記録ID: 8472511
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【二つのアルプスを見にいこ…いいじまプライドに寄添う】傘山(からかさやま) 飯島登山口から周回
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:58
距離 14.2km
登り 1,040m
下り 1,041m
6:27
1分
スタート地点
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東海環状→中央道松川IC 飯島登山口駐車場に6:00に到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
会社の山部の方々と町民の森駐車場で待合せ、傘山〜連絡ルート分岐まで同行するに…「今日はよろしくね〜」。 【町民の森駐車場まで】与田切川に沿って、舗装された林道を登っていくに。朝陽のなか気持ちい〜(笑)。 【傘山てっぺんまで】駐車場からはしばらく林道歩き、登山口は南駒ケ岳、越百山が見える展望地。傘山まではやや急登だけど距離は短いに…途中の中央アルプス、伊那谷の展望が…吹いてくる風が「気持ちい〜」。 【連絡ルート分岐まで】てっぺんから急な下り。お助けロープがあるから、滑らないようにゆっくりね…「転けるなよ〜(笑)」。 【飯島登山口まで】分岐からは緩やかなトレイルに…「静だぁ」。最後は御嶽山の傘松を下り駐車場へ。 |
その他周辺情報 | 【こまくさの湯】ご存知…中央アルプスの主峰を眺めながらのお風呂はいいに〜。夕方は下山の方たちでコミコミ、でもお風呂は大きいから大丈夫(笑)。https://komakusanoyu.com/ 【道の駅 田切の里】R153沿いの道の駅。地元の野菜が安いに〜。ひまわり畑はもう終わってたのかなぁ…。https://www.tagirinosato.jp/ |
写真
感想
山部のみなさま、ありがとうございました。ホントに久しぶりの山部の山行きとなりましたね…春先は、ず〜っと週末雨模様で、延期、延期でしたから…雨男な私(笑)。
二つのアルプスの雄大な眺め…残念ながらアルプスの山々は雲の中でほとんど見えませんでした。それでも美しい伊那谷の田園風景、青い夏の空、爽やかな風は心満たされました…山の神からは「またおいで」って言われました…「うん、また来ますよ(笑)」。
嬉しかったのは、地元南駒里山クラブ様のご配慮。気持ちよく歩いてって伝わってきます。
・簡易トイレ、中は管理されペーパーも良(嬉)。「女性優先でね」ってアナウンスも。
・展望地には必ず山座固定できる写真看板。
・パンフ、クロモジホルダー、杖も。
・山頂にはスマホの撮影スタンド。
・急登箇所のお助けロープの設置…などなど。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。一日をその山、町のプライド(イチオシ、誇りとか…)に寄添うこと…「いいと思います」。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する