ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2794624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

冬の里山歩き(まっくろくろすけと要害山〜天狗岩〜赤ぼっこ〜浅間岳〜清澄山)

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
19.6km
登り
704m
下り
795m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:14
合計
6:21
距離 19.6km 登り 705m 下り 795m
8:20
9
8:29
13
9:10
13
9:23
9:29
9
9:38
9:39
6
9:45
9:46
8
9:54
12
10:06
10:18
9
10:27
10:36
18
10:54
13
11:07
11:12
32
12:21
15
12:36
12:39
1
12:40
12:42
24
13:06
13:07
5
13:12
13:16
18
13:34
13:40
19
13:59
14:07
2
14:09
14:12
17
14:29
12
14:41
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線宮ノ平駅
帰り:JR青梅線福生駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
その他周辺情報 javascript:void(0);
今日は宮ノ平駅からスタートです
2020年12月12日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 8:22
今日は宮ノ平駅からスタートです
途中に和田乃神社があったので、今日の登山の無事をお祈りしました(*^^*)

紅葉した葉っぱがきれいです
2020年12月12日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/12 8:26
途中に和田乃神社があったので、今日の登山の無事をお祈りしました(*^^*)

紅葉した葉っぱがきれいです
寒くてマスクがなかなか外せません( ;∀;)
2020年12月12日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 8:37
寒くてマスクがなかなか外せません( ;∀;)
天狗岩自然歩道というのですね
2020年12月12日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 8:46
天狗岩自然歩道というのですね
登山道に入りました
2020年12月12日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 8:55
登山道に入りました
早速見つけた!

道標の上にヤツがいます( ̄ー ̄)ニヤリ
2020年12月12日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 8:57
早速見つけた!

道標の上にヤツがいます( ̄ー ̄)ニヤリ
『まっくろくろすけ』
レコで見かけて前から気になっていたんですよね〜(*^^*)

2020年12月12日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/12 8:58
『まっくろくろすけ』
レコで見かけて前から気になっていたんですよね〜(*^^*)

愛宕山に向かう途中でいきなりの工事現場

南向きの斜面にソーラーパネルを設置するような事を、途中お会いした方達がお話ししていました
(里山ならではですね)
2020年12月12日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 9:16
愛宕山に向かう途中でいきなりの工事現場

南向きの斜面にソーラーパネルを設置するような事を、途中お会いした方達がお話ししていました
(里山ならではですね)
愛宕神社跡
どうやらここが山頂のようです
ここで軽く朝食を食べました

ここから引き返して天狗岩に向かいましょう♪
2020年12月12日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 9:25
愛宕神社跡
どうやらここが山頂のようです
ここで軽く朝食を食べました

ここから引き返して天狗岩に向かいましょう♪
今日は天気予報は曇りでしたが、晴れ間も結構出て風もなく登山日和になりました(^^♪
2020年12月12日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 9:49
今日は天気予報は曇りでしたが、晴れ間も結構出て風もなく登山日和になりました(^^♪
長淵山ハイキングコースという名前なんですね・・
2020年12月12日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 9:50
長淵山ハイキングコースという名前なんですね・・
和田町三角点
2020年12月12日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 9:56
和田町三角点
道はとても整備されています
2020年12月12日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:00
道はとても整備されています
『青梅水と緑と梅の道』と書いてあります
名前がたくさんついている道だな〜(*^^*)

くろすけ、ここにもいますね!
2020年12月12日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:05
『青梅水と緑と梅の道』と書いてあります
名前がたくさんついている道だな〜(*^^*)

くろすけ、ここにもいますね!
天狗岩

分岐から一度下って、また登って来ました(^^;)
2020年12月12日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:10
天狗岩

分岐から一度下って、また登って来ました(^^;)
この辺りが大きな岩の塊のようです
2020年12月12日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:11
この辺りが大きな岩の塊のようです
眺めは素晴らしいです(≧◇≦)
2020年12月12日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 10:11
眺めは素晴らしいです(≧◇≦)
元の道に戻ってしばらく進むと、赤ぼっこへの分岐があります

今度は分岐から100mなのですぐでした
2020年12月12日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:29
元の道に戻ってしばらく進むと、赤ぼっこへの分岐があります

今度は分岐から100mなのですぐでした
赤ぼっこ

2020年12月12日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 10:31
赤ぼっこ

標柱の下には『まっくろくろすけ』がたくさん集まって日向ぼっこしていました(´▽`*)
2020年12月12日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/12 10:31
標柱の下には『まっくろくろすけ』がたくさん集まって日向ぼっこしていました(´▽`*)
広々してとてもいい所です
2020年12月12日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:31
広々してとてもいい所です
大岳山方面
2020年12月12日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/12 10:32
大岳山方面
御岳山方面
2020年12月12日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:32
御岳山方面
これから進む方向
2020年12月12日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:35
これから進む方向
今日は標高差が少ないので楽々ハイキングです
2020年12月12日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:42
今日は標高差が少ないので楽々ハイキングです
標識もたくさんあります
2020年12月12日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:44
標識もたくさんあります
ススキがぽわーっとしてるのって、暖かそうでほっこりします
2020年12月12日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:45
ススキがぽわーっとしてるのって、暖かそうでほっこりします
フェンスが出てきました

フェンスの向こう側は廃棄物処分場のようでした
2020年12月12日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:48
フェンスが出てきました

フェンスの向こう側は廃棄物処分場のようでした
馬頭観音
2020年12月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 10:54
馬頭観音
馬引沢峠

それにしても、人が歩くのには広すぎるくらいの道ですね
2020年12月12日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:56
馬引沢峠

それにしても、人が歩くのには広すぎるくらいの道ですね
まっくろくろすけ、こんな所にもいました〜(*^^*)
2020年12月12日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/12 10:56
まっくろくろすけ、こんな所にもいました〜(*^^*)
紅白の塔が青い空に映えますね
2020年12月12日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:20
紅白の塔が青い空に映えますね
二ッ塚峠で車道を渡りました
2020年12月12日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:25
二ッ塚峠で車道を渡りました
『サイクリニストのみなさまへ』の看板

道が整備されているのでマウンテンバイクを楽しむこともできるんですね!
2020年12月12日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:32
『サイクリニストのみなさまへ』の看板

道が整備されているのでマウンテンバイクを楽しむこともできるんですね!
第五機動隊の『栄光の盾』

何故これがここにあるのか??不思議に思いながら、この近くの椅子とテーブルでランチ休憩をしました
2020年12月12日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 12:00
第五機動隊の『栄光の盾』

何故これがここにあるのか??不思議に思いながら、この近くの椅子とテーブルでランチ休憩をしました
鹿のモニュメント
2020年12月12日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 12:14
鹿のモニュメント
四季庵

とても素敵な東屋ですが、座る場所はありませんでした(^^;
2020年12月12日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:17
四季庵

とても素敵な東屋ですが、座る場所はありませんでした(^^;
でも、トトロはいました(^^♪

「山が好きだ〜!!」とでも言っているのでしょうか?
2020年12月12日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/12 12:18
でも、トトロはいました(^^♪

「山が好きだ〜!!」とでも言っているのでしょうか?
またフェンスが出てきました
2020年12月12日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 12:24
またフェンスが出てきました
「構内の警察犬に注意してください」と書いてあります

警察犬の訓練所なのでしょうか?
フェンスがあるとはいえドーベルマンに吠えられたら嫌だな〜と思いましたが、犬の姿は見かけませんでした
2020年12月12日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:32
「構内の警察犬に注意してください」と書いてあります

警察犬の訓練所なのでしょうか?
フェンスがあるとはいえドーベルマンに吠えられたら嫌だな〜と思いましたが、犬の姿は見かけませんでした
将久保峠
2020年12月12日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:34
将久保峠
やっと大澄山という言葉が出てきました!

大澄山は今日の最終目的地です
2020年12月12日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:56
やっと大澄山という言葉が出てきました!

大澄山は今日の最終目的地です
紅葉がきれいだな〜と写真を撮っていたら・・・
2020年12月12日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 13:02
紅葉がきれいだな〜と写真を撮っていたら・・・
反対側はゴルフ場でした
2020年12月12日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:02
反対側はゴルフ場でした
今度はゴルフ場との境にネットがあります

かなり山岳コースのようで、打ったボールがコロコロと斜面を転がっているのが見えました(^^;)
2020年12月12日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:06
今度はゴルフ場との境にネットがあります

かなり山岳コースのようで、打ったボールがコロコロと斜面を転がっているのが見えました(^^;)
町が近くなってきました
2020年12月12日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:07
町が近くなってきました
浅間岳

小作駅や羽村駅から登ってくる人が多くなってきたのでマスクをしました
2020年12月12日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:10
浅間岳

小作駅や羽村駅から登ってくる人が多くなってきたのでマスクをしました
朝日山の紅葉が見えます
2020年12月12日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:35
朝日山の紅葉が見えます
朝日山は巻いてしまっても大澄山に行けるようでしたが、どうせなので登って行きます
2020年12月12日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:36
朝日山は巻いてしまっても大澄山に行けるようでしたが、どうせなので登って行きます
と、これが大正解!

素晴らしい紅葉でした✨🍁
2020年12月12日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/12 13:39
と、これが大正解!

素晴らしい紅葉でした✨🍁
山頂には妙見堂というのがあったようですが、現在はこれと土台だけが残っていました
2020年12月12日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:39
山頂には妙見堂というのがあったようですが、現在はこれと土台だけが残っていました
今日一番の紅葉はここでした
2020年12月12日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/12 13:39
今日一番の紅葉はここでした
アップで
2020年12月12日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/12 13:40
アップで
椿もたくさん咲いていました
2020年12月12日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:40
椿もたくさん咲いていました
黄色い紅葉も素敵
2020年12月12日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:41
黄色い紅葉も素敵
下って行くと鳥居があります
2020年12月12日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:41
下って行くと鳥居があります
大澄山に向かって歩いているのですが意外と遠い・・・
2020年12月12日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:45
大澄山に向かって歩いているのですが意外と遠い・・・
竹林もあったりして、道がよく分からずに下りすぎて車道に出てしまいました
2020年12月12日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:48
竹林もあったりして、道がよく分からずに下りすぎて車道に出てしまいました
車道から『滝山・草花丘陵コース』というのに入ります
2020年12月12日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:53
車道から『滝山・草花丘陵コース』というのに入ります
大澄山に到着!
2020年12月12日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 14:01
大澄山に到着!
東屋で温かい紅茶とパイを食べて休憩しました

途中ですれ違う人に外国の方が多いのに驚きましたが、よく考えると横田基地が近いからというのもあるのでしょうね

皆さんとてもフレンドリーでした
2020年12月12日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 14:00
東屋で温かい紅茶とパイを食べて休憩しました

途中ですれ違う人に外国の方が多いのに驚きましたが、よく考えると横田基地が近いからというのもあるのでしょうね

皆さんとてもフレンドリーでした
少しだけ遠回りして草花神社に寄りました
2020年12月12日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 14:12
少しだけ遠回りして草花神社に寄りました
神社からの下山はこの急な階段です
2020年12月12日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 14:13
神社からの下山はこの急な階段です
大澄山
2020年12月12日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 14:19
大澄山
福生駅に向かう途中の橋の上から大澄山がよく見えました
2020年12月12日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 14:30
福生駅に向かう途中の橋の上から大澄山がよく見えました
福生駅に到着です

今日もお疲れさまでした!
2020年12月12日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 14:42
福生駅に到着です

今日もお疲れさまでした!
撮影機器:

感想

日が短くなりました。
会社の帰りに真っ暗なのってテンションが下がります(^^;
そして、山に行くのに真っ暗で寒いうちに起きるのは辛い季節になりました。

そこで、やっぱり冬に行きたいのは近くの山。
今回は青梅線の宮ノ平駅から福生駅というお手軽なコースを選んでみました。

前回のコースと同じで、後半が丘陵コースでとてもよく整備されていて、気楽に歩くことが出来るし、疲れたら途中の駅に帰る事も可能です。
(しかも、あちこちに居る『まっくろくろすけ』に出会うのも楽しみでした♪)
今日はチェックポイントも多く飽きないで歩くことが出来たので、とても楽しむことが出来ました。

また、多摩百・多摩100・里山百もたくさんクリアできたので大満足です(*^^*)
来週はどの辺りに出没しようか?
計画を立てるのも楽しみの一つですよね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら