ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2806278
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

新カメラ😆大船〜横浜自然観察の森〜金沢文庫散策

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
17.9km
登り
553m
下り
553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:00
合計
4:44
距離 17.9km 登り 553m 下り 560m
7:55
64
9:39
15
9:54
4
10:21
5
11:19
17
11:36
44
12:20
7
12:27
12
12:39
ゴール地点
天候 まぁまぁ晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行→JR大船
帰→京急金沢文庫
コース状況/
危険箇所等
問題無しなハイキングコース
大船から鎌倉湖(散在ガ池)までの里山に一部ロープあり。少しだけ急なので苦手な方はゆっくり降りて下さいね。
今日は大船から横浜自然観察の森を目指します。
新しいカメラは、、、ザックの中やw。今日の大船の空。
2020年12月19日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/19 8:01
今日は大船から横浜自然観察の森を目指します。
新しいカメラは、、、ザックの中やw。今日の大船の空。
まだ綺麗に色付いとるな😙。
2020年12月19日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
12/19 8:09
まだ綺麗に色付いとるな😙。
お寺さんの裏山からまずは鎌倉湖(散在ガ池)を目指します。
2020年12月19日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 8:15
お寺さんの裏山からまずは鎌倉湖(散在ガ池)を目指します。
こんな感じのトレイルです。
2020年12月19日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 8:18
こんな感じのトレイルです。
気分はヘンゼルとグレーテルやな。片方おらんけどw。
リロたんは寒さに弱いからな😅。
2020年12月19日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/19 8:20
気分はヘンゼルとグレーテルやな。片方おらんけどw。
リロたんは寒さに弱いからな😅。
大した傾斜ではないですがロープあり。
2020年12月19日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 8:24
大した傾斜ではないですがロープあり。
畑にでました。おじちゃんがおったのでご挨拶。
2020年12月19日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
12/19 8:39
畑にでました。おじちゃんがおったのでご挨拶。
あの上の建物はなんやろ?👀。
2020年12月19日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 8:44
あの上の建物はなんやろ?👀。
Cyberたんでズーム。
2020年12月19日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 8:44
Cyberたんでズーム。
FZ85どんよ、出番やで。
2020年12月19日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
12/19 8:45
FZ85どんよ、出番やで。
むむむ、劇的な違いは無いなw 。
写真拡大時に差が出るんやろな。
まぁ、する機会ないけどなw。
iAズームってのも覚えないとな。ようわからんけど😅。
2020年12月19日 08:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
12/19 8:44
むむむ、劇的な違いは無いなw 。
写真拡大時に差が出るんやろな。
まぁ、する機会ないけどなw。
iAズームってのも覚えないとな。ようわからんけど😅。
裏山から下山したら少し住宅街歩きます。折角なので川沿いを。
2020年12月19日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/19 8:54
裏山から下山したら少し住宅街歩きます。折角なので川沿いを。
途中、おっちゃんにそっちは行き止まりだよって。
そんでおばちゃんにもそこは台風の影響で通れんよって😅。
2020年12月19日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/19 8:56
途中、おっちゃんにそっちは行き止まりだよって。
そんでおばちゃんにもそこは台風の影響で通れんよって😅。
この下の遊歩道歩きたかったな😅。
2020年12月19日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
12/19 8:58
この下の遊歩道歩きたかったな😅。
まだ秋みたいやな😅。
2020年12月19日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 8:58
まだ秋みたいやな😅。
鎌倉湖に到着。久しぶりに来たな😙。
2020年12月19日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
12/19 9:00
鎌倉湖に到着。久しぶりに来たな😙。
ここの雪化粧が見たいな〜。
2020年12月19日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
12/19 9:00
ここの雪化粧が見たいな〜。
しかし秋やな😅。
2020年12月19日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 9:01
しかし秋やな😅。
ここからチェンジや。ザックで休んどきや。お疲れやったな😙。
2020年12月19日 09:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 9:02
ここからチェンジや。ザックで休んどきや。お疲れやったな😙。
ここからFZ85で遊ぶ😆。
2020年12月19日 09:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 9:02
ここからFZ85で遊ぶ😆。
撮るのが楽しいな😆。
2020年12月19日 09:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/19 9:02
撮るのが楽しいな😆。
これだけやと春に見えるな😅。
2020年12月19日 09:09撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
12/19 9:09
これだけやと春に見えるな😅。
真っ赤っか〜😆。
2020年12月19日 09:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
12/19 9:10
真っ赤っか〜😆。
綺麗に撮れるな😙。
2020年12月19日 09:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
12/19 9:10
綺麗に撮れるな😙。
いつものグラデーションや。
2020年12月19日 09:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 9:10
いつものグラデーションや。
少し接写で遊ぶが枯れとるな😅。
2020年12月19日 09:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 9:11
少し接写で遊ぶが枯れとるな😅。
ここの山頂や😙。
2020年12月19日 09:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
12/19 9:14
ここの山頂や😙。
山頂脇にあるパスを少し下ってみるが台風のあれやな。無理して進んでも得るものはないな。
2020年12月19日 09:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 9:17
山頂脇にあるパスを少し下ってみるが台風のあれやな。無理して進んでも得るものはないな。
この景色覚えとるな😙。
しかしここであわよくば野鳥撮影しようと思ってましたが、撮影難しいな〜😅。まぁ、鳥の生態もようわからんから仕方ないな😅。
さ、経由地の大平山行こか。
2020年12月19日 09:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/19 9:24
この景色覚えとるな😙。
しかしここであわよくば野鳥撮影しようと思ってましたが、撮影難しいな〜😅。まぁ、鳥の生態もようわからんから仕方ないな😅。
さ、経由地の大平山行こか。
お、整備されとる。前はまだブルーシートやったかな?👀。
2020年12月19日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/19 9:41
お、整備されとる。前はまだブルーシートやったかな?👀。
大平山に。
2020年12月19日 09:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
12/19 9:55
大平山に。
飛行機を撮ってみる。自動エイム機能が欲しい😅。
2020年12月19日 09:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 9:57
飛行機を撮ってみる。自動エイム機能が欲しい😅。
海を撮ってみる。
2020年12月19日 10:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
12/19 10:00
海を撮ってみる。
横浜自然観察の森へ。初めてや😁。
2020年12月19日 10:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:20
横浜自然観察の森へ。初めてや😁。
休憩所。
2020年12月19日 10:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:24
休憩所。
広場から。
2020年12月19日 10:32撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:32
広場から。
オレンジなクリスマスツリーやな😙。
2020年12月19日 10:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/19 10:39
オレンジなクリスマスツリーやな😙。
観察小屋へ。何かおるかな😙。
2020年12月19日 10:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:40
観察小屋へ。何かおるかな😙。
おらんな、、、、、😅。
2020年12月19日 10:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:40
おらんな、、、、、😅。
トイレ。ここから右に入り登りルートへ。
2020年12月19日 10:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:47
トイレ。ここから右に入り登りルートへ。
遊歩道から階段へ。
2020年12月19日 10:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:50
遊歩道から階段へ。
むむむ、何かガサゴソ音がしたのでズームで見たら、、、、。
2020年12月19日 10:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:51
むむむ、何かガサゴソ音がしたのでズームで見たら、、、、。
これは、、、、、。
2020年12月19日 10:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 10:51
これは、、、、、。
なんてやつやろう、、、?👀。
取り敢えずトムにしとこかw。
2020年12月19日 10:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
12/19 10:51
なんてやつやろう、、、?👀。
取り敢えずトムにしとこかw。
やっと野鳥が撮れたし階段上がるかっ、、、てめっちゃ長いなこの階段ww。しんどかったわ😅。
2020年12月19日 10:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
12/19 10:53
やっと野鳥が撮れたし階段上がるかっ、、、てめっちゃ長いなこの階段ww。しんどかったわ😅。
広場に。
2020年12月19日 10:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 10:55
広場に。
少し休もか、Marmotたん。
2020年12月19日 10:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
12/19 10:56
少し休もか、Marmotたん。
ヘリを撮る。ズーム中に見失うな😅。追尾機能とかあるんかな😅。
2020年12月19日 11:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 11:02
ヘリを撮る。ズーム中に見失うな😅。追尾機能とかあるんかな😅。
まだこの景色が見れるとは思わんかったな。
2020年12月19日 11:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
12/19 11:04
まだこの景色が見れるとは思わんかったな。
神奈川の今年の雪はどうなんやろな。近場里山の雪散策したいな。
2020年12月19日 11:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
12/19 11:04
神奈川の今年の雪はどうなんやろな。近場里山の雪散策したいな。
取り敢えず登りました大丸山。
2020年12月19日 11:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/19 11:16
取り敢えず登りました大丸山。
港南台か金沢文庫、迷いましたが鳥やリスに遭遇しそうな金沢文庫へ。
2020年12月19日 11:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 11:23
港南台か金沢文庫、迷いましたが鳥やリスに遭遇しそうな金沢文庫へ。
ここ初めても知れんな😅。
2020年12月19日 11:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 11:25
ここ初めても知れんな😅。
この黄色いのは何やったっけ🙄。
2020年12月19日 11:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 11:29
この黄色いのは何やったっけ🙄。
動物園に。
2020年12月19日 11:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 11:31
動物園に。
こんなコースがあったんか😙。
2020年12月19日 11:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/19 11:35
こんなコースがあったんか😙。
シダもええな😙。
2020年12月19日 11:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 11:35
シダもええな😙。
道もええな。
2020年12月19日 11:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 11:37
道もええな。
紅葉はつい撮ってしまうな😅。
2020年12月19日 11:38撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/19 11:38
紅葉はつい撮ってしまうな😅。
遊歩道から園内撮影。ガラガラやったな。
2020年12月19日 11:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 11:39
遊歩道から園内撮影。ガラガラやったな。
鳥の失敗写真ww。只の黒い塊やな😅。
2020年12月19日 11:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
12/19 11:56
鳥の失敗写真ww。只の黒い塊やな😅。
成功した写真😆。
これは、、あれやな、、、ジョ、ジョンソンやな、、ww。
2020年12月19日 12:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
12/19 12:11
成功した写真😆。
これは、、あれやな、、、ジョ、ジョンソンやな、、ww。
二子山アップ。最近登ってないな。今日は森戸川も選択肢にあったんやけどな。
2020年12月19日 12:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
12/19 12:21
二子山アップ。最近登ってないな。今日は森戸川も選択肢にあったんやけどな。
前にリロたんとチキンラーメン食べたとこや😙。
2020年12月19日 12:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/19 12:21
前にリロたんとチキンラーメン食べたとこや😙。
今日も我らが京急でフィニッシュや😆。お疲れ様でした!。
2020年12月19日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
12/19 12:37
今日も我らが京急でフィニッシュや😆。お疲れ様でした!。
撮影機器:

装備

個人装備
靴下 グローブ 防寒着 サブザック 飲料 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 カメラ

感想

今日は新カメラの操作に慣れる為に登山をやめて散策に。
大船〜鎌倉湖までは様子見でw、愛用のCyber Shotたん、以降は新しく購入したパナのFZ85どん。
目的は今後の山行スタイルをどうするかと野鳥撮影や😆。

ほんまは生藤山に行く予定でしたけど、この新しいカメラは首かけタイプなんで(ケースにカラビナ付けて、パンツにぶら下げましたけど歩きにくくてやめましたw)、どんな感じか試すため、小さな里山にしました。
さすがにポッケに入らんしなw。
ザックからいちいち出し入れもな〜😅。 

結果、、、山行中はCyber Shot、動物やこれだっ( ´∀` )bって景色はFZ85やな。
2台面倒やけど元はとらんとなw。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

ちょっと楽し過ぎやな😆
stitchさん

こんちちは😆
偶然、ヤマレコ開けたら
stitchさんのレコが1番最初の画面に
出て来たわ♬

ちなみになぁ〜、
お友達のお名前ね、
トムさんは、ガビチョー
ジョンソンは、ヒヨドリ
黒いのは、コガラ
ってとこやな😆

やっぱ、新しいカメラは
画像がクリアで綺麗やね。
2020/12/19 16:56
Re: ちょっと楽し過ぎやな😆
momoさん、ありがとー😆
ガビチョー、ヒヨドリ、コガラか、、、。
すまんな、前回Landsさんに教えて貰ったソウシチョウと、後は雀、燕、トンビ位しか知らんでな😅。
今日はAFピントで被写体探す練習しとったよ😙←この使い方があってるんかわからんけどw。鳥は難しいな。おっちゃんらが三脚立てて撮影会しとったけど根気も必要やなっ。
また教えてな😆せんせっ♪


、、あ、リスにまた逃げられたよ😅
シャッター押すときにトレランさんが来よってなw,。
2020/12/19 17:53
カメラ、いいなぁ・・・^^
Stitchさん、こんにちは!!
今年は秋の鎌倉を歩く機会がなく、レコ、楽しく見せて頂きました。
(ほとんど横浜???)
良いコースですね!わりとと人は少ないのでしょうか?
私も今度歩いてみたいと思います。
次のレコと写真も楽しみにしています♪♪
2020/12/20 14:20
Re: カメラ、いいなぁ・・・^^
kikirinrinさん、こんばんは〜😙
こちらこそ丹沢中心にいつもレコ見させて貰ってありがとうございます。
utayanさんも🤭。
人は少なかったですね(多分コロナ感染急増の影響かと思います)。
鎌倉湖まではハイカーさん0、鎌倉湖は1人、大平山までは数組、自然観察も数組、金沢文庫までも数組でしたね。
大船はあれとしてw、いつもは金沢文庫〜天園間はトレランさん含めそこそこおりますがコロナの影響ですかね、、、、、。

秋の北鎌倉は常時人多いと思います!。 紅葉綺麗ですからね😙。
2020/12/20 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら