ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2820199
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

高取山

2020年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
7.1km
登り
433m
下り
359m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:11
合計
2:11
8:40
70
9:50
9:52
4
9:56
9:57
5
10:02
10:05
2
10:07
10:09
15
10:24
10:24
12
10:36
10:38
12
10:50
10:51
0
10:51
ゴール地点
天候 晴れ 神戸の最高気温 11.4℃
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:市営地下鉄長田駅
帰り:市営地下鉄妙法寺駅
コース状況/
危険箇所等
整備されたいい道が続きます。危険箇所なし
夜明けの高取山、今日はココを登ります
2020年12月26日 07:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
12/26 7:09
夜明けの高取山、今日はココを登ります
モグラ電車で長田駅へ
2020年12月26日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 8:39
モグラ電車で長田駅へ
長田神社は初詣準備中でした
2020年12月26日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 8:46
長田神社は初詣準備中でした
市道山麓線に出た所にあった案内図。豊春コースに向かいます
2020年12月26日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:00
市道山麓線に出た所にあった案内図。豊春コースに向かいます
で、ここから入ります・・・(入り口、間違ってます)
2020年12月26日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/26 9:03
で、ここから入ります・・・(入り口、間違ってます)
自撮りスポット(道、間違ってます!)
2020年12月26日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 9:06
自撮りスポット(道、間違ってます!)
登山道なみの急坂だぁ!(だからぁ、道間違ってます)
・・・この後、GPSで道間違いに気付きました (-_-)
2020年12月26日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:07
登山道なみの急坂だぁ!(だからぁ、道間違ってます)
・・・この後、GPSで道間違いに気付きました (-_-)
で、一旦山麓線に下ると、先ほどの道直ぐ西に階段がありました。正規登山道はこっちでした
2020年12月26日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 9:11
で、一旦山麓線に下ると、先ほどの道直ぐ西に階段がありました。正規登山道はこっちでした
階段を登っていくとユニークなお家。こちらを睨み付けてるようです
2020年12月26日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/26 9:14
階段を登っていくとユニークなお家。こちらを睨み付けてるようです
振り返るといい眺めです
2020年12月26日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 9:14
振り返るといい眺めです
他の方のレコで見た高取山の石標
2020年12月26日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 9:17
他の方のレコで見た高取山の石標
その先には分岐。いつか「梅ノ木畑周遊道」にも寄ってみたいものです
2020年12月26日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:18
その先には分岐。いつか「梅ノ木畑周遊道」にも寄ってみたいものです
さらに分岐。さすが地元に愛される山、枝道がいっぱいありますね
2020年12月26日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:20
さらに分岐。さすが地元に愛される山、枝道がいっぱいありますね
コース名由来の「豊春神社」ですが、
2020年12月26日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 9:21
コース名由来の「豊春神社」ですが、
いずれは朽ちていくのでしょうか...
時代の流れとはいえ残念ですね
2020年12月26日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 9:22
いずれは朽ちていくのでしょうか...
時代の流れとはいえ残念ですね
表参道だけあって、清掃が行き届いた道が続きます
2020年12月26日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:23
表参道だけあって、清掃が行き届いた道が続きます
案内図に載ってない祠もあります。日月常福大神の石碑がありました
2020年12月26日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 9:26
案内図に載ってない祠もあります。日月常福大神の石碑がありました
少し色褪せた紅葉が残っていました。下って来るのは女子高生の団体。部活のトレーニングでしょうか
2020年12月26日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:26
少し色褪せた紅葉が残っていました。下って来るのは女子高生の団体。部活のトレーニングでしょうか
一の宮コースとの合流点。先に「清水茶屋」が見えます
2020年12月26日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/26 9:28
一の宮コースとの合流点。先に「清水茶屋」が見えます
左に階段。「妙見大菩薩」だそうですが、立ち寄らず
2020年12月26日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/26 9:29
左に階段。「妙見大菩薩」だそうですが、立ち寄らず
向かいの「いこいの家」
2020年12月26日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:29
向かいの「いこいの家」
「天照皇大神社」。歴史的建造物が続きます
2020年12月26日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:30
「天照皇大神社」。歴史的建造物が続きます
神社名不明。大杉大善神の石碑がありました
2020年12月26日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:32
神社名不明。大杉大善神の石碑がありました
突然現れた丁石。気付いたのはこれだけでした
2020年12月26日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:33
突然現れた丁石。気付いたのはこれだけでした
「中の茶屋」。向かいに水洗の公衆トイレがあります
2020年12月26日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:36
「中の茶屋」。向かいに水洗の公衆トイレがあります
「白川大明神」。立派なお社です
2020年12月26日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:42
「白川大明神」。立派なお社です
となりの稲荷神社?では清掃されてる方がおられました
2020年12月26日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:42
となりの稲荷神社?では清掃されてる方がおられました
「白川大明神」沿いにもハイキング道。「梅ノ木畑周遊道」につながってるようです
2020年12月26日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 9:43
「白川大明神」沿いにもハイキング道。「梅ノ木畑周遊道」につながってるようです
安井茶屋手前で急用の知らせが入り、山頂経由で妙法寺に下ることにします
2020年12月26日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 9:54
安井茶屋手前で急用の知らせが入り、山頂経由で妙法寺に下ることにします
急ぎ、高取神社へ
2020年12月26日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 10:01
急ぎ、高取神社へ
お詣りをし、撮影だけでゆっくり景色を眺めることなく、
2020年12月26日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 10:04
お詣りをし、撮影だけでゆっくり景色を眺めることなく、
荒熊神社にもお詣りだけして急ぎ下りました。探索は来年に続く...
2020年12月26日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/26 10:09
荒熊神社にもお詣りだけして急ぎ下りました。探索は来年に続く...

