記録ID: 2757043
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路、復路:京王線 高尾山口駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kyosai103
「誰も来ないだろうな」と思いながらも、「第四月曜日は高尾山へ」という事で、高尾山口駅に向かいました。さすがに快晴の祝日、それも紅葉の最盛期に入った駅前は人でごった返しています。
集合時間になると、S藤さんが「おぅ!」とやってきました。
あとは誰も来そうも無いので、早々に出発。
せっかくの紅葉時期なので、沢沿いの6号路を辿ります。休日は一方通行となり、多少混雑は避けられるかと期待しましたが、今日の人出ではなかなか好きなペースでは歩かせてもらえません。更に、思ったほど紅葉する木は見当たりませんでした。
沢を渡った所で稲荷山コースの尾根に逃げました。
例年の最盛期に比べれば「やや空いているかな」とも思いましたが、昼前とあって、山頂は大混雑。写真撮影の列ができていました。
即、下山開始。
一号路から、霞台園地、病院への尾根を下り、高尾山口へ。ちょうど2時間の周回コースでした。
集合時間になると、S藤さんが「おぅ!」とやってきました。
あとは誰も来そうも無いので、早々に出発。
せっかくの紅葉時期なので、沢沿いの6号路を辿ります。休日は一方通行となり、多少混雑は避けられるかと期待しましたが、今日の人出ではなかなか好きなペースでは歩かせてもらえません。更に、思ったほど紅葉する木は見当たりませんでした。
沢を渡った所で稲荷山コースの尾根に逃げました。
例年の最盛期に比べれば「やや空いているかな」とも思いましたが、昼前とあって、山頂は大混雑。写真撮影の列ができていました。
即、下山開始。
一号路から、霞台園地、病院への尾根を下り、高尾山口へ。ちょうど2時間の周回コースでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:149人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
紅葉登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント