記録ID: 2795282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山
2018年08月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 659m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:58
距離 7.5km
登り 659m
下り 659m
10:30
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先日、登山用にプロトレックを購入✌️
秘密ルートで激安価格で購入🤣
標高も計測できるのてチェックも兼ねて御岳山へ👍
(ちなみに今使ってるプロトレックは標高だけでなく地図も表示します✌️)
車をケーブル駅の滝本駅駐車場に停め、ここから登山開始✌️
ケーブルカーに沿って登山道が続きます
途中休むたびに標高チェック🤗
何メートル登ったか気にしすぎ🤣🤣🤣
山頂までは空中都市の様な小さな集落もあり、また神代ケヤキなど見所も✌️
お土産屋さんを抜け階段を登り切ると御岳山に到着👍
神代ケヤキ近くのお蕎麦屋さんで蕎麦を食べて下山しました🤗
ちなみに
御岳、御嶽とは修験道の中心地である奈良県吉野の金峯山を指している。蔵王権現、櫛真智命などを祀り、中世以降、山岳信仰の霊場として発展し、武蔵・相模に渡る信仰圏を獲得した。式内社の大麻止乃豆天神社(武蔵国の式内社一覧参照)であるという説があり、旧府社である。現在は神社本庁に属していない単立神社である。
また武蔵御嶽神社神にはご眷属の大口真(おいぬ様)も祀っていることから、祈願のため犬を連れた参拝客が近年増えており、御岳山を登る御岳登山鉄道は、ケージを用いずに犬を乗車させることができる。
だ、そうです
※軌跡データは実測でなくGPXファイルをマニュアルで作成してますので参考程度で見てください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人