記録ID: 2805485
全員に公開
ハイキング
中国
寄島竜王山 (岡山県浅口市)
2020年12月18日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:41
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 297m
- 下り
- 297m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
備南アルプスの一部であり、ほとんどが電力会社の巡視路ということで、よく整備されています。ロープを垂らされたところをはじめ、いくつかの急坂がありますので注意は必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、メリノウールMW、トレールアクションパーカ、ウインドブラストパーカ ボトムス:マウンテンガイドパンツ、ウインドブラストパンツ シューズ:ジオラインアンダーソックス、メリノウールトレッキングソックス、タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
寄島の竜王山が、百選の対象になっていると知って行って来ました。備南アルプスと言われる縦走路の一座だけなので、楽なものでした。
寒波が到来していたので、上空の寒気がちょっと弱くなる日を狙っていました。それでも気温は3〜5度、かなり寒かったです。
下山後、竜王山山頂を仰ぎ見てみようと寄島の漁港辺りをウロウロしてみました。山頂が見えることは見えましたが、写真に撮るとしょぼいので掲載はやめました。たぶん沖合いから見ると目立つピークだと思います。
ところで備南アルプスと沙美アルプスは、同じなのか別なのか知らないのですが、なかなか歩き応えのある縦走路のようですね。
また「備南」とは、備中国の南部とも、備前国の南部とも、調べたら両方の解説がありました。私は生まれも育ちも備前でして、「東備(概ね備前市・和気郡)」というのは聞いた事があっても、備南というのは聞いたことがありません。字面からは、備前備中備後の南部ということで、山陽地方の東部を指すのならまだ判るのですが、「備南」という言葉がしばらく頭から離れそうにありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する