記録ID: 2801540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中尾根ノ頭-笹子峠-小路沢ノ頭
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 863m
- 下り
- 955m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:甲斐大和駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯中尾根(バリエーションルート) 登り始めの支尾根に踏跡はありませんが、中尾根に合流すると、ほぼ踏跡がついてます。 特に危険を感じる場所はありません。 ◯中尾根ノ頭〜P1290(小路沢ノ頭)(一般道) 特に危険を感じる場所はありません。 ◯P1290(小路沢ノ頭)〜下山地点(バリエーションルート) 下り始めから暫く細尾根。標高1200m付近で岩場の急坂があり、左右に落ちないよう注意が必要だが、補助ロープが設置されていた。 最終盤は、尾根の左右に下りることになるが、小屋近くに下りる場合は左(北)側。私は右(南)側に下りたが、沢沿いの国道に出る箇所は路面が緩く滑落注意だった。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
装備
備考 | 同じバス停で降りた方は、yamaheroさんでした。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2792982.html |
---|
感想
前回山行で見た中尾根の支尾根を登りたくなり、小路沢ノ頭北尾根を組み合わせて歩いて来る。
山行中にお会いしたのは、ソロ男性お一人(本日2度目の笹子雁ヶ腹摺山へ向かう方)だけの静かな山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する