ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

ヌルスベ愛鷹山!

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
kyookoo 1974 その他3人

コースタイム

愛鷹山登山口8:33→愛鷹山荘9:10→富士見峠9:14→9:30黒岳山頂10:01→
富士見峠10:13→鋸岳展望台10:39→11:32富士見台11:39→
11:53越前岳山頂・ランチ休憩12:46→馬の背1098m13:46→14:19展望台
→14:34十里木高原駐車場
天候 曇→晴→曇・ガス・小雨(ヒョウ?あられ?なんか、白っぽいもの少し降った)
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【十里木高原駐車場】
30台程の舗装。トイレきれいでティッシュあり。靴とか洗える水道・ブラシあり
【愛鷹山登山口駐車場】
5分ほど細い舗装道を通ります。30台ほどの未舗装。
トイレは工事現場の仮設みたいのが1つ。
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
ヌルスベで転ぶの注意!
登山道脇に、トラロープ越しに、崩落箇所あり、結構、おぉ〜!!ってカンジ。
【登山ポスト】
あったかな〜??
【温泉】
・5分ほどのところに大野路の遊湯の里あり。
¥800
ただし、温泉ではありません。
野性味たっぷりすぎる、開放的なお風呂です。
パターゴルフやキャンプ場が見えるってか、見えちゃう位の開放さ…。
2度と行きません。
・ヘルシーパーク
只今、改装工事中。HP参照してください。
【飲食店】
大野路にもレストランの建物ありました。
登山口近くには、飲食店あまりないので、IC向かう途中で探した方がいいかも。
愛鷹山登山口の駐車場。
奥の青いのがトイレ。
2013年03月20日 08:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:32
愛鷹山登山口の駐車場。
奥の青いのがトイレ。
ミツマタが咲いてました〜
2013年03月20日 09:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:08
ミツマタが咲いてました〜
黒岳から富士山と宝永山!
双眼鏡でサファリパークの獣達が見えた!
富士山の剣が峰も見えた!
双眼鏡ちょっと欲しいけど、重いのが難…
2013年03月20日 09:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:43
黒岳から富士山と宝永山!
双眼鏡でサファリパークの獣達が見えた!
富士山の剣が峰も見えた!
双眼鏡ちょっと欲しいけど、重いのが難…
黒岳です!!(笑)
2013年03月20日 10:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:01
黒岳です!!(笑)
鋸岳!
一見ギザギザだけど、どうなんだろう??
通行止め中の破線です。
2013年03月20日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:44
鋸岳!
一見ギザギザだけど、どうなんだろう??
通行止め中の破線です。
雪はこの程度。
とにかく、こんなカンジの登山道で、ヌルスベ↓
雨の時は、終始、水が流れる小川を歩く感じだと…
2013年03月20日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:21
雪はこの程度。
とにかく、こんなカンジの登山道で、ヌルスベ↓
雨の時は、終始、水が流れる小川を歩く感じだと…
昔の50銭札?の富士山だそうです。
富士見展望ポイント。
大月から来てた30名ちょっとの賑やかなおじ様&おば様達がいました♪
2013年03月20日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 11:23
昔の50銭札?の富士山だそうです。
富士見展望ポイント。
大月から来てた30名ちょっとの賑やかなおじ様&おば様達がいました♪
これシャクナゲ?
2013年03月20日 11:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:46
これシャクナゲ?
越前岳頂上のお地蔵さんカワイすぎ♪
2013年03月20日 11:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:53
越前岳頂上のお地蔵さんカワイすぎ♪
マッチロ…
2013年03月20日 11:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:54
マッチロ…
冷凍食品のから揚げをクッキングシートの上であっためてみました♪
イケル〜♪
2013年03月20日 12:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:20
冷凍食品のから揚げをクッキングシートの上であっためてみました♪
イケル〜♪
モチじゃないよ!
ランチパックのメンチカツのホットサンド♪
これも、メンチカツの脂の旨みがでてGOOD!
2013年03月20日 12:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 12:20
モチじゃないよ!
ランチパックのメンチカツのホットサンド♪
これも、メンチカツの脂の旨みがでてGOOD!
友の差し入れ♪
スッパさと甘さのコラボがナイス!
2013年03月20日 12:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:34
友の差し入れ♪
スッパさと甘さのコラボがナイス!
ご飯食べてたらガッスガス↓↓
2013年03月20日 13:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:07
ご飯食べてたらガッスガス↓↓
これ、前回の奥多摩でも見た。
なんだろ??
木になる〜イエ、気になる〜
2013年03月20日 13:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:07
これ、前回の奥多摩でも見た。
なんだろ??
木になる〜イエ、気になる〜

感想

年末から3/20(祝日)のガッツリ雪山山行予定で、
みんなに予定空けておいてもらったものの、
状況変わり、初心者含み、メンバー1人は怪我で最近2足歩行ができるようになった…
しかも、連絡遅すぎて、メンバー一人は、流れたと思って、
予定入れてしまってた…。
よし!低山で、景色楽しめる山にしよう!
っと、数日前に愛鷹山に決定!!
ホントは、長野メンバーもいるし、山梨あたりって思ってたけど、
雪山だろうし、富士五湖あたりって、結構登ったコトある人多いので、
私以外スゴイ遠くてゴメンなさい。

メンバーに協力してもらい、十里木高原駐車場に1台車残し、
愛鷹山登山口でみんなと合流!
(この間、車で10分かからない程度)
初心者のYちゃんは、全然装備バッチシだし、
負傷後、初登山のSさんは、足引きずったりせず、ちゃんと歩けるし、
全然心配なかったみたい♪

スタートは、そこに見えてる鳥居から。
樹林帯の中を歩きますが、駐車場から花粉症発症してるのに、
鼻風邪だと言い張るGさん(笑)
どの山も、この時期は、スギ全開ですね〜

低山でハイキング的な感じかと思ってたけど、
勾配あって、しっかり登山ですね〜。

程なくして、黒岳への分岐の富士見峠。
Sさんの足の具合が大丈夫のようなので、黒岳へ向かいます!
黒岳は、富士山方面の展望がドーーン!!
富士サファリパークがしたにあり、双眼鏡を使うと、獣達が見える!!
かわいい〜♪と言える程近いわけではないけど、みんなでテンション↑↑
私には、バイソンはみえなかったよ…↓
なんてやってると、雲が切れ、富士山も登場!!
宝永山火口が正面に見え、御殿場ルート&富士宮ルートもしっかり見え、
剣が峰も見えました!
双眼鏡が欲しくなったけど、重いんだよね〜。

意外にも、黒岳での展望が楽しめて、先へ進みます!

次の楽しみは、鋸岳展望台!
鋸岳って、どんだけキレキレなんだろう???
とワクワクしてたのに、ガスで、そのシルエットしか分からず…。
切り立った岩がひとつ見えたけど、キレキレって感じではないのかも??

お次は、五十銭紙幣の富士山撮影地の富士見台!
っとその前に、北白ガレン…ってつまり、崩落場所なんだろうね〜
登山道脇に、みごとな崩落。
結構、怖い。
富士見台に着くと、何が驚いたって、30人強の賑やかな中高年の団体さん!!
「若いね〜」「大学生かと思った〜」等々、
普段なら絶対言われないリップサービスをアリガトウ(笑)
ご一行様、今年予定している榛名山・立山も、
そのパワフルさでがんばってください!
富士見台に到着時は見えていた富士山が、
次第にカクレンボ…(泣)

越前岳に着くころには、すっかり、全部が真っ白↓↓

ここでランチタイム♪
今日は、個々に持参してますが、
私は、お試しランチで、ランチパックのメンチカツのホットサンドと
冷凍食品のから揚げ♪
どちらも、100円均クッキングシートの上で焼き、ウマ〜♪
Gさんから、いちご大福の嬉しい差し入れもウマ〜♪

なんだか、白いものも降ってきたし、ガス全開だし、
スピード下山!
この山、登りもだけど、とにかく、ヌルスベ!
昨日は晴天なのに。一昨日の豪雨によるものか?雪解けか?
(あっ、ちなみに、雪は、1箇所位しか見かけませんでした〜)
下山の急ぎ足には、天敵です!
結構早々と、足負傷後のSさんに大ダメージ!
T隊長のトレッキングポール借りようとしたら、
弾丸下山してたT隊長が、泥階段みたいなトコを踏み抜き、負傷…。
T隊長だから無事だったものの、どんくさい私なら、大怪我してたと思う。
雨も降らなくなったし、その後は、ゆっくりと、休憩とりながら下山!

途中で、ヘリポート?のような、相撲?のような不思議なサークルがあったり、
もう、ゴールが見えてるけど、展望台でホエ〜っとしたりして、
無事?下山できました〜♪

デポ車で、愛鷹山登山口まで戻り、大野路にてお風呂入って、解散しました〜
みんなが、渋滞に巻き込まれてるころ、
私、実家で、おでん食べすぎて、20時には、爆睡でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら