ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273074
全員に公開
ハイキング
奥秩父

長瀞アルプス 氷池・宝登山蠟梅・岩畳

2013年02月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
520m
下り
513m

コースタイム

9:30野上駅-9:40萬福寺-10:05天狗山分岐-10:17氷池分岐-10:32氷池-10:43氷池分岐
10:56小鳥峠-11:06宝登山登山口-11:24宝登山山頂11:55-12:00宝登山小動物公園12:48
13:34寶登山神社-13:45千畳敷14:05-14:12長瀞駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父〜徒歩で秩父駅〜野上
長瀞〜秩父〜徒歩で西武秩父
秩父フリーパス使用
コース状況/
危険箇所等
非常に分かり易い道、道標も多く分かれ道も少ない
登山口入口である萬福寺の標識が小さく見にい、見落とすかもしれない
お元気ですか!?
こんなの初めて見ました
3
お元気ですか!?
こんなの初めて見ました
迷わず氷池方面へ
迷わず氷池方面へ
標識のちょい下あたりの岩
こっち側は岩が多いようです
標識のちょい下あたりの岩
こっち側は岩が多いようです
中央に蝶が・・・
羽もボロボロで飛び方も頼りない
下り方向に逃げるので、10メートルくらい一緒に降りました
中央に蝶が・・・
羽もボロボロで飛び方も頼りない
下り方向に逃げるので、10メートルくらい一緒に降りました
氷池発見!
今回の目的の一つです
2
氷池発見!
今回の目的の一つです
この辺りはクッと温度が下がっているような感じ
2
この辺りはクッと温度が下がっているような感じ
まだ採氷してるんですね
まだ採氷してるんですね
氷池の近くにある御社
今年も美味しいかき氷が食べられますように
氷池の近くにある御社
今年も美味しいかき氷が食べられますように
小鳥峠
氷池方面に下った後右に行くとこちらに出るのかな?
小鳥峠
氷池方面に下った後右に行くとこちらに出るのかな?
毒キノコ看板
宝登山登山口の目印なんですが
毒キノコ看板
宝登山登山口の目印なんですが
初めからコレだ
第2関門
意外と一段の高さがあるのでキツい
第2関門
意外と一段の高さがあるのでキツい
第3関門
こっちはもっと高かった
第3関門
こっちはもっと高かった
まだまだ続く〜
ちょっと岩場
右側に巻き道がありました
ちょっと岩場
右側に巻き道がありました
最終関門
ここも結構長い階段
1
最終関門
ここも結構長い階段
いつか行くぞ〜武甲山!
2
いつか行くぞ〜武甲山!
宝登山山頂!
まわりは人で溢れてました
1
宝登山山頂!
まわりは人で溢れてました
蠟梅は見頃過ぎたのかな?
実のなっている木もチラホラ
2
蠟梅は見頃過ぎたのかな?
実のなっている木もチラホラ
オオカミな狛犬
しかしガリガリである
オオカミな狛犬
しかしガリガリである
寶登山神社奥ノ院
初めは火止山だったんですね
寶登山神社奥ノ院
初めは火止山だったんですね
マンサクの花
手前に蠟梅がありました
3
マンサクの花
手前に蠟梅がありました
オオイヌノフグリ
地元ではシジミチョウとセットの時が多いです
オオイヌノフグリ
地元ではシジミチョウとセットの時が多いです
福寿草も咲きそろう
1
福寿草も咲きそろう
電気ネズミの侵攻が!
2
電気ネズミの侵攻が!
ミツマタ
リクガメさんお昼寝中
1
リクガメさんお昼寝中
ミニブタさんもお昼寝中
1
ミニブタさんもお昼寝中
シカさんのお昼寝・・・
お邪魔してしまったようで
1
シカさんのお昼寝・・・
お邪魔してしまったようで
夏は大混雑でも今はひっそりと
2013年02月28日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2/28 13:42
夏は大混雑でも今はひっそりと
岩畳
コタツ付の船ですね
1
岩畳
コタツ付の船ですね
撮影機器:

感想

ルートはかなり適当な手書きです
前回の高尾〜景信でコリたので少し軽めの所をと思い、蠟梅を見に行くだけでは芸が無いので長瀞アルプスに出立
地元で食料を買い忘れ、西武秩父で調達を!と思ったのですが仲見世も番場通りの店も開いていない、御花畑では電車が出た直後だったので、秩父駅まで歩き行きつけのパン屋に行くも開いてない!野上駅前には店が無かったという失態

野上駅から登山口まではいくつか標識がありましたが、最後の萬福寺の標識が小さく見にくかった
登山道入ってすぐに「お元気ですか!?」標識
ゆるゆると登る、低山なので見晴らしは良くないが、日当たりが良く歩きやすい道が続き、程なく氷池との分岐点、勿論夏に食べるかき氷がどんな所で切り出しされてるか見に行く
下り途中蝶を発見、弱っているのか飛び方が頼りない
氷池の周辺は少し気温が下がる感じがした、空気が変わるというのでしょうか?ひんやりとした空気になりました、奥にある御社に今年も美味しいかき氷が食べられるようにお願いをしてルートに戻る
すぐに野上峠のはずだが分かれ道を左にいってしまい、ピークを素通りしてしまったようだ
小鳥峠の標識に氷池の文字、ルートに戻らず直進したらこっちに出るのかしら?

林道は舗装されていて歩きやすい、10分くらいで毒キノコ看板、さぁここからだ
毒キノコ看板からすぐに急登&階段!登りきると凍結時注意の看板・・・確かに凍ってたら危ないな
ここから山頂まで階段!階段!階段!脂肪満載の自分にはキツいキツい・・・
山頂付近は見晴らしもよく、皆思い思いにランチ中・・・羨ましい
奥ノ院にお参り、オオカミな狛犬撮影後、蠟梅園を散策
ここで前来た時の事をふと思い出す、確か売店にアジフライが売っていたような・・・
探すと、あった!アジフライ!何故アジフライなのかはわからないが兎に角購入、持参の豚汁と一緒にランチタイム開始!
ランチ後は小動物公園へ、割引で380円と動物おやつ2個、イモと人参これ重要
人参は新顔のラマのトロちゃんとヤギ・ウサギに食べさせる、が、丁度彼らもお昼ご飯らしく奪うように人参を持っていかれてちょっと寂しい
イノブタとブヒブヒ言い合った後、サル園へイモを投げに!
前回来た時と勢力図が変わっているようだ、ちびっこが大人のイモをひったくっていたのはびっくりした、ダイレクトキャッチするボスもなかなか出てこないし、周りに他のサルがいても追い払わない、変わったなぁ
イモ投げ終わってシカ園に下りると羊がお食事中、一心不乱に食べていて見向きもされない、しょんぼり
シカもブタも日溜りでのんびりお昼寝中!寝返りうつブタさんかわいい、触っても起きない、愛い奴
シカさんは近寄ると起きてしまい、お昼寝の邪魔も悪いので触らずにおく、しばらく睨めっこ
十分堪能したので宝登山下山開始、程なくご婦人3人組を本日3回目の追い越し
直登ルートを使わずに普通に下りる、意外と時間を喰う、右ひざとくるぶしがやばい、くるぶし激痛、まだ靴との相性が良くならない、困ったもんだ
そんな足で頑張って寶登山神社に参拝、無事帰れますように・・・
売店で太白芋コロッケを買おうとするも売り切れ、ネギ味噌コロッケも無い!ガックリ
阿佐美冷蔵分店前3月はお休みなのでだれもいない、夏の混雑がウソのよう、4月からやるのかな?
最後に岩畳を見物、コタツ付の船20分850円だそうで2艘出ました、のんびりするには良いのかしらん?
長瀞駅に戻るとホームに電車が!いかん、乗り損ねた・・・30分待ちはちょっと痛い
帰りはまたも秩父で下車、地場産センターでお買い物♪
行きは気が付かなかったけど、あの花フラッグ?が下げられてる?どうなる!?あの花!好きなんですけどねー、この作品

今回の反省点!
まだまだペースが速い!もっとゆっくり!
靴とヒモと歩き方の研究!
今回は宝登山下りまで左足は問題なし、2個まで締めた
右は1個、でもくるぶし大ダメージ、ヒザも問題か?
靴はこなれてきた感じがするもまだまだ馴染まず、くるぶし、左足小指付近と足甲の違和感
電車やバスの時間をもう少し調べる!
御花畑、長瀞のダブルパンチは痛かった

つぎはどこに行こうかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら