ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8189600
全員に公開
未入力
中央アルプス

傘山

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
9.8km
登り
1,044m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:51
合計
3:47
距離 9.8km 登り 1,044m 下り 1,043m
10:21
10:22
12
10:34
4
10:38
13
10:51
10:53
13
11:06
21
11:48
11:51
13
12:04
8
12:12
12:16
5
12:21
13:01
12
13:13
4
13:17
12
13:29
9
13:38
13:39
11
13:50
3
13:53
8
14:01
2
14:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
傘山のマイナー駐車場、御嶽神社口。私が行く時はいつも貸し切り。町民の森Pは4台駐車。
2025年05月20日 10:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 10:15
傘山のマイナー駐車場、御嶽神社口。私が行く時はいつも貸し切り。町民の森Pは4台駐車。
トイレあり。無料マップあり、そして傘のおみくじもありました(そして大吉でした!)地元の方の熱い愛が感じられます。
登山靴の忘れ物がありました!
2025年05月20日 10:12撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 10:12
トイレあり。無料マップあり、そして傘のおみくじもありました(そして大吉でした!)地元の方の熱い愛が感じられます。
登山靴の忘れ物がありました!
駐車場からの展望。一日晴れ予報だったのに真っ白でダメだこりゃ〜。
同じ日、高鳥谷山に登った人の写真はすっきりくっきり写ってた!たいして距離が変わらないのにこんなに違うんだね。
2025年05月20日 10:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/20 10:15
駐車場からの展望。一日晴れ予報だったのに真っ白でダメだこりゃ〜。
同じ日、高鳥谷山に登った人の写真はすっきりくっきり写ってた!たいして距離が変わらないのにこんなに違うんだね。
出発してほどなくして石碑
2025年05月20日 10:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/20 10:23
出発してほどなくして石碑
松の並木道
2025年05月20日 10:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 10:23
松の並木道
15分登って御嶽神社からの展望
2025年05月20日 10:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/20 10:30
15分登って御嶽神社からの展望
マイヅルソウが群生している。とってもかわいい💛
技術が伴わず比較的マシな写真はこれだけでした。う〜〜難しい!
2025年05月20日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 10:32
マイヅルソウが群生している。とってもかわいい💛
技術が伴わず比較的マシな写真はこれだけでした。う〜〜難しい!
入口屋を過ぎてさらに登っていく
2025年05月20日 10:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/20 10:47
入口屋を過ぎてさらに登っていく
今回は始めて連結ルートを歩く。180m下ってから町民の森へ降りて山頂に登り返す。横根山の展望も気になるけど今日は視界が良くない。帰りに時間の余裕があったら寄ってみよう
2025年05月20日 10:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/20 10:56
今回は始めて連結ルートを歩く。180m下ってから町民の森へ降りて山頂に登り返す。横根山の展望も気になるけど今日は視界が良くない。帰りに時間の余裕があったら寄ってみよう
一回だけギンリョウソウを見れた
2025年05月20日 11:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 11:01
一回だけギンリョウソウを見れた
連結ルート、下るのも上るのもエゲツナかった。
登っても降りても急坂。今回20分で180m下ったのですが正直怖かったです。これ逆に登りで使うのもしんどいな〜。
2025年05月20日 11:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/20 11:06
連結ルート、下るのも上るのもエゲツナかった。
登っても降りても急坂。今回20分で180m下ったのですが正直怖かったです。これ逆に登りで使うのもしんどいな〜。
町民の森に下る途中にあった広場。木漏れ日、流れる小川、藤の花、苔に癒された
2025年05月20日 11:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/20 11:17
町民の森に下る途中にあった広場。木漏れ日、流れる小川、藤の花、苔に癒された
コハコベ。春の七草のハコベだよね?👍✨
2025年05月20日 11:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 11:21
コハコベ。春の七草のハコベだよね?👍✨
町民の森Pから出来る限り林道を走って(るつもり)で第一展望台。連結ルートの激下りの影響で展望台近くは歩いてた。
2025年05月20日 11:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 11:52
町民の森Pから出来る限り林道を走って(るつもり)で第一展望台。連結ルートの激下りの影響で展望台近くは歩いてた。
第二展望台。
第三展望台はほぼ見えなくて写真撮ってない。
2025年05月20日 12:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/20 12:15
第二展望台。
第三展望台はほぼ見えなくて写真撮ってない。
山頂には8名くらいの方が休んでいました。中ア方面。
2025年05月20日 12:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 12:20
山頂には8名くらいの方が休んでいました。中ア方面。
飯島町方面。その先のお山は全く見えず。広角撮影でなんとか空は青っぽいですが肉眼では真っ白です(泣)どうやら黄砂が飛散していたようです。
2025年05月20日 12:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 12:20
飯島町方面。その先のお山は全く見えず。広角撮影でなんとか空は青っぽいですが肉眼では真っ白です(泣)どうやら黄砂が飛散していたようです。
わーい 何も見えない〜(泣)
*肉眼で見た感じに近いのはこちらの写真
2025年05月21日 14:08撮影
4
5/21 14:08
わーい 何も見えない〜(泣)
*肉眼で見た感じに近いのはこちらの写真
せっかく三脚背負ってきたのでトリコナーサナでもしよう。腰伸び〜る💛
2025年05月21日 14:09撮影
4
5/21 14:09
せっかく三脚背負ってきたのでトリコナーサナでもしよう。腰伸び〜る💛
スマホの広角レンズ
2025年05月20日 12:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/20 12:21
スマホの広角レンズ
傘山なのでやっぱり傘を差す
2025年05月21日 14:10撮影
4
5/21 14:10
傘山なのでやっぱり傘を差す
中央アルプスとV字(^^)v
そろそろ降りないと仕事に遅れるネ☆彡
2025年05月21日 14:44撮影
4
5/21 14:44
中央アルプスとV字(^^)v
そろそろ降りないと仕事に遅れるネ☆彡
フィットネス用の靴を履いていたら、色々な所で滑って転んだ。ランニングならいいけどトレランには適さない事がわかった。
これ、ムラサキサギゴケかなぁ?
2025年05月20日 13:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 13:18
フィットネス用の靴を履いていたら、色々な所で滑って転んだ。ランニングならいいけどトレランには適さない事がわかった。
これ、ムラサキサギゴケかなぁ?
連結ルートまで戻った。。。もう疲れちゃったから歩く。
やっぱり御嶽神社口から時計回り→山頂→町民の森P→連結ルートは使わず、林道を降りて養殖場の隣を戻ってくる方が距離は長いけど・登って〜降りる・で終了するから楽。連結ルートは登り返しがキツイな。
2025年05月20日 13:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/20 13:29
連結ルートまで戻った。。。もう疲れちゃったから歩く。
やっぱり御嶽神社口から時計回り→山頂→町民の森P→連結ルートは使わず、林道を降りて養殖場の隣を戻ってくる方が距離は長いけど・登って〜降りる・で終了するから楽。連結ルートは登り返しがキツイな。
目をひいたツツジの赤
2025年05月20日 13:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/20 13:44
目をひいたツツジの赤
御嶽神社の景色。車に戻ってからAFAS伊南のシャワーを借りてゴッチャ駒ケ根のクラスへ行ったのですが、クラス開始ギリギリになってしまい全く余裕無かった。危なかった〜〜💦💦
2025年05月20日 13:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/20 13:55
御嶽神社の景色。車に戻ってからAFAS伊南のシャワーを借りてゴッチャ駒ケ根のクラスへ行ったのですが、クラス開始ギリギリになってしまい全く余裕無かった。危なかった〜〜💦💦
撮影機器:

感想

駒ケ根クラスに行く前に久しぶりの傘山へ。
黄砂で期待していた景色が見れずトレーニングとして登りました、が最初に登った時より、距離は短いのに1時間も遅くなってしまった!体力が落ちたのか、連結ルートがきつかったからなのか。初・連結ルートを下ってみたら、急坂すぎて走る以前に恐怖でした。

結局クラス開始10分前にスポーツジムに慌ただしく到着(^^;)
最初に「山登って疲れてグダグダです〜」と伝えたところリクエストをいただき、最近やっている”ゆる系ヨガ”で行いました。私も一緒に癒されてみんなハッピー(^_-)-☆

クラス後、参加してくれた歯科衛生士さんに歯の症状についてご相談。
(体調芳しくなかったのに引き留めてしまってごめんなさいね〜)
「無意識の歯の食いしばりと舌の位置が下がって来てる可能性大」とのこと。
あー無意識ねー。身に覚えがありすぎる。
3本目の抜歯にならないように、菩薩のように生きよう。
(・・・・・・まぁ無理だな)
ヨガの本質もそこなんだよな。全部繋がる。怒りや不安は手放したい。
難しいね〜でも、未熟な部分は伸びしろと捉えて練習する!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら