記録ID: 2734657
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
天理市銀杏並木
2020年11月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:52
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 11m
- 下り
- 11m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:52
距離 2.4km
登り 9m
下り 2m
13:57
52分
スタート地点
14:49
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
本日快晴。
家でのんびりと寛いでいたところ
急に妻が 銀杏の黄葉が見たい、と言うもので
天理市銀杏並木を見に行って来ました。
我が家から車で30分。
近場に住んでいますのに 知りませんでした。
海外の観光客の姿が少しですが いらっしゃいました。
知ってる人は知ってるんだァー。
小生のように 知らない人は知りません(そりゃそうだ)。
近場にお住いの皆さんも是非ともどーぞ(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sanshoさんお早うございます。
日曜日は休養日かと思っていましたが、レコがアップされていました。
天理市の「銀杏並木」美しいですね。堪能させていただきました。
奈良旅行の際、石上神宮で下の子が「でっかい木があるよ」ということで、大銀杏を見た記憶があります。
写真を見返しましたが「天理大学」と「天理教本山」の2枚がありました。「銀杏並木」の写真はありませんでした。
今までの句を読み返しましたが、銀杏の句はありませんでした。
今回初挑戦したいと思います。
市木なる銀杏天理の名を高む
いてふ葉の日を受け光る並木道
さらさらといてふはふるよさらさらと
ぎんなんを踏みていてふの実の匂ふ
いてふ並木妻の足どり軽きかな
ちょっとお粗末という感じです。
それではまたのヤマレコ楽しみにお待ちしております。
yasuokambaiさん お早うございます。
2年前は 祝日を含む3連休3日共 金剛山に登っていました(笑)。
最近は お花やルート紹介等 のんびり登山にしております。
小生 休日の昼呑みは イベントや金剛山帰り以外は嗜みません。
そのおかげで 急な妻からのリクエストに応じることが出来ました(笑)。
40数年前に 山辺の道をウォーキングか
サイクリングされたとのことでしたので
我が家の玄関からの三輪山と
石上神社が載った地図写真をUPしておきました。
iiyuさんへの投句、11月3日に1000句達成後
さらに56句増えています。凄いです。
今回 初めての「銀杏」の題の投句 有難うございます。
これでまた 小生の拙いレコに箔が付きました。
そろそろ始業時間となりました。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する