ヌルスベ愛鷹山!

コースタイム
富士見峠10:13→鋸岳展望台10:39→11:32富士見台11:39→
11:53越前岳山頂・ランチ休憩12:46→馬の背1098m13:46→14:19展望台
→14:34十里木高原駐車場
天候 | 曇→晴→曇・ガス・小雨(ヒョウ?あられ?なんか、白っぽいもの少し降った) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台程の舗装。トイレきれいでティッシュあり。靴とか洗える水道・ブラシあり 【愛鷹山登山口駐車場】 5分ほど細い舗装道を通ります。30台ほどの未舗装。 トイレは工事現場の仮設みたいのが1つ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 ヌルスベで転ぶの注意! 登山道脇に、トラロープ越しに、崩落箇所あり、結構、おぉ〜!!ってカンジ。 【登山ポスト】 あったかな〜?? 【温泉】 ・5分ほどのところに大野路の遊湯の里あり。 ¥800 ただし、温泉ではありません。 野性味たっぷりすぎる、開放的なお風呂です。 パターゴルフやキャンプ場が見えるってか、見えちゃう位の開放さ…。 2度と行きません。 ・ヘルシーパーク 只今、改装工事中。HP参照してください。 【飲食店】 大野路にもレストランの建物ありました。 登山口近くには、飲食店あまりないので、IC向かう途中で探した方がいいかも。 |
写真
感想
年末から3/20(祝日)のガッツリ雪山山行予定で、
みんなに予定空けておいてもらったものの、
状況変わり、初心者含み、メンバー1人は怪我で最近2足歩行ができるようになった…
しかも、連絡遅すぎて、メンバー一人は、流れたと思って、
予定入れてしまってた…。
よし!低山で、景色楽しめる山にしよう!
っと、数日前に愛鷹山に決定!!
ホントは、長野メンバーもいるし、山梨あたりって思ってたけど、
雪山だろうし、富士五湖あたりって、結構登ったコトある人多いので、
私以外スゴイ遠くてゴメンなさい。
メンバーに協力してもらい、十里木高原駐車場に1台車残し、
愛鷹山登山口でみんなと合流!
(この間、車で10分かからない程度)
初心者のYちゃんは、全然装備バッチシだし、
負傷後、初登山のSさんは、足引きずったりせず、ちゃんと歩けるし、
全然心配なかったみたい♪
スタートは、そこに見えてる鳥居から。
樹林帯の中を歩きますが、駐車場から花粉症発症してるのに、
鼻風邪だと言い張るGさん(笑)
どの山も、この時期は、スギ全開ですね〜
低山でハイキング的な感じかと思ってたけど、
勾配あって、しっかり登山ですね〜。
程なくして、黒岳への分岐の富士見峠。
Sさんの足の具合が大丈夫のようなので、黒岳へ向かいます!
黒岳は、富士山方面の展望がドーーン!!
富士サファリパークがしたにあり、双眼鏡を使うと、獣達が見える!!
かわいい〜♪と言える程近いわけではないけど、みんなでテンション↑↑
私には、バイソンはみえなかったよ…↓
なんてやってると、雲が切れ、富士山も登場!!
宝永山火口が正面に見え、御殿場ルート&富士宮ルートもしっかり見え、
剣が峰も見えました!
双眼鏡が欲しくなったけど、重いんだよね〜。
意外にも、黒岳での展望が楽しめて、先へ進みます!
次の楽しみは、鋸岳展望台!
鋸岳って、どんだけキレキレなんだろう???
とワクワクしてたのに、ガスで、そのシルエットしか分からず…。
切り立った岩がひとつ見えたけど、キレキレって感じではないのかも??
お次は、五十銭紙幣の富士山撮影地の富士見台!
っとその前に、北白ガレン…ってつまり、崩落場所なんだろうね〜
登山道脇に、みごとな崩落。
結構、怖い。
富士見台に着くと、何が驚いたって、30人強の賑やかな中高年の団体さん!!
「若いね〜」「大学生かと思った〜」等々、
普段なら絶対言われないリップサービスをアリガトウ(笑)
ご一行様、今年予定している榛名山・立山も、
そのパワフルさでがんばってください!
富士見台に到着時は見えていた富士山が、
次第にカクレンボ…(泣)
越前岳に着くころには、すっかり、全部が真っ白↓↓
ここでランチタイム♪
今日は、個々に持参してますが、
私は、お試しランチで、ランチパックのメンチカツのホットサンドと
冷凍食品のから揚げ♪
どちらも、100円均クッキングシートの上で焼き、ウマ〜♪
Gさんから、いちご大福の嬉しい差し入れもウマ〜♪
なんだか、白いものも降ってきたし、ガス全開だし、
スピード下山!
この山、登りもだけど、とにかく、ヌルスベ!
昨日は晴天なのに。一昨日の豪雨によるものか?雪解けか?
(あっ、ちなみに、雪は、1箇所位しか見かけませんでした〜)
下山の急ぎ足には、天敵です!
結構早々と、足負傷後のSさんに大ダメージ!
T隊長のトレッキングポール借りようとしたら、
弾丸下山してたT隊長が、泥階段みたいなトコを踏み抜き、負傷…。
T隊長だから無事だったものの、どんくさい私なら、大怪我してたと思う。
雨も降らなくなったし、その後は、ゆっくりと、休憩とりながら下山!
途中で、ヘリポート?のような、相撲?のような不思議なサークルがあったり、
もう、ゴールが見えてるけど、展望台でホエ〜っとしたりして、
無事?下山できました〜♪
デポ車で、愛鷹山登山口まで戻り、大野路にてお風呂入って、解散しました〜
みんなが、渋滞に巻き込まれてるころ、
私、実家で、おでん食べすぎて、20時には、爆睡でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する