記録ID: 279881
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【春花山行】影信山・陣馬山
2013年03月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 805m
- 下り
- 876m
コースタイム
8:32JR高尾駅(京王バス)-8:50小仏BS-10:07影信山-11:00堂所山-11:20明王峠-12:06陣馬山(昼食)-12:50陣馬の湯(入浴)14:10-14:49陣馬山登山口BS(津久井神奈川交通バス)-14:55JR藤野駅
天候 | 雲後晴れ(但し、雲あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:陣馬山登山口BS(津久井神奈川交通バス)-JR藤野駅−JR吉祥寺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。トレッキングに向いた歩き易い道が多い。 温泉:陣馬の湯 「陣渓園」に寄る http://www16.plala.or.jp/jinkeien/kuturogi.html |
写真
感想
東京は桜が満開。名所はどこも混んでいそう。そこで、まだ行ったことのない、陣馬山へ行って温泉に入ろうと決める。最近は、温泉付きが定番になっています。
小仏BSから影信山の登山口はどこかしらと、道なりに歩く。2つ目のエアピンカーブとガイドブックに書いてあったので、まだいい筈と歩いていくと、ありました。案内があったらいいな。
影信山までがジグザグの急登。路傍の花がとても可憐で美しい。写真タイムが続きます。影信山茶屋の酒まんじゅう(@100円)はボリュームもあり、昔ながらの作りで美味しかった。昼食タイムには早いのでなめこ汁は次回に。トレランの人が結構多く、すれ違う。高尾山とは違い、余り登山者はいませんでした。自分も思わず、走り出しました。結構、気持ち好い。
曇りで展望は期待していなかったが、進むにつれ、晴れ間が広がる。陣馬山到着。でも、遠くは霞んでいます。春の霞もおつなものと納得させる。ここで昼食。同好の友、約20人。
栃谷尾根から陣馬の湯に下って行くと、また、春爛漫。道なりに「陣渓園」で入浴。貸切りでした。湯上りにお茶を頂き、時間があったので特産品「藤野ゆずシャーベット」(@250円)も食す。静かでまったり、のんびりして大満足。また来たいと思いました。陣馬山登山口BS近くの白木蓮と枝垂れ桜の大木も豪華絢爛でした。ということで、よい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する