記録ID: 2748731
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義『丁須の頭&モミジ谷』真っ赤なモミジとスリルの連続
2020年11月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:09
距離 13.7km
登り 1,341m
下り 1,367m
10:30
11:00
8分
休憩
15:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※国民宿舎裏妙義は閉館になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース、波線コースです。 この日は北風が強いでしたが、南向きのコースなので風は気になりませんでした。 ※紅葉情報 ・巡視道の中ほどにモミジ谷と呼ばれる場所がある。 ・紅葉見頃、まだ緑の葉もあるので暫く楽しめると思う ・女道のモミジは終了 ◆籠沢コース ・途中、クサリ場があります。ゴロゴロした岩の中を登る感じです。 ・落ち葉でルートロスに注意したい。 ・尾根に出たら裏を巻いて鎖を登る。 ◆丁須の頭 ・クサリが掛けられ上まで登れますが、ハングしてるので危険と感じたら止めましょう。 ◆チムニー ・約20mの垂直の鎖場。足場はしっかりしているが慣れないと苦戦します。 ◆丁須〜三方境 ・ここから尾根歩きになりますが、クサリ場・岩場の連続で気が許せません。 ◆女道 ・赤テープが各所に着けられています。赤テープを見失わないように進むこと。 ・渡渉数回、トラバースの道は滑り落ちないように注意してください。 ◆巡視道 ・比較的整備されています。 ・所々歩き辛い箇所があるので注意。 |
写真
感想
裏妙義のモミジ谷が綺麗だよ、hanyahanyaさんからそんな情報が入ってきました。早速、私達も出掛けることにしました。
裏妙義は初めてのmamoru4502さん、人気のコースを案内することにしました。
国民宿舎から丁須の頭へ向かいます。するとモミジが綺麗な事。谷間に陽が差し込むと一段と映えました。
しかし油断は禁物。落ち葉でルートロスしないように注意、鎖場は慎重に通過。
丁須の頭からは大展望が望めました。
次はメインコースの縦走路に入ります。核心部は垂直20mのチムニー。そして鎖を数回行った先に渡り廊下、それが終わっても鎖の連続、烏帽子岩まで続きました。
スリルあるコースですが、mamoruさんは面白いと言ってご機嫌の様子、案内人の私の方がビビる有様でした。
下りは女道を使います。3年前、モミジが綺麗だったので。しかしモミジが無い!ルートは間違っていないはずですが、
諦め駐車場で帰り支度をしていると、ゆうやけさんとバッタリ。モミジ谷について聞くと、巡視道が綺麗だと教えてくれました。30分で行けるよというので、二人して再度登りに行きます。
登って行くとE-gunmaさんとバッタリ。モミジ谷の話をすると、更に30分か掛かるよと。(*_*) 諦めて帰るのも悔しいので登って行くと、色鮮やかなモミジ谷が有りました。これが噂に聞くモミジ谷かぁ。とても素敵な場所でした。
mamoruさん、登り返しのモミジまでお世話になりました。お陰で3コースのモミジを訪問できました。
秋も終盤、次のモミジハイクは里山になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
お二人さん こんばんは。
岩稜歩き、鎖登下降、最後にモミジと妙義の名物を全部歩きまわりましたね・・・すごいですよ
俺達は計画段階でクレーマーが入ってきますよ、
紅葉と岩お疲れ様でした。
yasioさん
おはようございます。
噂に聞く裏妙義のモミジ谷を見たくて行ってきました。女道の豪華なモミジを期待したら、なんと散った後(*_*)
再度向かった巡視道では素晴らしいモミジが見られました。
岩コース、奥様は苦手ですか?
私も腕力が弱くなり、丁須も今回最後かもしれません。(^^;
モミジ谷、そうか行ったことなかったのですね。
中途半端な情報でごめんなさい〜
巡視道だけなら、やすべーさんには散歩道みたいなとこですもんね。
丁須の頭なんて、行ったのもう何年前だろ?
そういや裏妙義っていったら、怖いイワイワ歩きですよね。
ウチはさくら連れを言い訳に(笑)女道さえ行きません。
しかしmamoruさん、絶好調ですね・・・
初めての山、しかも優秀なガイド付きでいつもばっちりのタイミング
なんとも羨ましい。
今日は夜勤明け休み、お気に入りの破風山に行ってきます。
さくらを抱っこして鎖場を下りなきゃなので、今年は短い往復にしようかなあ。
hanyahanyaさん
おはようございます。今日は破風山ですか? 紅葉楽しんできてください。(私、破風山はまだ行ったこと無いですが
登山道が大変と言っていたので、てっきり女道かと勘違い。私も裏妙義は何度も行っているわけでないので勘違いしてしまいました。(苦笑)
お陰で3コースの紅葉を楽しむことが出来ました。
mamoruさんは岩場が好きなようで、丁須岩からの縦走路もご機嫌の様子でした。でも私は、腕力低下し、3年前より難儀してしまいました。
紅葉ハイクも残りわずか、あと1回くらいは行きたいものです。
yasubeさん こんにちは。
籠沢から丁須の頭、女道を下ってさらに巡視道ピストンでしたか?すごいなー。でもモミジ谷が綺麗だったのでご褒美がありましたね。ゆうやけさんにバッタリして情報交換出来てE-gunmaさんとも会えて良かったですね。
夢さん
こんばんわ。一日違いでモミジ谷に行かれたようですね。
駐車場で、ゆうやけさんに情報聞かなかったら後悔したと思います。Eさんとのバッタリの先には鮮やかなモミジ谷。若干、太陽が傾き気味でしたが、眩しいくらい綺麗でした。やはり公園のモミジより山のモミジの方が綺麗に見えりうのはナゼでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する