記録ID: 2785038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
日程 | 2020年12月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 霊仙山の下りは大量の落ち葉の影響もあり、何度か迷いかけました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kkmm
低山とはいえ1,000m級はこれから雪が積もって歩きにくくなるだろうと思い、今のうちに比良の山々を楽しもうと今日は少し長めのコースを設定。
蓬莱山までを個人的にはキツいと思っている小女郎ヶ池方面を目指すルートから登山。
800m〜山頂までの急勾配は相変わらずキツかったです笑
山頂での昼食中に突如大きな音が聞こえたので慌てて周りを見渡すと、ロープウェイが稼働していました…(作業員向け?)
帰りは、ゆっくりと霊仙山方面を歩きましたが、落ち葉の影響もあり、とにかくルートが分かりにくい!
慎重に確認しながら下山し、JR和邇駅を目指すのですが、これがホント長い…苦笑
寒さもキツくなってきて、震えながら駅につきました笑
今年はこれが1,000m級はラストになるかなと思います。
これから春前までは、低山(500m級)で走り込みをして、来春以降の登山を楽しむための体力をつけようかなと思います。
なんだかんだありましたが、今日も楽しい登山でした!
ところで、過去も含めて色んなルートで蓬莱山を楽しんできましたが、今日歩いてみて改めて感じましたが、蓬莱駅から小女ヶ池方面を目指すルートの、「駅から登山口まで」のアスファルトの道が1番キツい気がします笑
蓬莱山までを個人的にはキツいと思っている小女郎ヶ池方面を目指すルートから登山。
800m〜山頂までの急勾配は相変わらずキツかったです笑
山頂での昼食中に突如大きな音が聞こえたので慌てて周りを見渡すと、ロープウェイが稼働していました…(作業員向け?)
帰りは、ゆっくりと霊仙山方面を歩きましたが、落ち葉の影響もあり、とにかくルートが分かりにくい!
慎重に確認しながら下山し、JR和邇駅を目指すのですが、これがホント長い…苦笑
寒さもキツくなってきて、震えながら駅につきました笑
今年はこれが1,000m級はラストになるかなと思います。
これから春前までは、低山(500m級)で走り込みをして、来春以降の登山を楽しむための体力をつけようかなと思います。
なんだかんだありましたが、今日も楽しい登山でした!
ところで、過去も含めて色んなルートで蓬莱山を楽しんできましたが、今日歩いてみて改めて感じましたが、蓬莱駅から小女ヶ池方面を目指すルートの、「駅から登山口まで」のアスファルトの道が1番キツい気がします笑
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:213人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント