記録ID: 278464
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(薬師岳〜観音岳〜地蔵ヶ岳)
2013年03月19日(火) [日帰り]

コースタイム
05:10 夜叉神峠登山口
05:55 夜叉神峠
06:40 杖立峠
07:35 苺平 07:45
08:00 南御室小屋
09:00 薬師岳 09:15
09:50 観音岳 10:00
10:20 鳳凰小屋分岐
11:05 地蔵ヶ岳 11:20
16:30 夜叉神峠登山口
05:55 夜叉神峠
06:40 杖立峠
07:35 苺平 07:45
08:00 南御室小屋
09:00 薬師岳 09:15
09:50 観音岳 10:00
10:20 鳳凰小屋分岐
11:05 地蔵ヶ岳 11:20
16:30 夜叉神峠登山口
天候 | 快晴だが強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
芦安温泉〜夜叉神峠駐車場 凍結箇所はありません。 ノーマルタイヤでも大丈夫です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場〜夜叉神峠〜杖立峠 夜叉神峠を半分くらい登ったところからアイスバーンが出てきたので、チェーンスパイクを装着しました。 ●杖立峠〜苺平〜南御室小屋 ここから積雪が目立つが早い時間だったので踏み固められており非常に歩きやすかったです。 ただ、帰りは気温上昇のため踏み抜きが多すぎて嫌になりました。 ●南御室小屋〜薬師岳〜観音岳 登りは、踏み抜きもあまりなく、とても歩きやすかったです。 帰りは、薬師岳から地獄の踏み抜き地獄が待っていた。何度も腰まで埋まり、無事に 下山できるか心配になるくらい前に進まずに嫌になりました。異常気象のための気温上昇かも しれませんが、これから登られる方はワカン等の対策が必要かもしれません。 ●観音岳〜地蔵ヶ岳 岩場等の連続でしたが問題ありません。気温上昇のため、踏み抜きが多数ありました。 あと、垂直な箇所が一箇所ありました。アイゼン、ピッケル等があればまったく問題ありませんが、 私はチェーンスパイクでがんばりました。 |
写真
感想
今日は前回行けなかった地蔵ヶ岳まで行こうと思い、早めに出発しました。
強風だったが順調に進み、目標の地蔵ヶ岳まで行くことができました。
薬師岳の稜線に出た瞬間、あまりの強風のため80kgもある私が
宙に浮き、危うく・・・ということがありました。
その後は徐々に風も弱くなり、無事地蔵ヶ岳に到着。
ただ、帰りはニュースでも言っていたが、甲府で27℃の夏日を観測。
その影響か、雪がやわらかく腰まで踏み抜くこともしばしば。
恐る恐る歩いたため、ペースも上がらず日没までに駐車場に到着するか
心配しましたが、なんとか間に合いました。
ワカンを持って行けばと後悔、デジカメのバッテリーを忘れなければ、
と後悔ばかりの下山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人
お疲れ様でしたぁ!
薬師岳小屋付近でお会いした・・・と思うのですが、
(背のちっこい女です
ヤマレコされていたんですね!
三山縦走されたなんてスゴイ!!!
私は薬師岳で精一杯でした
私が南御室小屋に居た時はかなり強い風がふいてたのですが、その頃薬師岳山頂にいらっしゃったのですか!
大変だったと思います
でも凄く展望よくてほんと良かったですよね!
強風のおかげで雲一つない展望でしたね。
日没前に下山できたか心配していましたが、
無事で何よりです。
ご夫婦の方が無事下山できたかちょっと心配です。
独り言ですが、
ご夫婦の方とは家族と思い込み、いい娘さんだと
勝手に思っていました。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する