感想

「高取山」、神戸の名山であり身近な山でもありながら、六甲全縦以外で訪れたことがほとんどありませんでした。
その高取山で気になっているのは幻の「萩の寺」ルートです。かつての六甲全縦では萩の寺を経由して高取山に登っていました。しかし、いつしか縦走コースは妙法寺小学校を通るルートに変わり、萩の寺から高取山に登るルートは廃道化してしまったようです。
その理由が阪神高速神戸線が出来たからなのか、登山道が荒れたからなのか、萩の寺が多くの登山者が通るのを嫌がったからなのか、今となっては判りません。
山復活した頃に気になっていた萩の寺から高取山を登る道を探索しましたが、見つけることは出来ませんでした。当時はまだマイナールートに慣れてなかったせいかと思っています。
最近、ヤマレコで「萩の寺」ルートを歩かれた方のレコを目にしました。長年の疑問を解くべく、同時に数多ある高取山登山ルートを可能な限り歩いてみたいという思いも湧き、則実行したのですが初回は急用が発生し、未踏のルートとしては「豊春コース」(表参道)しか訪れることが出来ませんでした。
来年の目標の一つとして、合間を見つけて高取山の道探索の続きをしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

萩の寺 最近
板宿から妙法寺のバス道は、拡幅工事が順次進んでいます。
 萩の寺の墓所付近にフェンスまで見に行きましたが、墓までは行っていません。老人女性に昔通ったと言う話をおらが山で聴いたことがあります。先送りしているうちに、萩の寺あたりユンボ、トラックが出入りし始めました。道路拡幅工事の準備なのか、まず灌木伐採して寺側の山を削って下げているようです。その後、道路側を削って拡幅するのでしょうか?
 禅昌寺の明神町あたりから南は拡幅工事が終わり、北側も明神町登り口りルート荒れていますが、最後は拡幅工事で削られるのではないかと思います。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1999669.html
2020/12/29 17:52
Re: 萩の寺 最近
masnitさん、初めまして
萩の寺周辺の工事情報、ありがとうございます。
今回、萩の寺に寄ることが出来なかったので、工事をやってることは知らなかったのですが、登山路に支障が出てないことを願うばかりです。
話は変わりますが、masnitさんの最近のレコを拝見しましたが、いつも長距離歩かれてますね。
それだけ歩くとエネルギー消費が3000や4000kclもあることが判ったので、私もダイエットのため、それぐらい歩きたいなと思いました
2020/12/29 20:33
Re[2]: 萩の寺 最近
以前75kg だったのが、26日出発時73.8kgになり、これはいかんと思いました。体重が減る。=筋肉が減っている。かもしれない。からです。
要求エネルギー量がそこで不足すると、脂肪もですが、筋肉もエネルギー消費に使われ始めます。筋肉減少は本末転倒、避けたいです。エネルギーは炭水化物で、アミノ酸、タンパク質も入れて、筋肉が減らされないよう気をつけたいです。 お気をつけて活動してください。
2020/12/29 23:47
Re[3]: 萩の寺 最近
そうでしたか。折角の筋肉が減ってしまっては困りますよね。
私の場合、歩いて減るのは殆どが水分なので二日間で戻ります。
脂肪はなかなか減らないですね。20kmぐらい歩くといいのでしょうけど。
今度、高取山を訪れる時の目標ですね
2020/12/30 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
神戸・高取山マイナールート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら