記録ID: 275838
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
☆那須☆ ♪行きはヨイヨイ(^_^)/ 帰りは爆風(・・;)♪ in ラーメン峰の茶屋
2013年03月10日(日) [日帰り]

コースタイム
9:00 大丸温泉駐車場出発
9:20 ロープウェイ乗場到着
9:30 峠の茶屋到着
9:45 登山道入口
10:30 峰の茶屋到着
(ランチ1時間半)
12:10 峰の茶屋出発
13:15 大丸温泉駐車場出発
9:20 ロープウェイ乗場到着
9:30 峠の茶屋到着
9:45 登山道入口
10:30 峰の茶屋到着
(ランチ1時間半)
12:10 峰の茶屋出発
13:15 大丸温泉駐車場出発
天候 | 午前中快晴(^_^)/ 午後は、暴風注意報発令(T_T) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特にありません。爆風の時は、お気をつけて下さい!4〜5mスッとばされます(~_~;) 大丸温泉駐車場から出発して、ロープウェイ乗場前で、アイゼンを装着しました。峠の茶屋から、樹林地帯が続き、雪も深い為、登山道に関係なく自由きままに歩きました。雪質は、この数日の陽気のせいか、かなり水分を多く含んで、重たい感じの雪でした。その後、樹林地帯を抜けると、強風により、雪が吹き飛ばされ、岩がむき出しになっている為、アイゼンでは、歩きずらい所も多くありました。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中の9時に出発した時は、少し熱いくらいの天候で、そよ風吹く中に出発しました。そのまま、雪の中も気持ちよく歩きながら、茶臼岳もよく見えていました。峰の茶屋に到着した頃、急激に、天候が悪化し霧が出てきました。温度は、一気に下がりました。茶臼岳へのアタックを様子見ようと思い、峰の茶屋に避難して、マッタリ楽しくリンチを満喫していました。が・・・一行に天候が晴れる気配がなく、風は、強風→暴風になる一方でした。仕方なく、茶臼岳を諦めて、下山する事にしました。しかし、この時、風は、爆風になっており、峰の茶屋から数歩歩いたところで、後ろから爆風が吹き荒れ、足が取れて何度も飛ばされそうなる危険がありました。風速は、30m以上あったと思います。
帰りは、かなりビビリながら下山してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する