ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2799948
全員に公開
ハイキング
関東

師走に「境川サイクリングロード」を走る!瀬谷・日向山〜湘南台〜藤沢〜江の島(ご褒美はワンコと江の島ライトアップ)

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
20.0km
登り
0m
下り
40m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:00
合計
3:23
距離 20.0km 登り 0m 下り 52m
12:35
77
スタート地点
15:58
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
 大和橋から始まる藤沢大和自転車道は車止めがされ安心して走れます。途中に田園風景が広がり、遮るものが無く遠くまで見渡せて開放感があります。
 大和駅周辺で自転車道が一旦途切れて住宅街となりますが、団地群を抜けるとまた自転車道が再開します。途中に交通量の多い道を横断しますが、ほぼ信号機に阻まれず気持ちよく走れます。
 藤沢市民病院付近で境川のサイクリングロードは終わり、引地川に自転車道は移りますが、境川をそのままたどることは出来ます。東海道線にぶつかるところは藤沢駅とは反対の東側に小さい踏切があり、すぐに川沿いに戻れます。藤沢駅の方に迂回するよりは人混みやゴチャゴチャした街並みを避けて走れます。
 東海道線を過ぎてからは遊歩道となっていて、そのまま江の島への橋まで続いています。境川の河口に着き、江の島が目の前に出現したときは達成感と開放感をもの凄く感じられます。
本日はまた境川のサイクリングロードを走り、川沿いを辿りたいと思います。ゴールは河口にある江ノ島です(K)
2020年12月12日 10:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 10:59
本日はまた境川のサイクリングロードを走り、川沿いを辿りたいと思います。ゴールは河口にある江ノ島です(K)
前回の終着点である相澤良牧場(オーガスタミルクファーム)さんです(K)
2020年12月12日 10:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 10:59
前回の終着点である相澤良牧場(オーガスタミルクファーム)さんです(K)
今日は瀬谷区日向山からの出発を予定しています。連れはポピーさんともうお一人おりますが、集合時間までまだありますので僕一人でここに来ています(K)
2020年12月12日 10:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 10:58
今日は瀬谷区日向山からの出発を予定しています。連れはポピーさんともうお一人おりますが、集合時間までまだありますので僕一人でここに来ています(K)
12月ということで、お店の装いもクリスマス仕様です。
(〃'▽'〃)(K)
2020年12月12日 10:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 10:49
12月ということで、お店の装いもクリスマス仕様です。
(〃'▽'〃)(K)
この前来たときとメニューが替わっています。どれにしようか本当に悩みますね(; ・`д・´)(真剣)(K)
2020年12月12日 10:44撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 10:44
この前来たときとメニューが替わっています。どれにしようか本当に悩みますね(; ・`д・´)(真剣)(K)
今回は奮発してコーンも付けましょう!(+50円)(K)
2020年12月12日 10:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 10:48
今回は奮発してコーンも付けましょう!(+50円)(K)
今回はアップルシナモンに致しました。口に入れるとシナモンの香りがフッと鼻に抜け、林檎のシャリシャリとした食感がアクセントになっています。上に乗っているソフトクリームも口どけが滑らかで舌の上でふんわりと溶け出す感じです。
下のコーンも香ばしくて食べた後にしばらくはその余韻に浸れます(K)
2020年12月12日 10:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
12/12 10:50
今回はアップルシナモンに致しました。口に入れるとシナモンの香りがフッと鼻に抜け、林檎のシャリシャリとした食感がアクセントになっています。上に乗っているソフトクリームも口どけが滑らかで舌の上でふんわりと溶け出す感じです。
下のコーンも香ばしくて食べた後にしばらくはその余韻に浸れます(K)
ジェラートを食べるには寒いかなと思いましたが、ちょうど雲間から陽が覗き、ぽかぽか陽気の中で食べれました。
走る前にエネルギー補給をし終えましたので、それでは集合場所に向かいましょう。
道すがら見つけたクロガネモチの実が鮮やかな赤でしたのでパチリ!(K)
2020年12月12日 10:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 10:23
ジェラートを食べるには寒いかなと思いましたが、ちょうど雲間から陽が覗き、ぽかぽか陽気の中で食べれました。
走る前にエネルギー補給をし終えましたので、それでは集合場所に向かいましょう。
道すがら見つけたクロガネモチの実が鮮やかな赤でしたのでパチリ!(K)
二人と合流してスタートです。境川まで出る道すがらに目にした紅葉が全体的に真っ赤で見事でした!(K)
2020年12月12日 11:05撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 11:05
二人と合流してスタートです。境川まで出る道すがらに目にした紅葉が全体的に真っ赤で見事でした!(K)
抜け駆けして一人でジェラート&ソフトクリームを食べた事を正直に打ち明けました<(_ _)>
お二人はお優しいので笑顔でニッコリ微笑んで下さりました(K)
2020年12月12日 11:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 11:06
抜け駆けして一人でジェラート&ソフトクリームを食べた事を正直に打ち明けました<(_ _)>
お二人はお優しいので笑顔でニッコリ微笑んで下さりました(K)
境川を下って来て湘南台周辺にはトイレと自販機、ベンチが設置された「境川遊水地公園ポケットパーク」があります。今年の五月にはここから走り始め江の島まで行きましたが、今日は最初の休憩ポイントです(K)
2020年12月12日 13:36撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 13:36
境川を下って来て湘南台周辺にはトイレと自販機、ベンチが設置された「境川遊水地公園ポケットパーク」があります。今年の五月にはここから走り始め江の島まで行きましたが、今日は最初の休憩ポイントです(K)
架かる橋は「鷺舞橋(さぎまいばし)」というんだそうです。確かにサギが羽を広げているような吊り橋?状の橋ですね!(K)
2020年12月12日 13:36撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 13:36
架かる橋は「鷺舞橋(さぎまいばし)」というんだそうです。確かにサギが羽を広げているような吊り橋?状の橋ですね!(K)
向こう側にも公園があり、テニスコートにグランド、野球場がある大きな公園ですね。真ん中を境川が通っていますがこちらも含めて全部が「神奈川県立境川遊水地公園」のようです(K)
2020年12月12日 13:36撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 13:36
向こう側にも公園があり、テニスコートにグランド、野球場がある大きな公園ですね。真ん中を境川が通っていますがこちらも含めて全部が「神奈川県立境川遊水地公園」のようです(K)
コブシの花の蕾がもうこんなに大きくなっています。咲き始めは桜より早く、二月頃。春を告げる花なんだそうです(K)
2020年12月12日 13:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 13:41
コブシの花の蕾がもうこんなに大きくなっています。咲き始めは桜より早く、二月頃。春を告げる花なんだそうです(K)
今回は江の島までキロ7分〜8分のペース走を想定しておりますので写真をあまり撮らずに走っております。また16時までに江の島まで着かないといけません。あまりのんびりする余裕はありません。一人と一匹を江の島で待たせているのです(K)
2020年12月12日 14:27撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 14:27
今回は江の島までキロ7分〜8分のペース走を想定しておりますので写真をあまり撮らずに走っております。また16時までに江の島まで着かないといけません。あまりのんびりする余裕はありません。一人と一匹を江の島で待たせているのです(K)
一つ前の写真は境川沿いのサイクリングロードの終着地点にある「藤沢清流高校」です。藤沢市民病院以降は一般道となります。サイクリングロードは西の引地川へ移ります(K)
3
一つ前の写真は境川沿いのサイクリングロードの終着地点にある「藤沢清流高校」です。藤沢市民病院以降は一般道となります。サイクリングロードは西の引地川へ移ります(K)
藤沢橋周辺は旧東海道の藤沢宿があった場所だそうです。遊行寺、白旗神社と僕でも名前くらい聞いたことがある名所がありますね(K)
2020年12月12日 14:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 14:53
藤沢橋周辺は旧東海道の藤沢宿があった場所だそうです。遊行寺、白旗神社と僕でも名前くらい聞いたことがある名所がありますね(K)
「東海道 藤沢宿 昔話のある町」東海道の第六の宿だそうです。小田原宿をこの前訪れましたので目に留まりましたが、前回通ったときは見向きもしませんでした(笑)(K)
2020年12月12日 14:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 14:53
「東海道 藤沢宿 昔話のある町」東海道の第六の宿だそうです。小田原宿をこの前訪れましたので目に留まりましたが、前回通ったときは見向きもしませんでした(笑)(K)
左手に見える赤い橋が「遊行寺橋」、その左手には江の島一の鳥居があって、東海道から江の島道に入る分岐点だったようです(K)
2020年12月12日 14:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 14:53
左手に見える赤い橋が「遊行寺橋」、その左手には江の島一の鳥居があって、東海道から江の島道に入る分岐点だったようです(K)
境川の河口までだいぶ近づいてきました。江の島までもう少しです(K)
2
境川の河口までだいぶ近づいてきました。江の島までもう少しです(K)
江の島が見えてきました!16時にお店を予約しており、仕事の都合で一緒に走れなかった仲間が待っているのです。現在15:55、間に合うかな?(K)
2020年12月12日 15:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
12/12 15:55
江の島が見えてきました!16時にお店を予約しており、仕事の都合で一緒に走れなかった仲間が待っているのです。現在15:55、間に合うかな?(K)
なんとか16時前に「アロハテーブル」さんに着きました。仲間のOさんとも合流出来て無事に予定通り入店できました。頑張って走った後なのでお冷でも美味しいです(笑)(K)
2020年12月12日 16:01撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 16:01
なんとか16時前に「アロハテーブル」さんに着きました。仲間のOさんとも合流出来て無事に予定通り入店できました。頑張って走った後なのでお冷でも美味しいです(笑)(K)
今回はカウカウセットというコースを人数分予約していました。料理を候補の中から選べる仕組みは嬉しいですね。さて何を頼もうかな?
2020年12月12日 16:05撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 16:05
今回はカウカウセットというコースを人数分予約していました。料理を候補の中から選べる仕組みは嬉しいですね。さて何を頼もうかな?
Oさんのご家族も一緒です(笑)。「アロハテーブル」さんは小型犬ならペット同伴がOKということで今回利用させてもらいました。何を見ているのかな?(K)
2020年12月12日 16:16撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 16:16
Oさんのご家族も一緒です(笑)。「アロハテーブル」さんは小型犬ならペット同伴がOKということで今回利用させてもらいました。何を見ているのかな?(K)
視線の先には揚げたスパムがありました(´▽`*) あまりガツガツ食べる子ではないようですが、美味しそうに食べておりました。店員さんが気を利かせてワンちゃん用にお水を持ってきてくださいました。ご配慮有難うございます(K)
2020年12月12日 16:16撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 16:16
視線の先には揚げたスパムがありました(´▽`*) あまりガツガツ食べる子ではないようですが、美味しそうに食べておりました。店員さんが気を利かせてワンちゃん用にお水を持ってきてくださいました。ご配慮有難うございます(K)
僕が頼んだのは「マグロとアボガドのポキ・ライスボウル」です。マグロの漬け丼にアボガドが混ざりサッパリした感じで美味しかったです(K)
2020年12月12日 16:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
12/12 16:17
僕が頼んだのは「マグロとアボガドのポキ・ライスボウル」です。マグロの漬け丼にアボガドが混ざりサッパリした感じで美味しかったです(K)
デザートは「パイナップルとココナッツのタルト」とホットコーヒーでした(K)
2020年12月12日 16:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
12/12 16:33
デザートは「パイナップルとココナッツのタルト」とホットコーヒーでした(K)
店内はクリスマス仕様で、ツリーも飾られておりました。(K)
2020年12月12日 16:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 16:55
店内はクリスマス仕様で、ツリーも飾られておりました。(K)
目の前の通りは12月ということでイルミネーションで装飾されておりました。とっても綺麗です(K)
2020年12月12日 17:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
12/12 17:10
目の前の通りは12月ということでイルミネーションで装飾されておりました。とっても綺麗です(K)
明るい昼間に見るといつものヤシの木のでしたが、この時期は夜になると一変しますね(K)
2020年12月12日 17:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
12/12 17:14
明るい昼間に見るといつものヤシの木のでしたが、この時期は夜になると一変しますね(K)
江の島のシーキャンドルもクリスマス仕様でした!(K)
2020年12月12日 17:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
12/12 17:13
江の島のシーキャンドルもクリスマス仕様でした!(K)
10月に来たときはこんな感じでライトアップはされていたのですが、質素な感じでした。それでも段々と夕闇に沈む江の島の夜景は綺麗ですね(K)
2020年10月18日 17:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
10/18 17:28
10月に来たときはこんな感じでライトアップはされていたのですが、質素な感じでした。それでも段々と夕闇に沈む江の島の夜景は綺麗ですね(K)
小田急線の片瀬江の島駅も雰囲気がありますね。
前回の町田駅〜大和〜瀬谷と、今回の瀬谷〜湘南台の境川遊水地公園〜江の島(5月の遊水地公園から江の島まで走ったのと一部被りますが)まで、本日で一本の線となって境川沿いを町田から江の島まで走破する事が出来ました。(K)
2020年10月18日 17:29撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
10/18 17:29
小田急線の片瀬江の島駅も雰囲気がありますね。
前回の町田駅〜大和〜瀬谷と、今回の瀬谷〜湘南台の境川遊水地公園〜江の島(5月の遊水地公園から江の島まで走ったのと一部被りますが)まで、本日で一本の線となって境川沿いを町田から江の島まで走破する事が出来ました。(K)
撮影機器:

感想

K君は海岸線や川沿いの赤線を主に繋げたいと日々ランニングを頑張ってます!ちょうどこの日は境川の途中10kmくらい抜けてる所が繋がりました♪ たまたまですが私も一緒に走れて良かったし、もう1人職場の人とも一緒で話をしながらの楽しいゆっくりランでした😊

境川源流は高尾山方面にあり、道標にも「境川源流」と書かれているようなので、いつかは源流を見に行きたいと思います!!


 今回は境川の藤沢・大和自転車道(サイクリングロード)を走って江の島まで行きました。前回は町田駅から大和を経由し瀬谷まで走りましたので、ちょうどその続きです。続きを走るのですから、前回ゴールであった相澤良牧場さんのジェラート&ソフトクリームを食べなければ今回は始まらないですよね!そうですよね!いや、始まる訳がない!!(`・ω・´)(力説)ナノデボクハタダシイノデス!

 今回は本当は鎌倉の材木座・由比ヶ浜の海岸線を江の島まで走ろうかと企画していたのですが、紆余曲折あり急遽、境川サイクリングロードを走ることとなりました。(=゜ω゜)ノ
 それでも予定を変更しただけあって、仲間とおしゃべりしながら、ゆっくり景色を見ながら楽しく走れました。本当はもっと早くに江の島に着いているはずでしたが、公園で休んだり、コンビニで補給したり、途中寄り道したりしていたら夕方になってしまいました(お店の予約時間ギリギリでした!)(;´∀`)アチャー でも、とっても楽しかったから良し!です。

 予約していたアロハテーブルさんは手指消毒や換気など感染対策に気を配り、テーブルの間隔もだいぶ離れて置かれていたので快適でした。そしてペットへの配慮もしてくださりとっても親切でした。ランニングのカッコのままで入店したのに嫌な顔一つせずに対応してくださったのも嬉しかったです。また行こうかな?(∩´∀`)∩

 食事の後の江の島周辺のイルミネーションもとても綺麗でした。江の島のシーキャンドルがイルミネーションで装飾されているのは初めて見ました!今月中にまた見に行こうか考え中です!(´-ω-`)

次はまたまた神奈川県の海岸線走破に戻る予定です。西は終わりましたので、横須賀から横浜へ向かってのランになりそうです!綺麗な景色や観光地が沢山あり見るものが多そうなので次回も楽しみです!(^O^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1659人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら