記録ID: 2805570
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2020年12月18日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
たかすみ温泉の駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | たかすみ温泉に登山ポストあり 天狗山尾根 前回登り口がわからなかったので今回は逆から行き、探索しました。天狗山から北尾根稜線へ 尾根の下り口からしばらく急坂です。 境界線上に杭がありますのでそれを目安におりました。 |
---|---|
その他周辺情報 | たかすみ温泉 ありますが、今回はパス |
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by naoandmi
寒波到来 霧氷を見に行こうと高見山へ。
霧氷はバッチリありましたが、青空は無し。
雪は北尾根で十分堪能できました。おかげで脚が攣ってしまいましたが。
山頂手前でannyonさんに遭遇、積もる話し?で長話してしまいました。
よかったです。
前回 ikomaniyonさん yoshimaiさんが順番に探索した通称天狗山尾根(hosigumiさん命名)の登り口を探すべく、逆方向からアタックしました。
杣道が続いていたのは、となりの尾根で、急坂でした。
あまり歩かれていないようで分かりにくいと思います。
霧氷はバッチリありましたが、青空は無し。
雪は北尾根で十分堪能できました。おかげで脚が攣ってしまいましたが。
山頂手前でannyonさんに遭遇、積もる話し?で長話してしまいました。
よかったです。
前回 ikomaniyonさん yoshimaiさんが順番に探索した通称天狗山尾根(hosigumiさん命名)の登り口を探すべく、逆方向からアタックしました。
杣道が続いていたのは、となりの尾根で、急坂でした。
あまり歩かれていないようで分かりにくいと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:511人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 692
この尾根は下ってくると終端まで踏み跡が明瞭で最後の最後で薄くなるけどお二人が降りられたところが正解と思いますね!
ただ私が覗いたときは徒渉出来そうなところが無かったようですが何とか渡れたんですね!
投稿数: 115
地図を見てほしいのですが、降りて来て最後のところ、道がわからなくなりまっすぐ行くべきか迷いました。
横を見ると道らしい感じ、そこを鋭角に曲がり道らしいところを丸く回るように降りると対岸にテープが見えました。
渡渉は水が少なく簡単でした。
右股をちょっと行ったところが取りつきですね。
高見山は思っていたより雪が多く、霧氷も大きくてよかったです。
今シーズンは雪が多いようで楽しみですね。