記録ID: 6857024
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉アルプス(俎石山、大福山、雲山峰を周回)
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 826m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:12
距離 14.6km
登り 826m
下り 824m
9:18
43分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
このベンチで宴会してましたが、お酒が無くなってユッキーさんが「酒買ってこ〜い!」と暴れ始めたころに突然雨が降り出して各自テントに逃げ込み強制終了に・・翌朝はユッキーさん前夜の記憶なし・・あ〜懐かしい!
感想
天気の良い土曜日が仕事で落胆していたら日曜日もマシなったので喜び勇んで紀泉アルプスへ!
前回、歩いていなかった展望台とサンヒル東山の登頂を目指しましたが、残念ながr展望台は行き損ねてしまいました。
紀泉アルプスの稜線は低山で展望も限られますが、この季節は新緑が輝き素敵なトレイルが楽しめました。
氷結フルーツは猛暑シーズン前でしたが、登りのヒートアップ直後に食べたので、もう・・旨し!旨し!
これからも止められまへん!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
今回はご当地アルプス、紀泉アルプスですね。
土曜日もお仕事ということで日曜日に晴れて良かったですねぇ😄
眺望も随所に少しずつ…とやはり海が見える山って魅力的ですね。関空が近いんですね。
もうこの時期となると氷結ゼリーは欠かせませんね。食欲のない時のエネルギー補給には最高ですからね。
もう5月も終わり6月の蒸し蒸し季節となり、お天気がこれから心配ですが、隙間見つけて楽しみたいですね。
次回山行に向けて虎視眈々平日フリー山行狙いの貯金後の山行、大変お疲れ様でした!
曇り予報が晴れになったのでてんきが一番マシで海の見れる紀泉アルプスにしましたが大正解でした😁
ただ霞気味だったのは残念でしたが・・
ちょっと早めの氷結フルーツでしたがヒートアップのタイミングで食べたのでこれもバッチリでしたよ!
アチコチ行きたい山がいっぱいあり過ぎて迷いまくりですが、まずは梅雨の合間エリア狙いしていこうかと・・😅
kojicoonさんもドンピシャ狙ってくださいね😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する