鎌倉古道上道 その6(武蔵嵐山駅〜小前田駅+四津山)


- GPS
- 05:24
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 185m
- 下り
- 163m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東武東上線 武蔵嵐山駅下車 ■帰り 秩父鉄道 小前田駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね舗装路歩き 危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
飲料
携帯
|
---|
感想
今回も前回の続きから
引き続き高崎まで地道につないでいこうと思いますが
大分遠くまで来たような気がします
鎌倉古道上道 その1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2560556.html
鎌倉古道上道 その2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2567477.html
鎌倉古道上道 その3
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2648763.html
鎌倉古道上道 その4
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2660267.html
鎌倉古道上道 その5
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2705384.html
今回は武蔵嵐山駅から小山田駅までをつなぎましたが
幹線道路沿いを歩く区間が多いのですが前回の毛呂山町と同じく
鎌倉街道の一角が保存されている区間もありました。
多くは畑などによって消失しているものと見受けられましたが
道標も設置されており古道を辿ることができます。
今回は都市を離れ農業地帯を歩く場面が目立ちましたが
街道沿いには古い道祖神をたくさん確認することができました。
おそらく都市部では無くなっていたものでしょうが
景観も変わってくれば歴史あるものも多くがそのまま残されるということでしょう。
今回も道中の看板などで鎌倉街道の名称を見かけることが多かったです
もはや高崎に近いところまでやってきましたが
鎌倉街道について縁あるものが残されている事に感心するばかりです。
今回は距離が短くなりそうなのでついでに四津山も訪問しました。
城跡のようで低い山ながら北側と南側の眺望がなかなかのものでした。
こちらは舗装路で鳥居のある場所まで来れるので楽チンですが
後半は階段を登っていくのですが手すりが設置されており
観光に力を入れている地域だということがよくわかりますね。
とは荒川を超えると賑やかな幹線道路と並行している道を進んで行きました
日没の風景と相まって荒川の流れも見事でしたが
幹線道路沿いはうって変わって賑やかな街並みが広がっていました。
では
参考サイト
http://kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/kamakura/uemiti/kamakurauemichi6.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する