記録ID: 2787328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
三国山、槇尾山
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 948m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槇尾山山頂から施福寺に至る登山道は坂が急。合流地点手前では木につかまりながら下りました。 |
写真
山頂を一通りチェック。黄色テープ発見。ちょっとだけ進んだところで登ってくる男性2人組さんとすれ違いました。この方々、何度も山頂をいろんなルートで登ったり下りたりしたことがあるそうで、このルートのこと教えてもらいました。坂が急。上りより下りが大変とのこと。
感想
急遽、当日の朝、晴れていたのでこの日も山登りすることに決めました。三国山の山頂まで2時間25分。登山道は分かりやすく、ちょっとした岩場もあり、そんなにしんどくもなく、時間的にもちょーどいい感じでした。さて、行きは五ツ辻を通ったので帰りは施福寺経由で帰ろうということで、桧原分岐からピンクテープを着実に追い進んだ結果、まさかの槇尾山山頂についてしまいました。私、槇尾山山頂へのルートは通行止めになってるものとばっかり思っていたので、青天の霹靂でしした。通りすがりの2人組さんに坂が急と教えてもらったので、ゆっくり下りました。下の登山道の合流地点のすぐ手前のところで登山道わからなくなり直下りしましたが、木につかまったりルートを選んだりした結果、無事に下りることができました。
目標は三国山だけと思ってましたが、最後におまけがついてきたような感じです。
絶好の登山日和の日、道を間違えず、時々展望も楽しめ、気持ちよく山登りが出来てよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。コメントありがとうございました。この時は三国山三角点が頂上と思ってました。ですがヤマレコに認識されず、翌年3月もう1度三国山を目指した次第です。
さて我々三百名山目指してます。毎年ちょっとずつですが、一つずつ登っていきたいと思ってます。
年末バタバタで返信遅れ失礼しました。良いお年を。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する