記録ID: 281231
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
矢筈山 (岡山県 津山市)
2013年03月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 532m
- 下り
- 491m
コースタイム
千磐神社 10:45 - 西尾根曲輪 11:20 - 11:47 本丸跡(山頂) 12:22 - 13:02 JR美作河合 13:20 - JR知和 13:25 - 13:38 千磐神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR知和駅を過ぎてしばらくすると右手に千磐(ちわ)神社。 神社の横に広い駐車場あり。今日はここに駐車し神社の横の登山口から登り始めます。 河合登山口下山後13:20発の列車で美作河合から知和まで(1駅 180円)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で危険個所はありません。 登山ポスト無し トイレはJR美作河合,知和の両駅にあり |
写真
感想
岡山100名山の矢筈山に登ります。
登山口は千磐神社横とJR河合駅横にあります。
今日は千磐神社横から出発し河合駅に下山します。
登山道は最初から結構な急登が続きます。
途中休憩を取りながら登っていくと、やがて登山口と山頂の中間点になる西尾根曲輪に到着します。
ここからは緩やかな登山道になります。
三の丸跡、二の丸跡を過ぎ最後の急登を登りきると矢筈山山頂です。
広々と切り開かれた山頂からの眺望、那岐連峰・大ヶ山など360度の景色が広がります。
快晴のもと見晴らし最高の山頂を独り占めにし昼食をとりました。
そのあとは河合駅に向けて下山です。
下山路は急な下りが続き気が抜けません。
下りが緩やかになりしばらくすると若宮神社に着きます。
その先には大きな矢筈城跡の看板とかつての転車場跡が見えてきました。
そこから少し歩きJR美作河合に到着です。
13:20発の列車で知和駅まで戻り、千磐神社の駐車場まで歩いて本日の行程終了です。
この後あば温泉に向かい汗を流して帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3808人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する