記録ID: 2759919
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
傘山
2020年11月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 496m
- 下り
- 482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:22
8:23
8:28
1分
展望地
10:37
25分
展望地
11:02
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
傘山は以前、御嶽山コースから登りましたが、今回は町民の森コースです。
駒ヶ岳サービスエリアからは見事なモルゲンロートが見えていた。この調子だと、傘山からは素晴らしい展望が期待できるが、心配は天気予報。天気は下り坂というが、その時は、まだまだ想像もできなかった。
町民の森駐車場から登山開始。暫く、第一展望台付近までは林道歩き。あさは、南アルプスの峰々もくっきりと見えていたが、南東方向から雲が多くなってきて、そちらの山は見えなくなってきた。しかし、頭上はまだまだ青空。このまま続いて欲しいと思った。第一展望台手前の大きなヘアピンカーブ。ここでは中央アルプスの最初の展望があるはずでしたが、既に、主稜線には雲が掛かっている。果たして、雲が取れてくれるかと、期待も持ちつつ先に進む。
第二展望台では、八ヶ岳連峰は見えていたが、南アルプスの稜線は雲の中。その状態は、山頂でも同じだった。頭上の雲はそれほどでもないのに、中央・南アルプスとも稜線から雲が取れる事はなかった。ただ、帰りに、鋸岳は姿を現した。
登山口に戻る頃は、全天が雲に覆われてきた。
山全体として、落ち葉が多かったが、逆に、紅葉シーズンは、美しいだろうなということは想像がつく山行であった。
#傘山 #飯島町 #いいじまノート
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する