ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276788
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

鶯鳴きスミレ咲く♪春の紀泉アルプス

2013年03月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
696m
下り
773m

コースタイム

8:20JR山中渓-8:45第二パノラマ台-9:30第一パノラマ台-11:05雲山峰-11:20紀伊分岐-11:55井関峠-12:10東セン法ヶ岳-12:15西セン法ヶ岳13:00-13:20大福山-13:50奥辺峠-14:35地蔵分岐-15:15JR六十谷駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1609632.html
JR山中渓駅で、早咲きの桜がチラホラ…
2013年03月15日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
3/15 8:21
JR山中渓駅で、早咲きの桜がチラホラ…
梅は終わりかけ…
2013年03月15日 08:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 8:23
梅は終わりかけ…
椿も終わりかけ…
2013年03月15日 08:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/15 8:23
椿も終わりかけ…
銀の峰ハイキングコースの稜線に出ました
2013年03月15日 08:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 8:42
銀の峰ハイキングコースの稜線に出ました
第二パノラマ台に到着
2013年03月15日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 8:46
第二パノラマ台に到着
関空は見えるけど六甲は霞んでる…
2013年03月15日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 9:29
関空は見えるけど六甲は霞んでる…
第二パノラマ台で朝食のパンを…
2013年03月15日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 8:47
第二パノラマ台で朝食のパンを…
第一パノラマ台は団体写真用の雛壇(?)が出来ていた
2013年03月15日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 9:32
第一パノラマ台は団体写真用の雛壇(?)が出来ていた
道標も新しくなっていた
2013年03月15日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 9:33
道標も新しくなっていた
青空なので鉄塔の真下から
2013年03月15日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 10:45
青空なので鉄塔の真下から
雲山峰に到着
2013年03月15日 11:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 11:04
雲山峰に到着
山頂の椿は…
2013年03月15日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 11:05
山頂の椿は…
雲山峰で数人の方が食事をしていたのでスルー
2013年03月15日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 11:05
雲山峰で数人の方が食事をしていたのでスルー
紀伊駅分岐
この近くでスミレの群生地(?)があるのだが…
2013年03月15日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 11:21
紀伊駅分岐
この近くでスミレの群生地(?)があるのだが…
目を皿の様にして探したら…
あった!
5mmほどの赤ちゃんスミレが咲いていた ♪
2013年03月15日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
3/15 11:23
目を皿の様にして探したら…
あった!
5mmほどの赤ちゃんスミレが咲いていた ♪
こっちは1cmほどの大きさ ♪
2013年03月15日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/15 11:26
こっちは1cmほどの大きさ ♪
井関峠に到着
お腹が空いているので先を急ぎます…
2013年03月15日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 11:56
井関峠に到着
お腹が空いているので先を急ぎます…
東セン法ヶ岳に到着…
2013年03月15日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 12:09
東セン法ヶ岳に到着…
2013年03月15日 12:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 12:09
西セン法ヶ岳に到着
2013年03月15日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 12:14
西セン法ヶ岳に到着
ここで昼食で〜す
2013年03月15日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 13:00
ここで昼食で〜す
本日のメニューは…
焼きそばと、焼きそばの残り湯で味噌汁を作って…
酒の肴はポテトサラダ ♪
2013年03月15日 12:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
3/15 12:27
本日のメニューは…
焼きそばと、焼きそばの残り湯で味噌汁を作って…
酒の肴はポテトサラダ ♪
ほろ酔いで大福山に到着
2013年03月15日 13:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/15 13:19
ほろ酔いで大福山に到着
多奈川港は見えるけど、淡路島は霞んでます…
2013年03月15日 13:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 13:19
多奈川港は見えるけど、淡路島は霞んでます…
こっちにも咲いてます ♪
2013年03月15日 13:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/15 13:38
こっちにも咲いてます ♪
奥辺峠で小休止
2013年03月15日 13:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 13:48
奥辺峠で小休止
山並みは春の色です
2013年03月15日 13:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 13:49
山並みは春の色です
こっちの道標も新しくなっていました
2013年03月15日 14:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 14:15
こっちの道標も新しくなっていました
地蔵分岐まで下ってきました
2013年03月15日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 14:36
地蔵分岐まで下ってきました
雪が無くなるのは寂しいけど…
山野草も良いですね〜
2013年03月15日 14:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
3/15 14:39
雪が無くなるのは寂しいけど…
山野草も良いですね〜
奥畑集落からの路傍の野草が好きです
2013年03月15日 14:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 14:43
奥畑集落からの路傍の野草が好きです
スミレに…
2013年03月15日 14:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/15 14:56
スミレに…
ハコベに…
2013年03月15日 15:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/15 15:00
ハコベに…
オオイヌノフグリ…
2013年03月15日 15:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
3/15 15:01
オオイヌノフグリ…
六十谷の川も春色に変身 ♬
2013年03月15日 18:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 18:04
六十谷の川も春色に変身 ♬

