記録ID: 2750027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
北温泉手前の駐車場を利用。20から30台程度駐車可能。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間53分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 5時間43分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【北温泉〜北温泉分岐】 緩やかに登っていく。マウントジーンズ分岐辺りからは霜がおりていた。登山者は少ない。 【北温泉分岐〜三本槍岳】 登る時にはスケートリンクのように凍り付いているところもあった。下山時には解け始め、グチャグチャにぬかるんでいるところもあった。 【北温泉分岐〜峰の茶屋】 歩くのに危険な場所はないが、登山者が多い。密にならないように注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 那須付近は観光客が多かったので、どこにも寄らずに帰宅。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン |
---|---|
備考 | 軽アイゼンは終始使用せず。 |
写真
感想/記録
by junjun7
コロナの感染者が増えてきたのもあり、近場の那須に行くことにした。雪が積もることを期待してたけれど、最近は暖かい日があったので仕方ない。
今回は初めて北温泉から中の大倉尾根を登った。登山者が少ない上に、朝日岳や赤面山方面の景色が素晴らしく、とても良いルートだった。また、南側には雲海が広がり、とても良い山行になった。
今回は初めて北温泉から中の大倉尾根を登った。登山者が少ない上に、朝日岳や赤面山方面の景色が素晴らしく、とても良いルートだった。また、南側には雲海が広がり、とても良い山行になった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:206人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三本槍岳 (1916.9m)
- 朝日の肩 (1843m)
- 熊見曽根 (1882m)
- 峰の茶屋跡避難小屋 (1720m)
- 峠の茶屋駐車場 (1462m)
- 大丸駐車場 (1264m)
- 北温泉 (1090m)
- 北温泉手前駐車場
- 那須ロープウェイ山麓駅 (1390m)
- 登山指導所・登山ポスト (1489m)
- マウントジーンズスキー場分岐 (1450m)
- 北温泉入口 (1182m)
- 三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐 (1856m)
- 1900m峰 (1900m)
- 赤面山分岐 (1800m)
- 中の大倉山 (1417.1m)
- 恵比寿大黒 (1742m)
- 中の茶屋跡 (1610m)
- 清水平 (1810m)
- 硫黄鉱山跡 (1742m)
- 那須ゴンドラ山頂駅
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント