八甲田山スキー 酸ヶ湯ガイド最高!


- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 899m
- 下り
- 1,145m
天候 | 吹雪・ガス⇒雪・ガス⇒快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新青森駅のおみやげコーナーは充実しています。ある程度格のあるおみやげが買えます。 |
写真
感想
3月中旬の八甲田はいかに?
「3月なんて風は強いし雪はガチガチだし、お天気は不順だし良いこと無いよ!」という周りの心配をよそに、日程的にそこしか行けないということで行ったわりには良かったです。
驚いたのは青森県の寒さ。八ヶ岳を登ったりしているので山ではまったく寒くなかったけれど、温泉宿はストーブを一瞬でも止めたり、無い所に行くと激寒。一晩中つけっぱなしで寝てました。
さてスキー。14日は強風でガリッガリだったようで、ベテランの方々も滑るのが怖かったそう。それに比べれば15日のガスガスなんてありがたくて、とは言ってませんでしたが、ガスで周り中ほとんど見えなくても常連さんが多いせいか、皆さん平気で滑ってました。10m先がようやく見える程度?私達は1回ガイドさんを見失って立ちすくんでしまい、後ろから来たパーティーにくっついて難を逃れるという一幕もあったりして。自然は本当に怖いです。それでも2本滑ったのですが、地形も分からず、どこに向かっているのかさえ分からず。そんな中、私達を連れて行ってくれる酸ヶ湯温泉のガイドさん達は本当に凄いです!
3日目の17日、この上ない快晴で、ありがたかったです。
でもツアーはだいたい1本=1時間半くらいで終わることが分かったので、滑るのがもったいなくてもったいなくて。快適な深雪を1本滑った後は、シールで登り返したい!、先に進むのは嫌だ〜!と子供みたいにダダをこねたくなるくらい、本当に本当にいい雪でした。
900mくらいから下は、重くなったりグズグズ引っかかったりしたけれど、樹林内はよく滑るので楽しいよ〜♪
ツアーが終わる地点には、AKB(青森観光バス)が待っていて、すばやく乗せて宿まで送ってくれます。酸ヶ湯温泉ツアーのガイドさんは滑りのテクニックも最高!そして滑る楽しさを教えてくれます。青森訛りに包まれて休憩中も笑いが絶えず楽しかったです。もうみんな病気みたいに滑ってました。
酸ヶ湯温泉もとても良いお湯で、朝・夕・夜と1日3回入りとても満足。
同じツアーになった方には、1月〜4月中旬まで宿泊している方もいて驚き。リタイア後とおっしゃっていましたが、毎年ずっとご夫婦で来ていると聞いて、その情熱に感動してしまいました。私も老後はそうありたいなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する