記録ID: 279753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
莇ヶ岳・弟見山・三ツヶ峰
2013年03月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
08:53 莇ヶ岳登山口
やや急な登り…
09:23 新覗岩(標識)
09:31 分岐(鎖経由・巻き道)
09:35 2の鎖前
少し戻って下に下り1の鎖を登る
2の鎖を登り、登った右手から下道へ
09:53 3の鎖を登って山頂へ
10:02 莇ヶ岳山頂、休憩
10:18 移動開始
10:19 莇ヶ岳避難小屋(周南愛山会山小屋)
11:18 弟見山手前ピーク(景色良)
11:24 弟見山山頂、休憩
11:42 移動開始
痩せ尾根の県境道、アップダウンを幾つか超える
12:30 仏峠、休憩
12:44 三ツヶ峰登山口
急な登りを登って行く
13:26 独標958m
13:43 三ツヶ峰山頂、休憩
14:06 下山開始
14:08 分岐(下山道・野道山)
14:10 佐波川源流
川沿いの道を下る、数箇所川を横切る
14:57 三ツヶ峰登山口
15:10 炭焼き小屋
15:23 駐車場(所有地)
やや急な登り…
09:23 新覗岩(標識)
09:31 分岐(鎖経由・巻き道)
09:35 2の鎖前
少し戻って下に下り1の鎖を登る
2の鎖を登り、登った右手から下道へ
09:53 3の鎖を登って山頂へ
10:02 莇ヶ岳山頂、休憩
10:18 移動開始
10:19 莇ヶ岳避難小屋(周南愛山会山小屋)
11:18 弟見山手前ピーク(景色良)
11:24 弟見山山頂、休憩
11:42 移動開始
痩せ尾根の県境道、アップダウンを幾つか超える
12:30 仏峠、休憩
12:44 三ツヶ峰登山口
急な登りを登って行く
13:26 独標958m
13:43 三ツヶ峰山頂、休憩
14:06 下山開始
14:08 分岐(下山道・野道山)
14:10 佐波川源流
川沿いの道を下る、数箇所川を横切る
14:57 三ツヶ峰登山口
15:10 炭焼き小屋
15:23 駐車場(所有地)
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
莇ヶ岳登山口に1台駐車、残り2台は下山口へ回送 ※工事通行止めのため、野道山登山口近くの民家の私有地をお借りした。 工事通行止めが無ければ野道山〜三ツヶ峰付近側道に駐車可 |
写真
感想
鎖場あり、アップダウンあり、景色よしの楽しいコースです♪
所々急登や痩せ尾根があります。
今回は少々予定時間が足りず野道山を割愛しましたが、次回はぜひ野道山も行ってみたいと思います。
今回は少し冷たい空気が心地よく爽やかで歩きやすかったですが、新緑の季節や紅葉の季節とかさらに良いんじゃないかな〜と。
稜線は木陰が少ないので、個人的には夏場はおススメ出来ません…^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
弟見山までは2009年に一緒に歩きましたね。
しかしさすが健脚組ですなあ。
仏峠を越えて三ツヶ峰まで行ってしまうとは。
野道山は行きましたっけ?
山頂は狭いけど十種ヶ峰が真正面に見える素晴らしい所です。
>1986marilynさん
そうそう、前に一緒に行ったのを思い出しながら歩いてたよ
丁度紅葉の季節で綺麗だった記憶があります
山専のテルモスを購入してデビューの日でもあり、まだまだ山初心者
野道山も景色が良いんですね〜まだ行ったことがないのでチャンスがあれば行ってみたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する