える尾根道でのコース取りで毎度の如くスタート!
全般的に岩櫃山の紅葉はもう少しで見ごろを向かえる感じでした。
このコースの紅葉ポイントは三ヶ所あります。
最初のポイントは尾根コースの天狗岩を過ぎて、
山頂へ向かう沢コースとの分岐を赤岩コースへ行った辺りです。
第二ポイントは赤岩コースへの激下がりが始まってすぐです。
第三ポイントは密岩コースより標高を上げて行き尾根手前付近!
※第二ポイントは色づいたばかりです。
天狗の架け橋基部ではiiyuさんとyamayuriさんと嬉のバッタリが!
何度もお会いしている先輩方はとっても元気で陽気な方なので、
とっても元気を頂きました。
見晴らし台では東京からお越しの鈴木さんと、
少しの間ですが楽しい時間を過ごしました(レコ見てね!)
岩櫃山は「ぐんま百名山」の一座で、吾妻八景の景勝地でもあります。
絶壁がそびえる岩峰で、
山容は妙義山と同じく奇岩、怪岩からなる切り立った山です。
妙義山ほど華やかさはありませんが、
県外より訪れる登山者も少なくはありません。
岩場の難易度は慎重に登れば然程難しくはありませんが、
ぐんま百名山のガイドブックには上級向きと記されています。
高いところが苦手な方は密岩コースへは入らない方が良いでしょう。
-----------------------------------------------------------------------
続いてワンコをピックアップしてみなかみの矢瀬親水公園へ訪問です!
みなかみの紅葉マップに記載されていたので知りました。
予想以上の素晴らしい紅葉でしたので得した気分です。
みなかみ紅葉マップへ!
http://minakami-onsen.com/pdf/kouyou_map.pdf
-----------------------------------------------------------------------
続いて近くのみなかみの諏訪峡へ向かいます!
丁度見頃になった諏訪峡の紅葉散策をワンコと一緒に楽しむ事が出来ました。
全般的に岩櫃山の紅葉はもう少しで見ごろを向かえる感じでした。
このコースの紅葉ポイントは三ヶ所あります。
最初のポイントは尾根コースの天狗岩を過ぎて、
山頂へ向かう沢コースとの分岐を赤岩コースへ行った辺りです。
第二ポイントは赤岩コースへの激下がりが始まってすぐです。
第三ポイントは密岩コースより標高を上げて行き尾根手前付近!
※第二ポイントは色づいたばかりです。
天狗の架け橋基部ではiiyuさんとyamayuriさんと嬉のバッタリが!
何度もお会いしている先輩方はとっても元気で陽気な方なので、
とっても元気を頂きました。
見晴らし台では東京からお越しの鈴木さんと、
少しの間ですが楽しい時間を過ごしました(レコ見てね!)
岩櫃山は「ぐんま百名山」の一座で、吾妻八景の景勝地でもあります。
絶壁がそびえる岩峰で、
山容は妙義山と同じく奇岩、怪岩からなる切り立った山です。
妙義山ほど華やかさはありませんが、
県外より訪れる登山者も少なくはありません。
岩場の難易度は慎重に登れば然程難しくはありませんが、
ぐんま百名山のガイドブックには上級向きと記されています。
高いところが苦手な方は密岩コースへは入らない方が良いでしょう。
-----------------------------------------------------------------------
続いてワンコをピックアップしてみなかみの矢瀬親水公園へ訪問です!
みなかみの紅葉マップに記載されていたので知りました。
予想以上の素晴らしい紅葉でしたので得した気分です。
みなかみ紅葉マップへ!
http://minakami-onsen.com/pdf/kouyou_map.pdf
-----------------------------------------------------------------------
続いて近くのみなかみの諏訪峡へ向かいます!
丁度見頃になった諏訪峡の紅葉散策をワンコと一緒に楽しむ事が出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
Sunset33さん
こんばんは
今日はお会い出来とっても嬉しかったです。
元気そうで良かったですね。
私もおかげさまで元気になりました。
また、赤城山か谷川岳か上州武尊山でお会いしましょう。
iiyuさん、お世話になりました。
春先と違って腰の具合が大分良くなったので元気に山しています。
密岩通りの紅葉は華やかで新鮮な素晴らしい紅葉でしたね。
iiyuさん&yamayuriさんと、
素晴らしい紅葉を共有出来たのでとっても嬉しい限りです(^^)
雪山でのバッタリ率も高いので、
赤城山か谷川岳か上州武尊山etcでバッタリ楽しみにしていますね
Sunset33 さん 今晩は、
今週は幾度となく岩櫃山のレコを見かけています、
この色付きですから、そしてちょっとスリルある岩山、
時間も短時間で人気度アップなのかな。
幾つもの登山口を回る周回コースを走破
嬉しい出会いもあり楽しい一日でしたね。
yasioさん、おはようございます。
真田丸で有名になる前は標識が貧しかった記憶があります。
毎年紅葉期にコースアレンジして、
一番良いコースが定番になりました(^^)
歩行距離よりボリュウムがあって、
メリハリがある岩山紅葉コースです。
そして嬉しのバッタリも楽しみのひとつです
masamasaと申します。
いつもレコを拝見していて、いつかお会いしたいなと思っておりました。
昨日蜜岩コースを下山中、ダンディなお方が登ってこられ、ご挨拶をいたしましたが、まさかのSunsetさんだったのですね。
すれ違った後でもしかして?と夫婦で話しておりました。
岩櫃山は本当に変化に富んだ楽しめるコースですね。
大好きになりました。
また、どこかでお会いできますことを楽しみにしております!
masamasaさん、こんばんは!
昨日は爽やかな天候だったので紅葉が映えましたね!
紅葉真っ只中の蜜岩ポイント中心で、
笑顔でお互い爽やかに挨拶良く覚えています(^^)
あれから紅葉に夢中になって足が止まりました。
愛犬のnanacoも以前は良く歩いたコースです。
岩櫃山は距離は短いですが、
色んな要素が凝縮されているので人気の山です。
またお会いできる事を楽しみにしています!
気さくな奥様に宜しくお伝え下さい
Sunset33 さんこんばんは。
昨日は声をかけてくださいましてありがとうございました。
のんびり登山でしたが楽しんできました。
Sunset33 さんがチョコレートをいただいた女性の方は我々が駐車場にいたときに登って行った方だと思います。山頂の隣のピークで追いついたのですか。
yamayuriさん、こんばんは!
9月に榛名で会ったばかりでしたので直ぐわかりましたよ(^^)
チョコレートを頂いた鈴木さんは岩櫃山の山頂でお会いしました。
ほぼ一緒に見晴らし台へ移動して、
yamayuriさん達が来るまで一緒に待機してました!
それにしても山頂と見晴し台の対面での撮影面白かったですね。
またのバッタリお待ちしています。
ゆうやけさん、おはようございます。
岩櫃山&水上の諏訪峡の紅葉とても良かったですね!
No.46の谷川岳のフォトからするとまだまだ谷川岳BCは先になってしまいそうです。また、真っ白な谷川でゆうやけさんとバッタリできる日が来ることを楽しみにしています。
hareharawaiより
hareharawaiさん、こんばんは!
愛犬のnanacoはお年頃になったので今回は留守番です。
そんな訳でワンコをピックアップして、
午後からみなかみへ紅葉散歩でした(^^)
四駆の軽ワゴンは早くもスタットレス仕様にしましたよ。
谷川が一面真っ白になったら、
白銀の谷川で毎度のバッタリお待ちしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する