記録ID: 273055
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
六ツ石山
2013年02月27日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 868m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
06:30 町営氷川駐車場
07:00 奥多摩駅 西東京バス 丹波行き → バス → 07:15 水根
07:15 水根バス停
07:45 登山口
10:00 トオノクボ
11:00 六ツ石山山頂 休憩40分
11:40 山頂出発
11:50 六ツ石山 石尾根分岐
12:30 三ツ木戸山分岐
14:30 車道
15:20 町営氷川駐車場
07:00 奥多摩駅 西東京バス 丹波行き → バス → 07:15 水根
07:15 水根バス停
07:45 登山口
10:00 トオノクボ
11:00 六ツ石山山頂 休憩40分
11:40 山頂出発
11:50 六ツ石山 石尾根分岐
12:30 三ツ木戸山分岐
14:30 車道
15:20 町営氷川駐車場
天候 | 雨のちくもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
西東京バス 奥多摩駅発 7:00発丹波行き 水根下車 ハイキング時刻表 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama_120901.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜トオノクボ間は凍結箇所が若干ありました。 急登のためアイゼンあった方がいいと思います。 石尾根は凍結、ぬかるみの繰り返しです。 アイゼン付けるタイミングが難しすぎます。 |
写真
感想
当初の予定では三頭山でしたが、物足りないってことで川苔山か六ツ石山に変更しました。
朝4:00頃家を出ましたが、あきる野付近は雨がぽつりぽつり。
今日は無理かな〜と思いながら、仲間のところへ車で迎えに行きます。
5:30頃青梅は河辺にあるマックで朝マックをしているころ、雨はさらに強くなってきました。
奥多摩へ向かう途中、雨は雪に変わり、中止ムード全開。
朝マックのカロリーも消費できないまま帰るのかと思い、雨男は誰なのかをみんなで談義しておりました。
しかし、古里駅前のコンビニで雪は止み予報も昼間は晴れ模様、もう行くしかないでしょってことで、相談の結果六ツ石山に決まり、奥多摩駅に向かいます。
町営氷川駐車場は無料期間が2月いっぱいで終了ってことでした。
無料期間お世話になりました^^
トオノクボ付近までは急登が続きます。
途中凍結箇所がありアイゼンを装着するも、すぐに外しました。
なんだかんだでバス停から4時間近くかかって山頂へ到着。
神秘的な景色にみんな満足^^
下山はほぼ止まることなくサクサク行けました。
来月は部員全員で登りましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する