記録ID: 2770732
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
大泉山(多留姫神社から)
2020年11月29日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 161m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は5台前後しか停められないが、訪れる人は少ないのでだいたい停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節柄、全体的に落ち葉が多く斜面では滑りやすい。 山部分は土で足に優しく適度に坂もあり、危険もなく人も少なく距離も短いため、何往復かしたりロードを組み合わせたりしてトレランの練習コースに向いているかもしれない(トレランしないので実際はわからないけど) 多留姫神社から多留姫に滝を見て対岸に渡るには吊り橋か丸太の橋を通る。丸太の橋は濡れていると滑り、川に落ちて危険なので気をつける。 望岳丘までは良く整備されたハイキングコース。蛍火台からハイキングコースを逸れて直登することもできそうだった。 望岳丘から先は尾根を歩いて名も無きピーク(たる姫展望台?)を超えて大泉山へ至る。尾根沿いは踏み跡は明瞭だがあまり人の通った形跡もなく倒木がそのままになっているがどれも迂回が可能。大泉山手前にはどこか別の道へ至る踏み跡もいくつかあったが、惑わされずに尾根に沿って高い場所を目指せば大泉山にたどり着く。里山なので万が一迷っても適当に下山すれば遭難することは無いと思う。 小泉山とは稜線が繋がっていないので縦走はできない。一度麓に下山する必要がある。 また大泉山周辺は私有地が多い(そもそも大泉山も私有地なのか?)のでビニール紐で囲ってある中には入らないこと。山菜やキノコが取れる時期はトラブルの元になる。 ちなみに望岳丘より先はずっと林の中なので景色はほとんど見えない。大泉山も周りは木々に囲まれ、街並みさえ見ることは叶わない。 |
その他周辺情報 | 多留姫神社にトイレあり。 |
写真
感想
一ヶ月くらい前に多留姫の滝を見に行った時に今回のコースがあることを知り途中まで行ったが、前日の空木岳で膝を痛めていたため途中の蛍火台で引き返していた。
今日は妻と2人で日向山に行く予定だったが、昨晩はかなり遅くまで夜更かししてしまい起きたのが10時過ぎになってしまった。そのため犬の散歩も兼ねて多留姫の滝から山を軽く登ってどこかでカップ麺でも食べようということになった。
妻には散歩の延長程度だろうと話していたのだが、結局望岳丘から先は倒木や脇から生えた草木を少しかき分けたり、短いながらも普通の登山道レベルの道で疲れさせてしまった。
私もトレランシューズ、妻はハイキングシューズを履いてきていたが、服は普段着にダウンだったので少し歩きにくく、また暑かった。道の横から枝が伸びていたりしたのでパンツが傷んでしまったかもしれない。
岩場はないので犬も安心して歩かせることができたが、ウチの犬は小型犬なので落ち葉に埋もれて歩きにくそうにしていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する