足和田山・紅葉台:晩秋の富士山麓(+忍野八海)



- GPS
- 03:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 448m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが,落ち葉が堆積して足下が見えにくいところが有るので注意(階段の杭が潜んでいたりします) |
写真
感想
まだ富士五湖周辺に行ったことがないという旦那さんに,大迫力の富士山の姿を見せたくて,紅葉台〜足和田山〜河口湖のゆるっとハイキングへ.
○紅葉台BS~紅葉台
紅葉台までは普通のスニーカーでも歩けるような,よく整備された山道.実際家族ずれの観光客ものんびりと紅葉台を目指して上っていました.
私たちものんびり歩きでしたが,それでも40分ぐらいで山頂に到着.違うルートからだったら来るまでも上がってこられるようで,展望台(200円)は特に人で賑わっていた様子.私たちは駐車場脇のベンチで,富士山を見ながら早々にお昼休憩.
○紅葉台〜足和田山
紅葉台を出発して足和田山に向かうルートも,最初はちらほらと観光客がいたようでしたが,気がついたらハイキング目的で来た人たちにしかすれ違わなくなっていました.登りは直登の階段となだらかな坂道の二択.時々合流するので,その度に階段を選んだり,坂道を選んだりして歩けます.
足和田山の見晴台でも,富士山を見ながらプチ休憩.見る角度によって雪の量が違って,ずいぶんと印象が違うんですね.
○足和田山〜大嵐天神社〜河口湖
足和田山からの下りはちょっと急なところがあり,更に落ち葉が堆積してちょっと滑りやすかったです.本当は羽根子山経由で下山するつもりだったけど,地図によると傾斜が急そうだったので,大嵐天神社から下界に下りるルートに変更.
後はひたすらアスファルト舗装路で河口湖駅を目指す.途中のファミマのイートインコーナーで再度プチ休憩.そこから程なく駅に到着(ゴール)!
○おまけの忍野八海
ずっと行ってみたかった忍野八海.山歩きのついでにと思いつつ,なかなか近くを通ることがなかったので,今回行ってみました.水の透明度が凄いとは聞いていたけど,思った以上でした!お天気も良く,富士山・古めかしい趣のある建物・水車のコラボレーションが素晴らしかった.
いいねした人