記録ID: 280990
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山(俺たちを山に連れていってください)
2013年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 711m
- 下り
- 694m
コースタイム
10:25駐車場
11:20-30あずまや(展望台)
12:20砥鹿神社
12:40-13:40本宮山頂
14:25-40あずまや(展望台)
15:20駐車場
11:20-30あずまや(展望台)
12:20砥鹿神社
12:40-13:40本宮山頂
14:25-40あずまや(展望台)
15:20駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい道です。 急な岩稜帯は慎重に行動しましょう。 |
写真
「あのピークの向こうが、
山頂です。」
「う〜ん、大丈夫だろうか?
かなり高そうだな」
「尾根をダイレクトに行きます。
頂上直下の舗装林道が鬼門かと
車に注意です。
でも、この山にいる健脚の
神様がついていますから
大丈夫ですよ」
山頂です。」
「う〜ん、大丈夫だろうか?
かなり高そうだな」
「尾根をダイレクトに行きます。
頂上直下の舗装林道が鬼門かと
車に注意です。
でも、この山にいる健脚の
神様がついていますから
大丈夫ですよ」
感想
【番外編】
今回のメンバー。
実は先々週の金華山の話をしたところ、先週3人で行って来ました。
とても良かったらしいです。
「俺たちを山に連れて行ってください」
もう少しレベルの高い山が良いとのことです。
でもこれまでの最高標高差は金華山の300m。
先週は、
金華山は七曲り〜百曲がりを無事歩いてきたらしいが....
じゃあ、700m(標高差)の本宮山はどうかな。
行ってみるかと、即計画して連れていきました。
さあ、本宮山789m。
皆元気に登って、下ってくれました。
山頂では、カップラーメンパーティーです。
こんな経験はもちろん初めてのようで、喜んでくれました。
山頂で食べるラーメンはおいしいですよね。
少し昼寝もして、山三昧でした。
さて、無事に登山を終えた3名の今後はいかに....
次の高い山へ連れて行けか、はたまたこれにて終了か。
しばらく、様子見といきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
お疲れさまでした。
そういえば、昨年の秋主人が、会社の子を連れて
本宮山に行きました。 本人も
(でも、3人のお坊ちゃまは、安心ですね。s4redsさんが、ついていると
とても、天気がよくなり暑いくらいでしたね。
ウオーキングごときで、まだ、足が痛い私です。
3人のうち1人は20代で、私の子供より年下でした。
まるで、親子登山でした。
調子に乗らぬように、ブレーキを踏みながら
無事帰ってきました。
土曜日のウォーキングで筋肉痛ですか?
でも、
桜も満開になり、さながら春爛漫ですね
青年と一緒の山歩き、わいわい賑やかだったものと想像させていただきました
山の経験の無い方は、ラーメンでのランチタイムなど楽しい思い出になりますよね~ そして次の山に心が向かい、身支度・装備に興味が湧き...すぐに立派な山ボーイ誕生ですね
私も尾瀬などで若い方と知り合い、ガイドしながら一緒に歩かせてもらうのが楽しみです。息子や娘などとの会話には無い、世の中の新鮮な空気に触れることができます。
山歩き、いろいろな出会いがあります。
紫の花は三つ葉つつじでしょうか、満開のようですね。
さすがに暖かい東海です、我が家の三つ葉つつじはようやく蕾に紫の色が見え始めてきました。
登山再開後の最多キャラバンでした。
ホント久々の賑やかで、楽しい山旅になりました
ごらんの通りで、珍道中
さて、今後はどうなるか?
山の楽しみはそれなりに教えたのですが、
こればっかりは、本人次第かと。
紫のツツジですが、三つ葉ツツジのようです。
植物に疎い私でもわかるように、木に表札がありました
若い方との登山、楽しそうですね
標高差300mから700m、、もういきなり立派ですね。
本人次第ではありますが、これからも続けていって
欲しいですね。楽しみです
浦和、好調ですね
きましたのでだいぶ落ち着いてきました。層の薄さは
相変わらずですが・・・
賑やかでした。
たまには、こんな山歩きもいいかなと思いました。
彼らの、今後に注目です
こちら春先のスタートダッシュ
広島も佐藤寿人相変わらず、絶好調ですね。
さすが.です。いい選手だなと思います。
次節、マリノスを叩いてください。
うちは、前田の呪いと戦いです。
(間違っても点を取られたくない。槙野頼むぞ!)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する