ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2737209
全員に公開
ハイキング
東海

春日井三山 栗パフェ食べに

2020年11月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
10.3km
登り
855m
下り
677m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:00
合計
5:39
距離 10.3km 登り 856m 下り 681m
8:09
7
8:36
61
9:37
9:38
36
10:14
10:15
37
10:52
39
11:31
11:32
19
11:51
11:52
23
12:15
12:51
24
13:15
13:30
13
廿原登山口
13:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
定光寺駅から縦走し、廿原へ降り、タクシーで古虎渓駅へ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている
08:16 今日はいつもよりちょっと遅めに出た。定光寺で降りたのは私だけ。
08:16 今日はいつもよりちょっと遅めに出た。定光寺で降りたのは私だけ。
08:32 玉野遊園。猫はいなかった。ストレッチして出発。
08:32 玉野遊園。猫はいなかった。ストレッチして出発。
09:37 外之原峠。最初の計画より20分ほど遅くスタートしたが、ここで追いついた。
09:37 外之原峠。最初の計画より20分ほど遅くスタートしたが、ここで追いついた。
09:53 休憩1本目。チョコとじゃがりこ。
1
09:53 休憩1本目。チョコとじゃがりこ。
10:13 諏訪町三角点
10:13 諏訪町三角点
10:43 桧峠
10:52 桧峠階段
11:07 長い階段を登ったところ。休憩2本目。一ヶ月ぶりの登山で体力のなさを痛感。アミノバイタル注入。
11:07 長い階段を登ったところ。休憩2本目。一ヶ月ぶりの登山で体力のなさを痛感。アミノバイタル注入。
11:32 道樹山。ここまでで4人ほどしかすれ違わなかった。
11:32 道樹山。ここまでで4人ほどしかすれ違わなかった。
稜線歩きの途中、紅葉に色づいた山が見えた。
稜線歩きの途中、紅葉に色づいた山が見えた。
11:52 大谷山。ここで休憩にしようかと思ったが、人も少ないことだし、弥勒山まで行ってみよう。
11:52 大谷山。ここで休憩にしようかと思ったが、人も少ないことだし、弥勒山まで行ってみよう。
12:15 弥勒山着。想像以上に密…。しかしランチをする場所はここしかない。
コーンポタージュ(インスタント)にバゲット。コーンポタージュにひたしていただく。バゲット美味しい!
ポタージュの後、お湯を飲んでカップをきれいにし、次にコーヒー。そしてレーズンパン。これも美味しい〜。つい、のんびりしてしまった。密なのに…。人がいすぎて風景写真は撮れなかった。
1
12:15 弥勒山着。想像以上に密…。しかしランチをする場所はここしかない。
コーンポタージュ(インスタント)にバゲット。コーンポタージュにひたしていただく。バゲット美味しい!
ポタージュの後、お湯を飲んでカップをきれいにし、次にコーヒー。そしてレーズンパン。これも美味しい〜。つい、のんびりしてしまった。密なのに…。人がいすぎて風景写真は撮れなかった。
13:16 廿原に降りる。
1
13:16 廿原に降りる。
いつも下山後に通る池。思いがけず美しい。
2
いつも下山後に通る池。思いがけず美しい。
13:43 カフェモンタナ着。念願の栗とさつまいものパフェをいただく。
3
13:43 カフェモンタナ着。念願の栗とさつまいものパフェをいただく。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

ほぼ1ヶ月ぶりの山行。そして1ヶ月前と同じコース。
ゴール地点にあるカフェで季節のパフェを食べるのが目的。
1ヶ月の間に、ずいぶん秋が深まり、紅葉も見頃になっていた。

定光寺から三山までの登山道では、誰にも出会わなかった。平日とはいえ、トレランの人くらいにはすれ違うかと思ったけど、一人も会わず。
秋は虫がいないし、快適。気温が20度を超えると聞いていたので薄手の長袖Tで行ったのだが、半袖でもいいくらいだった。時々、ぽとん、という、どんぐりが落ちる音、カサカサカサ、という、風に吹かれて葉っぱが何枚も落ちる音、鳥と虫の声、そして何かの小動物が走る音、静かな中に色々な音がして面白い。パチン、という音もたまにしていたのだが、どんぐりの実がはぜる音かな。それとも枝が風に吹かれて当たる音か。木々の枝の間から見える青空も美しく、展望を期待する。

三山の1座目、道樹山に近づくと、ぽつぽつとすれ違う人も現れた。でも2座目の大谷山まではせいぜい4〜5人。ところが最後の弥勒山の上は、昼時だったこともあったが、あずまやも山頂も人がいっぱい。景色の写真を撮りたかったが余裕がなかった…。あずまやは最初3人くらいだったので、まあいいかと思って休憩していたのだが、次々と人が入ってきてすぐに倍くらいになってしまった。平日でこれだと、休日すごそう。
天気は良かったが遠くは霞んでいたので、展望は今ひとつ。

ランチはパン。「製パン雅」で買ったバゲットにレーズンパンを持っていった。インスタントのコーンポタージュを作り、バゲットをひたしながら食べる。バゲット単体でも素晴らしく美味しいのだが、この食べ方も好き。そのあと、コーヒーを入れ、レーズンパンも食べる(これは別々で)。
密の中ちょっとのんびりしすぎてしまったが、次の目標に向かって下山。

今回は、比叡山で買った山おやつを忘れてきてしまった…のが心残り。次回持っていこう。

30分ほどで下山し、下山口近くの池のほとりで荷物を整理、カフェに向かう。池の周りの木々が紅葉していて水面にうつりこみ、いい景色になっていた。

念願の栗とさつまいものパフェ、まだメニューにあって良かった。秋の味覚をたっぷり味わう。
帰りのタクシーは古虎渓駅まで約10分、1,700円。パフェのメニューが変わったらまた来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
定光寺駅〜弥勒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら