ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275545
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

リベンジの荒島岳で快晴!

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:34
距離
11.1km
登り
1,276m
下り
1,265m

コースタイム

勝原スキー場4:15 → 5:30リフト台 → 6:00トトロの木
→ 7:20しゃくなげ平 → 8:50荒島岳山頂 → 10:50勝原スキー場
天候 朝から快晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR九頭竜線 勝原駅で下車。徒歩15分で登山口
コース状況/
危険箇所等
荒島岳ライブカメラ
http://arasimadake.plala.jp/
天気と気温(荒島岳)
http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-188.html

トレースが着いているすぐ脇の雪面に20mほどのクラックがありました。
山頂ともちが壁の間あたりだったと思います。
登られる方は雪崩れにご注意を
荒島岳 登山口
駐車場。車はなし
駐車場。車はなし
トイレは閉鎖されていました
トイレは閉鎖されていました
カドハラスキー場。5年くらい前に廃業したようです
カドハラスキー場。5年くらい前に廃業したようです
てるてる坊主にお祈りして寝ます
2
てるてる坊主にお祈りして寝ます
朝です。皆仮眠中でしょうか?車は3台止まっていました。綺麗な星空でした。
1
朝です。皆仮眠中でしょうか?車は3台止まっていました。綺麗な星空でした。
ゲレンデをしばらく歩いて辛くなったのでワカン装着
ゲレンデをしばらく歩いて辛くなったのでワカン装着
ゲレンデ上部に着く頃、段々空が明るく
1
ゲレンデ上部に着く頃、段々空が明るく
朝の白山
樹林帯にも太陽の光が
樹林帯にも太陽の光が
荒島岳が見えました!
1
荒島岳が見えました!
しゃくなげ平 手前の登り
しゃくなげ平 手前の登り
空が青い!!
しゃくなげ平
しゃくなげ平からの白山
しゃくなげ平からの白山
白山方面
白山アップ。白い♪
10
白山アップ。白い♪
雪面にクラックが!20メートルくらい。トレースがついてるすぐ脇。雪崩注意
3
雪面にクラックが!20メートルくらい。トレースがついてるすぐ脇。雪崩注意
山頂の祠見えました。
1
山頂の祠見えました。
山頂到着。リベンジ成功♪
4
山頂到着。リベンジ成功♪
白山きれい
山頂の向こう側
左奥は御嶽山??
1
左奥は御嶽山??
白山アップ
こっちも素敵だ♪
こっちも素敵だ♪
空気の色と同化したような山々
1
空気の色と同化したような山々
白山みながら下山
1
白山みながら下山
本日最初に会った人。写真撮ってたら気付いてもらえなかった・・・
2
本日最初に会った人。写真撮ってたら気付いてもらえなかった・・・
トトロの樹
戻ってきました。下山も一番乗り
戻ってきました。下山も一番乗り
行きもみた猫

感想

去年の夏に雷雨の為に途中撤退した荒島岳。
年末からリベンジの機会を狙っていましたが、日本海に面しているため冬は天候があまり良くない・・・ので、天候が比較的安定してくるこの時期にリベンジ登山してきました。予報だと微妙に曇り?な感じでしたが、最高の快晴に恵まれました。

前日から駐車場にテントを張って、朝は3時半起床で4時15分に出発。前日から気温が下がらなかったので雪が柔らかいままでワカンだとちょっと苦戦。トレースの感じから1〜2日はたぶん登られた方はいないと思います。

荒島岳からみる白山はとても白くて感動的でした。何度も写真撮って、何度もスゲーって呟いてました。また来年タイミングが会えばこの時期に登ってみたいですね。


■■■ 余談

テント張ってゴロゴロしてる時に地元の人が車でやってきて猫見なかった?って聞かれて、雪が積もる前までは、よく餌をあげに来てたそう・・・。駅の近くでみた猫じゃないですが?教えてあげたけど見つかったかな?帰りにまた同じところに居たから一応写真アップ。おじさん山は登らないって言ってたからたぶんみないと思いますが・・・(笑)

カドハラスキー場。気になってちょっと調べたら2008年のシーズンまで営業していたみたいです。雪不足や標高が低いため冬でも雨が降ったりで悩まされていたようです・・・

駅で電車待ってる時(3時間半も待ってたwww)近くで民宿してる方に話しかけられて、冬は宿閉めてるそう・・・。冬は遭難や事故があるので心配みたい・・・。気持ちはとてもわかります。安全登山で行きたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2115人

コメント

最初に会った人
気づいてあげられなかった人です、済みませんでした。この時は下向いて一所懸命登ってたと思います。
最高の天気の日に登れてお互い良かったですね。
次の日は人形山を目指しましたが最悪の天気でしたから。
2013/3/13 11:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら