ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275471
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鍬柄岳 ミニ妙義 鎖場はスリル満点 上は360°のパノラマ

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
tektek その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
1,306m
下り
1,298m

コースタイム

1316 Pスタート 1326 神社
1400 岩塊基部で安全器具取り付け
1420 頂上
1530 下山開始(途中花の写真撮影を30分)
1700 P




天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千平駅から少し林道を入ると、鍬柄岳登山口近くに5台程度入れる空地あり
本日は、マスクマン登場。杉林にて失礼。
2013年03月10日 11:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 11:14
本日は、マスクマン登場。杉林にて失礼。
登山口
2013年03月09日 13:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 13:21
登山口
阿夫利神社 巨大木刀
2013年03月09日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 13:26
阿夫利神社 巨大木刀
初鍬柄の絶壁に、ビビるマスクマン。
2013年03月10日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 11:21
初鍬柄の絶壁に、ビビるマスクマン。
確かに、下が無い鎖場が長いのです。
2013年03月10日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 11:25
確かに、下が無い鎖場が長いのです。
上部はトラロープ多用
上部一部鎖は新しくなっていた
2013年03月09日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:13
上部はトラロープ多用
上部一部鎖は新しくなっていた
2013年03月09日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/9 14:35
頂上の祠
2013年03月09日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/9 14:35
頂上の祠
富岡市の丹生の池
手前はソーラー?
2013年03月09日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:37
富岡市の丹生の池
手前はソーラー?
稲含山
2013年03月09日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:37
稲含山
荒船
2013年03月09日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:37
荒船
四ツ又と鹿岳(かなだけ)
2013年03月09日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/9 14:38
四ツ又と鹿岳(かなだけ)
南牧村方面には、小沢岳がとんがっている
2013年03月09日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:38
南牧村方面には、小沢岳がとんがっている
東から南
2013年03月09日 14:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:39
東から南
2013年03月09日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:40
2013年03月09日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 14:41
サンシュユ
2013年03月10日 11:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 11:32
サンシュユ
またまたAuは圏外でした。
Docomoは3本で何ともありません。
山といっても、すぐそこは町ですが。
2013年03月10日 11:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:57
またまたAuは圏外でした。
Docomoは3本で何ともありません。
山といっても、すぐそこは町ですが。
千平駅近くの踏切 こいのぼりの電車
2013年03月09日 17:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 17:17
千平駅近くの踏切 こいのぼりの電車

感想

しばらくぶりに足慣らしにハイキングコース。
短距離でも、荷物を一杯詰め込みトレーニング。

コースは、登りは急で、岩場もあるといい。鎖もあるといい。
ということで、鍬柄山。

行きには、すでに5-6名の年配者が林道を歩いて降りきた。
こちらは、午後の登山。

駐車スペースには一台のトヨタ。
準備していると、オレンジ色の服装のハンターが軽四駆で、林道の脇道から降りてきた。イノシシが今日は一匹とのこと。

我々登山者に警告あり。鉄砲で撃たれないように、鼻歌で登山してくださいとのこと。音を出していないと、撃たれるとのこと。

ハンターさんは、年の人が多いせいか、人か動物かを見分ける能力がないようす。先週も、南牧でハンター同士の事故があり一人死んでいる。動いている者は、黒でもオレンジでも撃つのであろうか。人間かイノシシか鹿か確認しないで発砲するのであろうか。

冗談ではない。いい加減なことを言うなと思いつつ、ラジオを全開に。

頂上では、しばし涼風を浴びて、眺望を楽しむ。下界からはどうやって登るのかと思われる鍬柄岳は地元ではローソク岩と呼ばれているだけあって、狭い頂上の周りはどこも絶壁。裏妙義の烏帽子岩は登れないが、そんなものだ。

岩山を下山し、登山コースとは異なるコースで、駐車場まで戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

tektekさん、こんばんわ
山行もお久しぶりでしょうか?

3月に入って禁猟になったと思いましたが、地域によって狩猟期間が違うのでしょうか。

それにしても人間優先に考えてもらいたいですよね~

そろそろ妙義も入山者が出始めますね。

ところで、1月〜2月に表妙義の尾根コースを歩いて雪の上に熊の足跡らしきものを2度見ました。タルワキ沢のコル〜相馬岳、及び鷹戻しを下って女坂分岐の手前です。猟師でもある山の師匠に聞いたら、「冬眠穴から出てきてうろうろしている熊もいるから気をつけた方がいいよ」と言われました。

慣れ親しんだ妙義の山も、気をつけて歩こうと思いました。
2013/3/10 18:20
ozesaiさん、こんばんは
予算とりなどの時期で忙しく、2か月ぶりの足慣らしでミニ岩山です。

妙技に熊ですか。熊に数mの距離で出あったのは戸隠でした。獰猛でした。
まさか、妙義のてっぺんとは。コワイですね。熊は登るのは得意ですから、頂上に登ってしまうのでしょうか。
ここのところ妙義に足が向かなかったので、遭遇しませんでしたが、少し気を付けます。情報ありがとうございます。

ozesai様も、ご無事で何よりです。ではまた。
2013/3/11 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら