記録ID: 8063803
全員に公開
ハイキング
四国
皇踏山 星ヶ城山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:09
距離 30.7km
登り 1,518m
下り 1,516m
7:31
1分
土庄港
12:40
小豆島町馬木
天候 | 7:30 土庄港 晴れ 16℃ 11:10 星ヶ城山 晴れ 20℃ 12:48 小豆島町馬木 晴れ 18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
国際両備フェリー https://ryobi-shodoshima.jp/ ●島内バス 小豆島オリーブバス https://www.shodoshima-olive-bus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
皇踏山、星ヶ城山ともによく整備されたハイキングコース。両山の間と寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅からは舗装道路歩き。 |
写真
感想
しま山100選と瀬戸内国際芸術祭その2。
この日は前日訪れた豊島の東隣の小豆島。
小豆島は2013年に寒霞渓を訪ねた時以来だから12年ぶり。その時は紅雲亭を起点終点に三笠山を回ってた。
今回は土庄港を起点に島の山々と点在する現代アート巡りが目的。よくばりな計画して行ったら案の定まったく時間足らず。皇踏山と星ヶ城山は登れたけど島の東にある分県登山ガイド香川県の山の2座は麓から見上げるだけだった。また来ないと。
瀬戸芸の作品群もまだまだ見てみたいし。
2025年4月26日 豊島檀山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8062746.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する