感想

おニューのスニーカーも買ったし天気も良いので、スミレが咲き始めているかも…
と、紀泉アルプスに行ってきた。
JR六十谷駅を降りると早咲きの桜がチラホラ。
梅と椿は終わりかけだが、鶯が鳴いている ♪
コースは第二パノラマ台から。
ハイカーの多くは第一パノラマ台から登るので、第二パノラマ台への登山道は小枝と落ち葉で埋まっていて歩きにくい。
が、それも少しの間。
第一パノラマ台では団体写真用の雛段(?)が新しく作られていた。
でも、その横にあった野イチゴが刈り取られていて…
雲山峰を過ぎてお目当ての場所に。
最初は見つけられなかったが、老眼の目を皿の様にして這いずりまわると…
5mmほどの小さなスミレが咲いていた!
1つ見つかると2つ3つと…
井関峠にも群生地があるのだが、今回は見つけられなかった。
それでもポツポツと路傍に咲いている。
西セン法ヶ岳でお昼にして奥辺峠から下山。
六十谷への道は沢山あるが、奥畑集落の草花が見たいので地蔵分岐へ。
奥畑ではスミレ・ハコベ・オオイヌノフグリなどが咲いていた。
春はこれから、笹ユリが咲くまでの3〜4ヶ月は紀泉アルプスを楽しめそう ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

春ですね〜。
いや〜雪の中から見ると別世界ですよ

冬靴・ワカン・アイゼンから今回はスニーカーですか。
写真からも身軽な感じが窺えますね

≫焼きそばの残り湯で味噌汁を作って…
なるほど。それでもってその味噌汁の味はどんなものでしょうか
2013/3/16 13:58
春がひたひたと・・・
jijiさん、こんにちは

知らないうちに、山もずい分春めいて来てるんですね
日当たりがいいのか やっぱり紀州側の山野草が早いみたいですね
さっき食べて来たお昼の定食、菜の花の御浸しが美味しかったですヨ
春探しに、当方もとりあえず近場の六甲へ行ってみます

あっ、ところで、初夏?の避難小屋泊って、狼平のことですか?
2013/3/16 15:58
umetomosanさん、今晩は
そちらは
>記録的な積雪量…
ってumetomosanさんのコメントにありましたが、こっちは例年に比べて雪が少なかったです
その分雪山を楽しむ時期が短いので…

>なるほど。それでもってその味噌汁の味はどんなものでしょうか
はい、一旦、沸かしなおしますが普通に飲めますよ
ホントは中華スープだと、焼きそばにも合ってもっと良いんですけど
2013/3/16 17:19
pokopenさん、今晩は
>やっぱり紀州側の山野草が早いみたいですね
ですね。
はい、尾根の南向き斜面からスミレが咲きはじめていました
菜の花にエンドウ!春の献立の定番ですねdelicious
今月初めぐらいからスーパーに出始めているので、夕食に作ってますよ。
って言うか作らされていると言うか

>ところで、初夏?の避難小屋泊って、狼平のことですか?
はい、5月下旬のシャクナゲの時期か、7月初めのオオヤマレンゲの時期かに
山ガールの人達にも、連れて行け!って
2013/3/16 17:27
jijiさん、こんばんは。
おっ、早咲きの「桜」ですね。 あと3〜4週間で「桜」満開ですもんね。
「桜」と言えば「花見」、「花見」と言えば「酒 」。 我らの季節がやってきますね。

当方は今日、中山連峰を歩いて中山寺の満開の「梅」見物でした。 あとで「山行記録」をアップしておきます。

では、又。 
2013/3/16 20:33
silverstarさん、またまたお早うございます ^^
>「桜」と言えば「花見」、「花見」と言えば「酒 」。我らの季節がやってきますね。
そりゃないでしょ!
桜が咲いてなかっても、肴が無くても じゃないですか
昨日も比良に行ってきて、下山時間が早かったのであっちで こっちで 大阪に帰って と飲み倒してました
2013/3/18 8:58
jijiさんおはようございます
春ですね〜。週末もあたたかく、いろいろな草木が花を咲かせていて春を感じました。
月末に紀泉アルプスに行く予定をたてているので、キョロキョロして探したいと思います
2013/3/18 9:04
大阪は春1番だったようでうね ^^
tomotyさん、今日は。
雪も無くなって山は春ですね〜
今月下旬だと、ひょっとしたらミツバツツジが咲きはじめてるかも
2013/3/18 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら