ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276389
全員に公開
雪山ハイキング
東海

【伊那谷の山】 飯田市上久堅から小川路峠

2013年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
16.1km
登り
1,452m
下り
1,449m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※塩見岳日帰り可能な30代男性の実測。普通の方は5割増から倍の時間を要す。

10:55第一観音堂−11:20R256終点−11:40水のみ場−12:30堂屋敷跡−13:00展望所(昼食15分)

13:40曽山分岐−14:10小川路峠(40分休憩)−15:20展望所−16:40卯月・古道分岐−17:00第一観音堂

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田市街地からは水神橋経由、R256をそのまま進めば終点に至る。
しかし、最終民家から上部は路面凍結(完全なるアイスバーン)。
4WD車なら国道終点まで行けそうだが、下りられる保証はなし。
ブレーキを踏んでも絶対に停まりません。チェーン必須。

第一観音堂付近に停めて凍結路を歩きました。
無雪期でもここからのスタートがお勧め。
コース状況/
危険箇所等
参照:伊那谷の山 小川路峠
http://www.janis.or.jp/users/yoichi-k/ogawajitoge.html

現在はR256終点に獣除けフェンスがあるので上記HPの「P3台」までは乗り入れ不可。

序盤は未舗装の車道。途中から一般的な登山道となる。
登山道の崩壊が進んでいる場所もある。落石多数。
全体的に急な斜面なし。

堂屋敷跡から先は積雪あり。アイゼンがあると安心。
小川路峠付近は50cm以上の残雪あり。雪が緩むとツボ足になる。
現時点では、わかんやスノーシューが必要。
一番観音様横の東屋脇に駐車。水場で給水してスタート。ここまでの間も凍結しており下りでは細心の注意が必要。
2013年03月11日 10:55撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 10:55
一番観音様横の東屋脇に駐車。水場で給水してスタート。ここまでの間も凍結しており下りでは細心の注意が必要。
往路は国道を歩いた。帰路は左側から降りてきた。
2013年03月11日 10:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 10:57
往路は国道を歩いた。帰路は左側から降りてきた。
国道はツルツルに凍結しており2WD車では登れなかった。下りではタイヤがロックした状態で滑り落ちてしまう。もちろんスタッドレス。
2013年03月11日 11:03撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 11:03
国道はツルツルに凍結しており2WD車では登れなかった。下りではタイヤがロックした状態で滑り落ちてしまう。もちろんスタッドレス。
国道終点。無雪期ならここまで乗り入れ可能。正面のゲートから入る。右へ行くと卯月山。
2013年03月11日 11:18撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 11:18
国道終点。無雪期ならここまで乗り入れ可能。正面のゲートから入る。右へ行くと卯月山。
歴史ある街道だけに案内板や標識は豊富
2013年03月11日 11:18撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 11:18
歴史ある街道だけに案内板や標識は豊富
円柱形の道標が特徴。文字は読めなかった。
2013年03月11日 11:28撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 11:28
円柱形の道標が特徴。文字は読めなかった。
簡易トイレあり。左方向へ。
2013年03月11日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 11:34
簡易トイレあり。左方向へ。
街道唯一の水場。チョロチョロだが給水可能。
2013年03月11日 11:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 11:40
街道唯一の水場。チョロチョロだが給水可能。
恵那山方面を眺めながら、車も通れる広さの街道を行く。
2013年03月11日 11:44撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/11 11:44
恵那山方面を眺めながら、車も通れる広さの街道を行く。
汗馬沢。この様な説明板が多数ある。
2013年03月11日 12:04撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 12:04
汗馬沢。この様な説明板が多数ある。
車道は終了。崩壊が進んでいる場所もある。子どもは遊ぶのが仕事、山は崩れるのが仕事。止めようが無い。
2013年03月11日 12:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 12:11
車道は終了。崩壊が進んでいる場所もある。子どもは遊ぶのが仕事、山は崩れるのが仕事。止めようが無い。
ヤマナシの大木。バラ科らしい。
2013年03月11日 12:24撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 12:24
ヤマナシの大木。バラ科らしい。
堂屋敷跡を過ぎると残雪あり。中アを望む。
2013年03月11日 12:35撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/11 12:35
堂屋敷跡を過ぎると残雪あり。中アを望む。
ヤマヒルは勘弁して欲しい。湿地が無いので居ないと思うが・・・
2013年03月11日 12:44撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 12:44
ヤマヒルは勘弁して欲しい。湿地が無いので居ないと思うが・・・
木が刈り払われた展望所から中央アルプスを一望しながら昼食をとる。
2013年03月11日 12:58撮影 by  CX3 , RICOH
7
3/11 12:58
木が刈り払われた展望所から中央アルプスを一望しながら昼食をとる。
とても美しい
2013年03月11日 12:59撮影 by  CX3 , RICOH
8
3/11 12:59
とても美しい
雪が緩んできたので自作わかん投入
2013年03月11日 13:33撮影 by  CX3 , RICOH
5
3/11 13:33
雪が緩んできたので自作わかん投入
喬木村曽山方面への分岐
2013年03月11日 13:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 13:39
喬木村曽山方面への分岐
50cmを越える残雪に苦労しつつ小川路峠到着
2013年03月11日 14:08撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 14:08
50cmを越える残雪に苦労しつつ小川路峠到着
反射板のある場所へ登り池口岳、加加森山、光岳方面を望む。聖岳や上河内岳は樹間で見えない。
2013年03月11日 14:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/11 14:14
反射板のある場所へ登り池口岳、加加森山、光岳方面を望む。聖岳や上河内岳は樹間で見えない。
奥は仙丈ケ岳だが手前の2つは・・・地形図で同定してください。
2013年03月11日 14:18撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 14:18
奥は仙丈ケ岳だが手前の2つは・・・地形図で同定してください。
巨大な反射板。聖岳が見えた。
2013年03月11日 14:21撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 14:21
巨大な反射板。聖岳が見えた。
少し東側へ移動。樹木が伐採されており荒川前岳から聖岳が望める。
2013年03月11日 14:28撮影 by  CX3 , RICOH
4
3/11 14:28
少し東側へ移動。樹木が伐採されており荒川前岳から聖岳が望める。
信州南部から眺める聖岳の美しさには溜め息が出る
2013年03月11日 14:29撮影 by  CX3 , RICOH
9
3/11 14:29
信州南部から眺める聖岳の美しさには溜め息が出る
赤石岳はやはり手前の大沢岳に阻まれて全容は見えない。私が大沢岳登頂に拘る理由がここにある。
2013年03月11日 14:29撮影 by  CX3 , RICOH
8
3/11 14:29
赤石岳はやはり手前の大沢岳に阻まれて全容は見えない。私が大沢岳登頂に拘る理由がここにある。
荒川中岳と前岳
2013年03月11日 14:29撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/11 14:29
荒川中岳と前岳
仙丈ケ岳から塩見岳
2013年03月11日 14:33撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/11 14:33
仙丈ケ岳から塩見岳
曽山分岐付近の登山道を外れた尾根から上河内岳(右端)。急傾斜につき危険。
2013年03月11日 15:07撮影 by  CX3 , RICOH
4
3/11 15:07
曽山分岐付近の登山道を外れた尾根から上河内岳(右端)。急傾斜につき危険。
曽山分岐付近の登山道を外れた尾根からズームでテカリ石。急傾斜につき危険。
2013年03月11日 15:08撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 15:08
曽山分岐付近の登山道を外れた尾根からズームでテカリ石。急傾斜につき危険。
登山道を少し外れて藪漕ぎを楽しんだら自作わかんご臨終。材料費は針金代20円程度なので十分に元はとった。
2013年03月11日 15:18撮影 by  CX3 , RICOH
6
3/11 15:18
登山道を少し外れて藪漕ぎを楽しんだら自作わかんご臨終。材料費は針金代20円程度なので十分に元はとった。
木地師の墓
2013年03月11日 15:33撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/11 15:33
木地師の墓
なんと!往路ではなんともなかった観音様が。落石だけではなく落観音様にも注意が必要だ。
2013年03月11日 15:41撮影 by  CX3 , RICOH
4
3/11 15:41
なんと!往路ではなんともなかった観音様が。落石だけではなく落観音様にも注意が必要だ。
家に連れて帰りたいけど、お母さんに怒られるから・・・ごめんね。
2013年03月11日 15:43撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/11 15:43
家に連れて帰りたいけど、お母さんに怒られるから・・・ごめんね。
地元の小学生も登るだろうから、登山シーズン前にはある程度整備されると思われるが要注意だ。
2013年03月11日 15:52撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/11 15:52
地元の小学生も登るだろうから、登山シーズン前にはある程度整備されると思われるが要注意だ。
帰路は右の方へ進んだ
2013年03月11日 16:39撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 16:39
帰路は右の方へ進んだ
観音様が続いているので、こちらが本来の登りルートだろう。
2013年03月11日 16:43撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 16:43
観音様が続いているので、こちらが本来の登りルートだろう。
観音様〜起きてください〜
2013年03月11日 16:48撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/11 16:48
観音様〜起きてください〜
シャキーン!皆さまのお越しをお待ちしております。by 3番観音
2013年03月11日 16:49撮影 by  CX3 , RICOH
6
3/11 16:49
シャキーン!皆さまのお越しをお待ちしております。by 3番観音
一番観音様。中を覗いても何も見えなかった。
2013年03月11日 16:59撮影 by  CX3 , RICOH
3/11 16:59
一番観音様。中を覗いても何も見えなかった。
撮影機器:

