ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273309
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

兎和野高原スノーシューハイキング

2013年02月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
takecho その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
6.5km
登り
185m
下り
188m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:50 兎和野高原野外教育センター
13:35 兎和野の大カツラ
14:20 木の殿堂
(休憩 30分)
15:15 兎和野の大カツラ
16:00 兎和野高原野外教育センター
天候 雪ときどき止む マイナス5度 無風
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道9号線・兎和野高原口交差点より車で約20分。
ハチ北スキー場へ向かう道なのでよく除雪されていますがスノータイヤは必須。
野外教育センターの駐車場は4〜50台ほど駐車できそうでしたが、停まっていたのは10台ほどでした。
コース状況/
危険箇所等
○スノーシューのレンタル場所
・レンタルショップC.B 1500円/日 TSLとノーブランド(ATLAS?)がありました
http://www.hachikita-ski.com/index.html
・木の殿堂 200円/回 休館日だったため詳細は不明です
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1115981442203/index.html

○入浴施設
・ハチ北温泉 湯治の里 600円 3月末までは無休とのこと
http://www.spa-hachikita.com/
今回のコースは夏のハイキングコースです。
兎和野の大カツラを経由して木の殿堂へ向かいます。
2013年03月02日 11:08撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:08
今回のコースは夏のハイキングコースです。
兎和野の大カツラを経由して木の殿堂へ向かいます。
車道を少し戻るとハイキングコースの入口があります。
2013年03月02日 11:08撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:08
車道を少し戻るとハイキングコースの入口があります。
夏場はサッカー場のようですが、スノーシューが初めての父の練習にはもってこいの場所でした。
2013年03月02日 11:08撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:08
夏場はサッカー場のようですが、スノーシューが初めての父の練習にはもってこいの場所でした。
サッカー場で。
2013年03月02日 11:08撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:08
サッカー場で。
兎和野高原の名の通り、ウサギの足跡はしょっちゅう見ることができました。
2013年03月02日 11:08撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:08
兎和野高原の名の通り、ウサギの足跡はしょっちゅう見ることができました。
練習も終わり、いよいよスタートです。
標識を見た感じでは積雪5〜60センチ?
2013年03月02日 11:08撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:08
練習も終わり、いよいよスタートです。
標識を見た感じでは積雪5〜60センチ?
ゆるやかな傾斜の道が続きます。
さらさらではない、ちょっと重めの雪の上を歩いていきます。
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:09
ゆるやかな傾斜の道が続きます。
さらさらではない、ちょっと重めの雪の上を歩いていきます。
すぐに兎和野の大カツラに着きました。
木の根もとから水が湧いていました。
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:09
すぐに兎和野の大カツラに着きました。
木の根もとから水が湧いていました。
比較のためにと、父が木の近くに行ってくれました。
根もとの周りから無数の枝が出ています。
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
4
3/2 11:09
比較のためにと、父が木の近くに行ってくれました。
根もとの周りから無数の枝が出ています。
ここからは数日前に通ったと思われるスキーの踏み跡をトレースしていきました。
おかげで楽に歩けました♪
2013年03月02日 11:12撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:12
ここからは数日前に通ったと思われるスキーの踏み跡をトレースしていきました。
おかげで楽に歩けました♪
林の中を進みます。
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:09
林の中を進みます。
十石山。
父は幼い頃この山にスキーを担いで登っては滑り降りていたらしい。
今は木がたくさん生えていますが、当時はもっとハゲ山だったそうです。
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:09
十石山。
父は幼い頃この山にスキーを担いで登っては滑り降りていたらしい。
今は木がたくさん生えていますが、当時はもっとハゲ山だったそうです。
ネコヤナギを接写!
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:09
ネコヤナギを接写!
天皇陛下お手植えの杉。
ここは全国植樹祭の会場だった場所なのです。
2013年03月02日 11:09撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:09
天皇陛下お手植えの杉。
ここは全国植樹祭の会場だった場所なのです。
その杉にはたわわな雄花が。
・・・いまいましい!
2013年03月02日 11:10撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:10
その杉にはたわわな雄花が。
・・・いまいましい!
木の殿堂に到着。
2013年03月02日 11:10撮影 by  DSC-T77, SONY
2
3/2 11:10
木の殿堂に到着。
内部はこんなふうになっています。
奥に展望台があるというので行ってみることに。
2013年03月02日 11:10撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:10
内部はこんなふうになっています。
奥に展望台があるというので行ってみることに。
ここでもスノーシューをレンタルしていました。
しかも安い!

が、休館日でした。
2013年03月02日 11:10撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:10
ここでもスノーシューをレンタルしていました。
しかも安い!

が、休館日でした。
展望台とは建物の屋上のことでした。
外の階段を登って雪に埋もれた橋を渡ると。
2013年03月02日 11:11撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:11
展望台とは建物の屋上のことでした。
外の階段を登って雪に埋もれた橋を渡ると。
大パノラマが広がっていました!
2013年03月02日 11:13撮影 by  DSC-T77, SONY
1
3/2 11:13
大パノラマが広がっていました!
蘇武岳。
下に見える集落の名前やわが家のルーツなど、父がいろいろと教えてくれました。
2013年03月02日 11:13撮影 by  DSC-T77, SONY
1
3/2 11:13
蘇武岳。
下に見える集落の名前やわが家のルーツなど、父がいろいろと教えてくれました。
持ってきた白湯とクッキーで休憩します。
周囲の手すりは完全に埋没しています。
2013年03月02日 11:10撮影 by  DSC-T77, SONY
2
3/2 11:10
持ってきた白湯とクッキーで休憩します。
周囲の手すりは完全に埋没しています。

2013年03月02日 11:10撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:10

木の殿堂を出発。帰りも同じルートを行きます。
2013年03月02日 11:11撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:11
木の殿堂を出発。帰りも同じルートを行きます。
木の殿堂をのあたりは広場になっていて、スノーシューの練習にはちょうど良さそうでした。
2013年03月02日 11:11撮影 by  DSC-T77, SONY
1
3/2 11:11
木の殿堂をのあたりは広場になっていて、スノーシューの練習にはちょうど良さそうでした。
大カツラからスキーの跡は別な方向へ向かっていました。
たどって行けば降りれるだろうと思っていたら、だんだん違う方向へ・・・。
2013年03月02日 11:11撮影 by  DSC-T77, SONY
3/2 11:11
大カツラからスキーの跡は別な方向へ向かっていました。
たどって行けば降りれるだろうと思っていたら、だんだん違う方向へ・・・。
結局大カツラまで引き返して、同じ道から帰りました。
さまよいながら撮った一枚。
2013年03月02日 11:11撮影 by  DSC-T77, SONY
1
3/2 11:11
結局大カツラまで引き返して、同じ道から帰りました。
さまよいながら撮った一枚。

感想

父のふるさとの兵庫県香美町(旧村岡町)でスノーシューハイキングをして来ました。
平日ということもあり、誰一人としてすれ違う人はいませんでした。
夏のハイキングコースなので歩きやすい道で、スノーシューが初めての人でも気軽に楽しめるコースだと思います。
木の殿堂でスノーシューを借りれば安いですしね。

総距離: 6.50km(4.0マイル)
合計時間: 3:20:06
移動時間: 2:59:50
最大標高: 712m(2336フィート)
最小標高: 569m(1867フィート)
標高の上昇: 281m(922フィート)
最大傾斜: 4 %
最小傾斜: -4 %

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら