記録ID: 274603
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
宝永山
2013年03月05日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,364m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル脇 数台P |
写真
凍っていますがまだアイゼンはつけません、先行者の足跡を追っていますがどの辺でつけるのか参考にしてみたいと思います。きっとベテランでしょうから、日の出の時間で宝永山あたりでヘッデンorストロボが光ってました。ハヤッ!
撮影機器:
感想
冬靴の慣らしとアイゼン歩行の練習にと宝永山を目指しました。夏富士は何度か来ているし御殿場ルートも毎年使っているので。また冬装備の確認の意味あり来年の冬山を目指してと思い行ってきました。
6時大石小屋を通過、10時リミットで宝永山という『いけるんじゃない?』程度の気持ちで。中継小屋でエネルギー補給をしておけばもう少しいけたんじゃないかと思いつつ、アイゼンを付けてからはうまく使いこなしていないのか、風のせいなのか牛歩、立ち度もる事が多くなりました。ヒーコラヒーコライ言いながら大分登って時計を見ると10時回っています、あと少し、目の前なので頑張っていこうかと思いましたが、大分下方が白く見えなくなっているので下る天気予報は出ていなかったのですが不安なのでもどることに。
宝永山の標高程度まで行けたのでOKということで降りました。
斜度のあるところのアイゼン歩行の課題を持ち帰りました。いろんなパターンの積雪とある程度の風でも着る物に関しては問題なし。アイゼン装着のときの体の硬さはどうにかなるもんかな、歳、加齢?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する