ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275659
全員に公開
山滑走
十勝連峰

三段山二段目まで

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
NAK その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:50
距離
3.5km
登り
302m
下り
290m
天候 吹雪
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発前
2013年03月09日 10:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 10:31
出発前
白銀荘前にて、横殴りの雪が見えます・・・
2013年03月09日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 10:33
白銀荘前にて、横殴りの雪が見えます・・・
一段目へのトレース
2013年03月09日 10:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 10:46
一段目へのトレース
一段目
2013年03月09日 10:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 10:55
一段目
3月にしては見事な雪
2013年03月09日 11:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 11:15
3月にしては見事な雪
先を行くkonさん
2013年03月09日 11:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 11:36
先を行くkonさん
雪崩斜面の下を進む
2013年03月09日 11:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 11:39
雪崩斜面の下を進む
旧スキー場方面へ
2013年03月09日 11:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 11:48
旧スキー場方面へ
容赦なく吹き付ける吹雪、ここまでとする
2013年03月09日 12:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 12:00
容赦なく吹き付ける吹雪、ここまでとする
ここから旧スキー場方面へと滑ります
2013年03月09日 12:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 12:00
ここから旧スキー場方面へと滑ります
白銀荘に戻って来る頃にはやや穏やかに
2013年03月09日 12:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/9 12:15
白銀荘に戻って来る頃にはやや穏やかに
(おまけ)翌朝の吹雪
2013年03月10日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 8:55
(おまけ)翌朝の吹雪
(おまけ)翌朝の吹雪
2013年03月10日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 9:28
(おまけ)翌朝の吹雪
(おまけ)助けに来てくれた除雪車、頼もしい!陸の孤島から脱出です。
2013年03月10日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 9:28
(おまけ)助けに来てくれた除雪車、頼もしい!陸の孤島から脱出です。
撮影機器:

感想

HYMLの三段山オフミ第4回(3月)に参加。
とはいえ、なんだか低気圧が来てるらしく朝から猛吹雪。
駐車場から車を出すのに遭難しそうな勢い。
それでも高速道路は札樽道は通行止めだけど道央道は動いているもよう。
札幌JCTまで行ければなんとかなる?

岩見沢のkonさん拾って行くのに吹雪の中、5時半くらいに出発。
出発間もなく、今日予定していた山行は中止になったとの連絡を受ける
そうはいってももう出発しちゃったしと道央道の高速道路に乗る。
やはり吹雪もよう。

野幌PAで天気回復を待って再出発。
江別東出口を抜けてしばらく進んだあたりでノロノロ渋滞に巻き込まれる。
7時半くらいにkonさん拾って、白銀荘に向かう。
岩見沢は猛吹雪でした。
(この直後あたりで20台巻き込み事故があったとか?)

10時すぎには白銀荘に到着。
三笠に入る位から安定した天気だったけど、白銀荘周辺は吹雪いていた。
前泊組はちょうど出発した後だった。

二段目までなら強風でも大丈夫。
準備をして

10:30 白銀荘を出発

一段目に向かうまではそんなに風も当たらず快適に進む。
昨日までのトレースはリセットされたもよう。
途中でスライドした人も、重めだけどいい雪だと言っていた。

一段目に差し掛かると、上からボーダー滑り降りて来てそのままツボ足で登っている。
たいへんそうだ・・・・
一段目登って行くと、スキーの登りトレースは旧スキー場方面へと続いていた。
強風だからなんだろうか?
我々はそのまま一段目を登って行く事にした。

一段目登りきったあたりから強風にさらされる。
顔が痛い。
帽子の隙間から入る風が耳にあたり、耳が痛い・・・
林の中に入って上着を取り替え、風の当たりを弱められるようにした。
お腹がすいたので、少し軽食休憩を取る。

そういえばスキーの登りトレース無いね、といいながら夏道に沿って歩いてみる。
上からスキーヤー降りて来るも、やはり登りトレースは見つからない。
やっぱりみんな旧スキー場コースをあがったようだ。

そのまま雪崩斜面の下の方を横切るように登る。
急斜面では谷側の足を踏み入れた瞬間、ズズッと足下が切れる。
危ない危ない。
これは今日積もった雪。
気持ち悪い所はさっさと通り過ぎるに限る。

その先にも急斜面を横切る箇所有り。
先を行くkonさんとの間を開けて進む。
旧スキー場から上がるところと二段目にさしかかるあたりで強風にさらされる。
このまま上に行ってもつらいだけ。

11:50 ここまでとしました

シールはずして、旧スキー場方面に滑り降りる。
吹きだまりだらけでスピードダウン。
下りラッセルだらけ・・・
それでも少しだけテレマークターンを決めて登りトレースを見つけては滑って行く。

なんとなく顔が凍傷気味で疲れ果て、一段目を登り返す事無く白銀荘へ!
途中ぐちくん、ダンパラさんとスライド

12:15 白銀荘到着

後は、食事して温泉入って宴会へ(^^)
夜10時に到着した人も有り、消灯後もワイワイ楽しく過ごして就寝。


翌朝は猛吹雪。
当然山は中止でさっさと帰る支度。
しかし、吹き上げ温泉線は吹きだまりで通行止め。
しばし陸の孤島状態。
朝の札幌も凄かったようです。

9時半頃、除雪車がやってきてようやく帰宅できることに。
帰る途中もいろいろトラブルありましたが、なんとか夕方札幌に着きました。
そのころには札幌もおだやかな天気でちょっと拍子抜け(^^;
参加された皆様、お疲れ様でした。
そして帰り際、スタックしたところを助けていただいたジムニーの人、助けて頂いた方々、ありがとうございました(^^)
この場を借りてお礼申し上げます。
(牽引ロープ、車に積んでて良かった!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら