記録ID: 2777203
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜上久通 ☆ストマ山行16 狂ったGPS☆
2020年12月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
天候 | 曇と霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山・西武秩父線西吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から沢沿いの上久通への道は荒れている |
写真
西吾野駅に下山。このスタイルのベンチ・・このあたりじゃもうう西武秩父線でしか見れないな・・全国的にはどうなのだろう? オレの世代にとってはいかにも駅のベンチって感じで、とても好きだけどね(^^)
感想
諸般の事情により、しばらく登山から離れていたが来シーズンは活動したい。
で、まず初めに取り合えずいつもの伊豆ヶ岳にやってきた。自転車には少々乗っていたが山とは使う筋肉が違うので、ゆっくり歩いたつもりだか大変疲れた(^^;
なんとなく上久通への沢沿いのコースを降りたが、存外とても楽しかった(^^)
でも普通のハイキングコースにはなり得ないかな。特に林道の崩壊はたちが悪い所があった。
そして、このコースの下半分でGPSが大変おかしくなった。5年近く登山、サイクリング、ランニング、散歩等で使っているが、こんなに実際の場所から外れて記録されたのは初めてだ。GPSログは地形図の破線からかなり外れて記録されているが、実際は地形図の破線通り歩いている。
いろいろな要因が重なっておかしくなったのだと良いのだけど・・
スマホが壊れたのだと、イヤだ!!(^o^)
・・やっぱ、山登りは楽しいな(^^)(^^)
◇ストマ考(私見です)
今回はパウチの外側の補強をブラバテープ、サージカルテープ(3Mマルチポア)をハイブリッドで使ってみた。それぞれ良し悪しがあったりする。
ブラバテープは強力だが皮膚保護剤と一体化するので張替えが効かない。そして柔軟性に少し欠ける。
サージカルテープは張替えが効くし柔軟性がある。そしてコストが低い。
ちなみパウチの内側はブラバ プロテクティブシールで補強している。
今回はあまり汗をかかなかったし短時間の行動だったので、どちらにせよストマに問題は無かった。
本日、新製品のmovalテープなるものが届いた。次回の山行で使ってみたい。そしたらまたリポートします(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
来シーズンからの活動楽しみにしてますよ
所で爆破事件ですが
最近以前の中二日交換にほぼ戻って来て
爆破事件も無く平穏な生活が戻りつつありますよ
どうも抗生剤極悪人説が有力な様です。
最近の●君の質が全然変わって来て
なにせネチネチ●君から
するっと出せる良い子になっちゃって
教えてもらったサージカルテープは大活躍で
夜中の大爆発を防いでくれて
爆発物処理班の出動が無くなっちゃったよ
おかげで夜安心して寝れる様になって
寝不足が解消されました。
ありがとう
(^.^)/~~~ヽ(^o^)丿
何はともあれ、ほぼ終戦したようで良かった良かった(^^)
テープでの補強は、やはり有効なことが多いようですね。
・・そうですね、私は3Mマルチポアは好きですね(^^)(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する