記録ID: 2770631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
SEA TO SUMMIT小豆島 皇踏山&寒霞渓
2020年11月29日(日) 〜
2020年11月30日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 55.3km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:16
距離 14.5km
登り 542m
下り 484m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皇踏山 海抜0からひたすら登る 最初わかりにくい分岐は標識がいっぱいあり 途中からロープ等もあり 展望台まで来たらあとは山頂まで苔の緑がいい雰囲気の岩場をもう少し 下りは滑りやすい、枯葉は特に地面がわかりにくいので注意 寒霞渓 裏八景 整備されてます 表十二景 整備されてます 山頂からの直下が鎖と滑りやすい下り 寒霞渓〜三笠山 直登りできます 〜星ケ城山 歩きやすいゆるい傾斜が続きます |
その他周辺情報 | 泊まったところ 小豆島国民宿舎 https://www.kokuminshukusha.com/ 夕日がきれいなところです |
写真
感想
岡山に来て、瀬戸内にいるのに島に行ったことが無い
ふと思い立ち、久しぶりに小豆島へ行こー
自転車でまわろー
そして山にも登ろー
と思い立ちました😁
自転車は、もともとサイクリング部だった記憶で、なんとかなるだろうと思ったが、
やはり海岸線もアップダウンがひーはー
何度も自転車押しながら、目的地へ
海から登る山
瀬戸内の景色はやっぱり素晴らしい
寒霞渓も奇岩と紅葉がとても素敵でした
今度はロープウエイも乗りたいな
自転車&登山は体目いっぱい使いました
ナビもないし、坂も自分の力で登らなきゃ
なかなか時間通りにも思い通りにもいかないけど
そー言う不便もまた楽しい
他の島にも行ってみたいなー
雪山の季節ももうすぐだけど、里山や
近くのいいところも、まだまだ
いろいろ楽しみたいなーと
思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
ueharuさん、こんにちは。
数年前に何度か小豆島の山を登ってて、景色がとっても良くって岩もよくって(^^♪
クライマーの人には有名な親指岳や(横を登れます)道が途中までわかりにくい大嶽とかよかったですよ〜
自転車があると便利ですね、でも坂道登りは私はこげないので・・・
あおいとりさん、久しぶりの小豆島
自転車はやっぱきついです。海岸線でもたらたら登るのも寒霞渓の10%勾配も
でも児島と同じでサイクリングロードがある程度しっかりしてるので楽しいかな
以外と奇岩や紅葉も面白かったです
(ちなみに岡山港まで全部自転車で行こうかなと途中で逆走して玉野にむかっていて諦めました
あおいとりさん電動自転車でどうですか
小豆島は、何を隠そう私の故郷です。
コロナで帰省できないので、ueharuさんのレコで帰省した気分に。
この季節は寒霞渓の紅葉が素敵です。私のお気に入りは裏八景の石門あたり。
まだまだいろんな場所(お山)があるので、また来てね。
komameさん、おはようございます
小豆島、穏やかでいいところですよね〜
オリーブだらけでしたが紅葉も素晴らしい
石門あたりの雰囲気もよかったです
また行きまーす
ueharuさん、こんにちは。私の寒霞渓、星が城山のレコにコメントしていただいてありがとうございました。
それで、ueharuさんと寒霞渓でニアミスだったことを知りました。お会いできなかったのは残念でしたが、世界は狭いですねー(笑)。
よく考えると小豆島って岡山のすぐ前で、愛媛から行くよりずいぶん近いですね。それと、船に乗って島へ渡り山に登るって、なんとなくウキウキした旅気分がありますね。
私は、このコロナ禍の中なので、山仲間との山歩きはほとんど計画が中止となり、一人で低めの山をぼちぼち登る一年でした。
ueharuさんとも、なかなかご一緒に山に行く機会が持てませんが、コロナ禍が収まったら、岡山の良い山に連れて行ってください。
bergheilさん、こんばんは
一本道だし、ほんま自分がちょっと紅葉と写真撮るために道から外れたときに
すれ違ったんですネ〜
小豆島を登山で回るのは初めてでしたがなかなか良いところでした
今度は雪の愛媛のお山を回りたいと
もちろん、岡山のお山
ウエハルさん こんにちは
寒霞渓の紅葉はもう終盤ですが
まだまだ奇麗でしたよね〜〜
レコになかったけど
ロープウェイ山頂駅にある
1億円のトイレは使用しました????
外観はどう見ても1億円のトイレには
見えへんね
(〃艸〃)ムフッ
しかし、滋賀からの遠征やけど
ビタロ家は事情で日帰りになるんで
1泊してゆっくりしたかったな
ホテルの豪華な晩御飯がうらやましい〜〜
( ノД`)シクシク…
ビタロさん、こんばんは
あっ トイレ忘れてた
自転車でフェリーの時間もあって、帰りは余裕なかったからな〜
日帰りと違ってお泊りは島の時間を楽しめました
晩ご飯も贅沢でしたね
今度は四国や大山にも遊び来てくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する