記録ID: 8577547
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
リハ山歩第一弾♬レンゲショウマまつりの御岳山
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 596m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:58
距離 7.7km
登り 793m
下り 789m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | みたけさんレンゲショウマまつり http://mitakesan.com/rengeshoma/event/index.html 2025年は9月7日まで 駒鳥売店 キレンゲショウマが見れる 看板鳥ヨウムのギンちゃんいます 《リス君情報》毎度おなじみ ○型黄色 飯盒君 2匹 □型 みどリス君 1匹 |
写真
感想
鳥海山から戻ったらたちの悪い夏風邪?で体調最悪で〜〜〜😵💫
楽しみにしていた豪華💎ダイヤモンドコース💎縦走ツアーを涙のキャンセル😭(ツアーは出発したけど、太郎平で線状降水帯とスライドしちゃって、残念😿豪華縦走は叶わず主峰薬師の単独ハントになったそう😿)
続く盆休みもちびは休みじゃなくて😣病み上がりヘロヘロで普段通り仕事には行くからなかなか良くならなくて🌀💦
週末位にやっとぼぼ通常通りの感じに戻れたので、今週から山活再開🎶
第一弾は小手調べのリハビリハイクだから、ケーブルでズルして御岳😉
年中行事になっているレンゲショウマ園からの〜ロックガーデン周回にしてみました🎵
レンゲショウマ園はちょうど見頃に入り、なんだか今年は…いつになくイイ感じ😽
レンゲショウマまつりとセットのお化け屋敷訪問👻も、忘れずに。
👻ボーズの年もありますが😅今年は…あら。こちらもなかなかいい感じ🎶
ロック周回も、いつもより時間かかるかな〜と思ったけど、ちび標準タイム(約90分)で回れました💃
中ノ棒と丹三郎に新しいトールペイントの表札が付いたみたいなので、それを見ながら古里駅に下る、も考えたけど。初戦から欲張るとろくなこと無いし、15時頃には雷ゴロゴロし始めたから
ささっとケーブルで降りました🤣(雷の時、御岳ケーブルは止まることもあるから😱)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
あれ!?名前変えたのかな?
ぴよぴよちゃん、今年は良い感じですね。先週はほぼ全部蕾だったんですけど、夏焼けもなく、とてもいいかんじです。鉄五郎の方は不作な感じでしたよ。
さて、鳥海以来の遠征も勢力的ですごいですが、体調崩されたことで残念です。ケーブルズルでもしっかり滝周りしているし、リハビリには十分すぎですわ。立山も天気が良ければいいですね〜。お疲れ様でした。
あ、名前はね〜 リス君クラブのレコにすると、クラブの登録名でアップされるから、andyになるんだと思います。
個人名義レコ(リス君じゃなく)だと、アンディー(ちび)と出ますよ🎵 さて。
リハ散歩緒戦はまぁ、ざっとこんなもんでしょう😅帰りは丹三郎で自力下山も考えましたが、それをやるにはあと2時間早起きしなくっちゃ💦(ってことは、地元を6時台の🚃に乗る必要あり)仕事に行くときくらいの早起き加減で自宅を出たので、ほぼ昼スタート🤣ロック周回付けるくらいが関の山です😅雷も怖いし、欲張って本番前に⤵️⤵️でも、本末転倒だし。今日も、休みだから日和田山か多峯主…とかよぎりましたが、雑用もできちゃったし、🏠停滞にしてます😅
レンゲショウマ園はsnpお姉ちゃんに勧められて通うようになり💜2018年初訪問で、以後2022年からは毎年通ってます。今や大事な年中行事です😻
今年は今まで見てきた中ではNo.1でしたね〜😻それに、👻屋敷が豊作なのは嬉しかったです😻センセの他、鉄五郎👻レコもいくつか見ましたが、あら。こっちの方が良さげですか🎵
来週の立山お泊り遠征、今から楽しみです😽なにせ今年は8月ゲットの百名山がこれっきり💧これっきり💧なので😿天気は…今の所☁一時☔で降水確率60%、てんくらはC😿どうなるかなぁ…🙄室堂まーくん情報も気になるし🐻
いちコメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
御岳のレンゲショウマやキレンゲショウマ、ミヤマウズラ、気になってました。
レンゲショウマとミヤマウズラはナイスタイミングでしたね👍
キレンゲショウマは、もうすこしでしょうか。咲いてるの見たかったですねえ。残念🫤
いよいよ体調も本調子でしょうか。夏の後半、頑張っていきましょうヽ(´▽`)/
御岳富士園地のレンゲショウマと鉄五郎や周辺の👻、駒鳥売店のキレンゲなど、季節のレコが沢山上がってますね😻ちびも2022年からは毎年行ってて、今やお盆明けの定番行事になっています🎵
千葉からではちょと遠いけど(って言っても、ちびの街からも2時間はかかる😅)ここは良いですね〜😻土日は混雑するでしょうけど💧機会があったら是非どうぞ😻
レンゲショウマも蕾いっぱいなので、9月上旬くらいまでは見ごたえあるでしょうね🎵
キレンゲはこれからでしょう😻駒鳥さんは木金休みのようです
さて。いよいよ明日の夜行で室堂入りですが、天気が…道中カッパ登場になるかも、ですが
行ってきますね🚌💨 いちコメ🍓🍙ありがとう〜😽
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する