記録ID: 280740
全員に公開
雪山ハイキング
関東
最後の雪化粧筑波山
2013年03月26日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 872m
- 下り
- 837m
コースタイム
7:30薬王院
8:00林道 ここからすく階段
8:30自然研究路
9:00女体山山頂
9:30男体山
10:00キャンプ場分岐付近
尾根コース?
10:30林道
10:38薬王院コースへ
11:00薬王院
8:00林道 ここからすく階段
8:30自然研究路
9:00女体山山頂
9:30男体山
10:00キャンプ場分岐付近
尾根コース?
10:30林道
10:38薬王院コースへ
11:00薬王院
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません |
写真
撮影機器:
感想
今年はじめの山行、やっぱり田舎に帰るついでの筑波山。25日の予定がちょいとしたミスで(ホンとはでかい)26日に、まぁ天気が回復したから良しとしました(よすぎる)しかも、つくばsんが白く輝いているではないか。ワクワクものでした。途中から雪道となりましたが積雪は3センチほどそれでもざくざくではなくサクサクでした。
のぼりは何の問題もなくうきうきしながらの上りできた。しか〜しくだりはちょいとビビリ君でした。
下山は蜜柑畑コースを予定していましたがコースの取っ掛かりが不明で断念。
たぶんここだろうと目星はつけたが勇気は沸きませんでした。くだりの階段やだな〜と思いつつルートを探し、偶然キャンプ場方面に入ったが車から遠くなるのとルートが不明瞭なので薬王院コースにもどうとしたら目の前にふみ跡が・・・。
まぁ、消えてたら引き返せばいいやと思いつつ岩場を越えたら、ペンキマークが…、ラッキー。ちょうど階段部分を回避できました。
あ〜‘筑波山は足慣らしには最高、変化があって郷里も同にでもなるし観光も出来る。感謝感謝です。
PSこの日すれ違ったり同行していた人たちは5人、4人が高齢単独でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する