記録ID: 274968
全員に公開
ハイキング
甲信越
真田氏ゆかりの 砥石・枡形・米山城 ∞字
2013年03月08日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 514m
- 下り
- 529m
コースタイム
9:00櫓門---9:22砥石城---9:37枡形城---9:54金剛寺峠---10:23米山城登山口---10:42^54米山城---11:16^25櫓門へ下山---11:46砥石城---11:50大手口への分岐---12:25櫓門
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
櫓門登山口 バイオトイレ 駐車場 ガイドマップあり 米山城登山口 (金剛寺)付近にトイレ 冬季閉鎖 ガイドマップあり |
写真
感想
平日であったが仕事の都合で行くことができた
この時期 積雪のないところはないだろうかと あちこち探して たぶんないところ ということでここに決めた
砥石城
「武田信玄が敗退した山城です なめてかかると大怪我します ・・・・・」
とありました
雪はほとんどなく日影に少々あった
砥石城から枡形城へ けっこう風が強かった
天候は晴れていたが 霞んでいて残念
金剛寺峠から下って 再度登り 米山城跡へ
急に春になってしまった 暑い 休憩
ここでカメラの調子が悪くなってしまった 映った時もあるのだが 真っ白に
このカメラもこれでだめなのか けっこう使っている
こんなことであせって 櫓門登山口へ下って終わりにしようとしていた
しかしまだ時間は11:30 カメラもまだ使える
そんなことで 再度砥石城へ そして内小屋 陽泰寺方面に行くことにした
再びの砥石城からの眺め 今度はすっきりと
内小屋 陽泰寺 を通って櫓門登山口へ
もっとかかるかと思っていたが けっこう早く着いてしまった
戦乱の世 真田氏が砥石城周辺を本拠地に勢力をのばした 歴史のあるところ
あちこちに城跡がある
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する