記録ID: 2791186
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
前原山尾根から破風山へ
2020年12月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 698m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:55
距離 11.6km
登り 725m
下り 751m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前原山尾根コースはいきなり落ち葉だらけの急登から始まります。 いかにも一般的でないコースと言う感じ。 何度も小さなピークの登り降りがあり、巻き道にはなっていませんので地味にダメージを受けます。 前原山を越えると注意が必要な岩場が数ヶ所出現しています。 猿岩辺りでは階段も出現、ただ今回のコース全体で木の根の張り出しはほとんど見ません。 山頂は狭いながらも低山とは思えない眺望で疲れも吹っ飛ぶ感じです。 頂上下の東屋は結構広く、昼食タイムに適しています。 下山は高橋沢コースを使いましたが、こちらもザレている場所が多くてよく滑ります。 なお、このコースは雰囲気は良いものの半分以上は車も通れる林道と言う感じです。 登りコースに使うのが一般的かと。 1ヶ所だけ崩落して且つザレている場所が有りました。 それに対して前原山尾根の下りは私としてはお勧め出来ません。(落葉の時期だけかも知れませんが) |
写真
感想
破風山と言う名は知っていたものの、特に登ってみたい山とは思っておりませんでした。
今回も実は三峰口からバスで大輪まで行き、三峰神社表参道から三峰山登山のつもりで出掛けました。
東武東上線と秩父鉄道がタイアップしているプラチナチケット利用なら池袋から三峰口まで乗り降り自由で大変お得です。
ただ秩父鉄道が結構曲者で急行は別料金だし、寄居での乗り換え待ち時間が長く、全ての電車が三峰口に行くとは限りません。
今回も乗り継いだ電車が影森迄しか行かないため、長瀞手前で破風山行きに変更を決めました。
まあ、宝登山から見たことも有り低山だから気楽に登れるだろうと甘く見ていましたが、前原山尾根コースはなかなか手応えが有って面白かったです。
残った紅葉を探しながらゆっくり登った山頂からの景色も良く、宝登山のように観光客だらけにもならず、とても気持ち良い時間を過ごせました。
次回は皆野駅より町営バスに乗って秩父華厳の滝に立ち寄りながら登ろうと思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する