記録ID: 2771825
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
稲子岳南壁左カンテ
2020年11月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 811m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:00
8:00
80分
ミドリ池口駐車場
10:00
10:20
30分
本沢温泉分岐点先の取付への分岐
10:50
11:30
270分
稲子岳南壁左カンテ取付
16:00
16:30
90分
終了点
18:00
18:20
40分
しらびそ小屋
19:00
ミドリ池口駐車場
登山道をそれて取付に向かうルートに踏み跡は雪で無く、木の赤テープを探して取付に向かう。取付へのルートが急勾配の林中で少雪で歩きにくく手間取った。取付は大きい岩の後で分かりにくいが先のパーティが取り付いていたので分かった。登攀終了後、終了点から頂上の登り左に折れると踏み跡有り。下山開始の頃には暗くなりヘッデンを点けて下山した。満月がきれいだった。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
共同装備 |
ダブルロープ各自
|
---|
感想
会のメンバーと稲子岳南壁左カンテで本格的な冬を前に岩トレをやった。雪の状態が分からなかったのでクライミングシューズなんで話も出たが、もはや今は冬なのを現地で痛感した。
取付までのアプローチは主に登山道で問題無いが、最後の登山道を離れて林の登りは急登で大変だった。ルートは噂通り脆い岩や浮き石が多く注意が必要だ。
パーティはAさんIさんと私とKさんの2ペアでリード固定で登った。ここはアイゼントレにはちょうど良い難度のルートだと思う。ただししつこいが、浮き石には要注意!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する