感想

秋葉神社(現浜松市)へ参拝するために使われた歴史ある古道。
当時は難路だっただろうが、現在は急傾斜もなく比較的安全に小川路峠まで行ける。

無雪期であれば国道256号線の終点まで車で入れるが、現在は凍結のため無理。
4WD&スタッドレスなら登れるだろうが、安全に下りられるかは難しい。
登って下りられなくなることを「ネコの木登り」と私は呼ぶ。
一番観音様からのんびり歩いた方が楽しめるでしょう。

登山道はよく整備されているものの、落石や崩壊ヶ所は少なくない。
岩の隙間に水が入り、水が凍結して膨張して岩を崩すのだとか。
だから雪解けと凍結が繰り返される春先は落石シーズンなのだ。
イヤホンを付けて音楽を聞きながら山を歩いている人をよく見かける。
とても危険なのでやめて欲しいところだ。

旧跡の案内板は多く設置されている。
展望ポイントも多数あるので飽きることなく快適に歩ける。
特に曽山分岐手前の展望所から眺める中央アルプス方面は秀逸。

小川路峠自体には展望がない。
反射板のある高台や東側ピークの斜面からの展望は良い。

曽山分岐(ボーズッタ線)には標識が設置され、道も良さそうだった。
今回は曽山か金森山まで足を伸ばそうと思っていた。
しかし、予想以上の残雪に阻まれて時間切れ。
日中は残雪が緩むため、まだわかんやスノーシューが必要だろう。

雨が黄砂や花粉洗い落としてくれたおかげで、この時期としては満足の展望であった。



【補足】
ヤマレコを書くのに最も難しいのはコースタイムだ。
やむを得ず写真の撮影時刻から実測値を記載している・・・
自らを健脚だとは呼べないが、年配の登山者からすれば健脚だろう。
どこの山でも大手登山マップ標準タイムの5割から7割のタイムで
歩いているため、ヤマレコでは「普通の方は5割増で」と書いている。
嫌みだと感じる方も少なからず居るだろうが仕方ないのだ。

もちろん私もあと30年すれば、今の半分以下のタイムになるだろう。
ヤマレコを参考にする方はくれぐれも書いた人のプロフィールを確認して頂き
普段どんな山へどのくらいのペースで登っている人なのかや年齢を確認して欲しい。

※とある事情で、ヤマレコを最近知った方のために補足させて頂きました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2402人

コメント

鶴子(/_;)/〜
観音様の救出お疲れ様でした。
私も以前一体お助けしましたが、この時期が一番お気の毒なのですね

このnucchiさんの良い行いで鶴子は天国行き決定ですね。おつかれさま鶴子
次回は笠松観音お助けミッションです(>-<)! よろしくです

でも、あのそこかしこにある電波塔の役割を知っている方がいたら教えて欲しい
2013/3/13 22:10
やはり長いですね
尾根ルートは私のために手をつけなかったのですね。わかりました。
2013/3/14 0:18
お助けミッション
kokuzooさん、こんばんは。

鶴子、近いうちに荼毘にふします…
良い行いが効いたのか!?先日のπ岳清内路ルートでは奇蹟が

笠松のお助けミッション、ぜひ一緒に行きましょう♪
2013/3/16 23:49
尾根ルート
yama-takeさん、こんばんは。

もちろん残しておきました。
雪の様子が伝えられたなら、斥候としての役目を果たせたというもの。

あ、まだyama-takeさんだと、わかんでも厳しいと思います。沈んじゃうから(笑)
2013/3/16 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら