ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2825477
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

金比羅山〜麻生山〜日の出山

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
14.0km
登り
913m
下り
733m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:10
合計
3:46
7:12
42
7:54
7:58
5
8:03
8:03
21
8:24
8:24
35
9:03
9:03
27
9:30
9:36
36
10:12
10:12
45
10:57
10:57
1
10:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
問題あるところはない
その他周辺情報 下山後のつるつる温泉
ここから歩き始めます
ここから歩き始めます
ここを巻いたら意味なくね?
2020年12月29日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 7:43
ここを巻いたら意味なくね?
見晴台から
2020年12月29日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/29 7:54
見晴台から
琴平神社の鳥居
2020年12月29日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 7:56
琴平神社の鳥居
思いっ切り倒木、通行に差し障りはない
2020年12月29日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 8:00
思いっ切り倒木、通行に差し障りはない
この辺、石が多くて歩きにくい
2020年12月29日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 8:12
この辺、石が多くて歩きにくい
軽く崩落してるかな?
2020年12月29日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 8:37
軽く崩落してるかな?
後で登る麻生山
2020年12月29日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:04
後で登る麻生山
麻生山への登りはそこそこ厳しい
2020年12月29日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:23
麻生山への登りはそこそこ厳しい
平坦になると……。
2020年12月29日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:29
平坦になると……。
直ぐ山頂
2020年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:30
直ぐ山頂
青梅〜飯能あたりの山々がよく見えます
2020年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:30
青梅〜飯能あたりの山々がよく見えます
続き
2020年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:30
続き
更に続き
2020年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:30
更に続き
杉林はもっとこうするべきw
2020年12月29日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:45
杉林はもっとこうするべきw
ここは脇を通過する
2020年12月29日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 9:54
ここは脇を通過する
日の出山への階段長く
2020年12月29日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:00
日の出山への階段長く
ホントにウンザリ……(´Д`)
2020年12月29日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:07
ホントにウンザリ……(´Д`)
はい、山頂
2020年12月29日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:11
はい、山頂
これを確認しに来た
2020年12月29日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:11
これを確認しに来た
富士山少しだけアタマが見えたけど、写真では辛いな
2020年12月29日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:13
富士山少しだけアタマが見えたけど、写真では辛いな
麻生山、いつ見ても特徴ある山様だ
2020年12月29日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:22
麻生山、いつ見ても特徴ある山様だ
平井川源流の方に行きます
2020年12月29日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:25
平井川源流の方に行きます
左にはこの道標
2020年12月29日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:25
左にはこの道標
非舗装の林道、下手な山道より歩きにくい
2020年12月29日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:29
非舗装の林道、下手な山道より歩きにくい
源流の碑
2020年12月29日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:30
源流の碑
これが源流
2020年12月29日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:30
これが源流
舗装路の急坂は脚にこたえる
2020年12月29日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:31
舗装路の急坂は脚にこたえる
この辺りも台風の傷痕が
2020年12月29日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:33
この辺りも台風の傷痕が
結構残ってる
2020年12月29日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:33
結構残ってる
ひたすら舗装路を下る
2020年12月29日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:39
ひたすら舗装路を下る
たまにこのパターンになり歩きづらい
2020年12月29日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 10:42
たまにこのパターンになり歩きづらい
下山後のお楽しみ
下山後のお楽しみ
ざるそば日の出山
ざるそば日の出山
12時のバスで帰る
2020年12月29日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/29 11:55
12時のバスで帰る
撮影機器:

感想

2020年の登り納めは前から暖め続けていた武蔵五日市駅から金毘羅尾根を経て日の出山、下山後つるつる温泉というルート。7時に駅につく電車に乗り、下車後用を済ませて出発。

しばらくは民家の間を抜けていき、登山口に。しかししばらくはコンクリート舗装が断続的に登場する。下手に舗装されてる方が急斜面はキツい気がするのは気のせいか?ある程度進むとようやく完全な山道になり、しばらく行くと琴平神社の分岐に差し掛かる。せっかくなので神社にお参りしてから登りましょうということで一時的に設定ルートを外れる。

再び本来のコースに戻り、どんどん歩いて行く。時折足元の悪いところがあったりはするが、基本的にはよく整備された道であり歩きやすい。最近比較的悪路が多かったので感覚的にもすごく楽w 斜度も割と緩く、これまた偶にグッと登ったりはするが長くはない。そんな感じなので割といいペースを維持できるし、負担も少ないので休憩も不要。順調に麻生山への分岐に着いた。

この山、南から登るのは結構道良くないとの情報だったが、確かにかなり急であまり手も入っていない。間違いなく今日一番の難所だが、いうてもここ2ヶ月に登ったろくでもない激坂に比べたら十分耐えられる。事実、割とすぐに抜けて山頂に。青梅から飯能あたりの山々がよく見えなかなかの展望地だ。ここで初めて休憩らしい休憩を入れ、おにぎり2個を補給。

数分後に再出発。確かに北側は南からの道に比べてずっと楽。あっさり巻き道と合流し、日の出山方面に進む。やはりたまに登りがきつくなるところもあるが、マイペースを維持して通過。日の出山との分岐まで歩みを進めた。

実は、今日は日の出山はパスするつもりだった。つるつる温泉側の道は階段が長く続き、これを登りたくないのと、さっさとつるつる温泉に着きたかったから。しかし、予定よりもかなり早く歩けているし、その割にはカロリー消費量も大したことがなかったため、意を翻して山頂に寄ることに。予想通り階段は辛かったがw、まあサクッとクリアして日の出山山頂到着。そそくさと写真を撮って引き返す。そういえば、最近ここでバーナーを使うのはダメという表示があるとのことだったので探してみたら、確かにあった。

さて再び階段を降り、元来た道の分岐に戻る。ここからつるつる温泉に下るのだが、今回は通常のハイキングコースではなく平井川源流の方に行くことにしてみた。最初は非舗装の林道にありがちな石がゴロゴロした感じの路面で、下手な山道より歩きづらい。源流の碑と源流のあるところからコンクリート舗装に変わるが、これがまた斜度が結構なもの。早いペースで下れはするけど脚に負担が強い。結局この急斜面はハイキングコースとの合流点近くまでずっと続いた感じで、ここは使わなくてもいいかな、と感じた。但し時間短縮のためにはかなり効果的で、ハイキングコースとの分岐から20分で下れるのは大きいかもしれない。

あとは舗装路を歩いてつるつる温泉に。温泉で汗を流した後、黒ビールとざるそば大盛をいただいた。ちなみにこの大盛ざるそばは「日の出山」と銘打たれていたw バスが1時間に1本のため早々に食べ終えてお会計の後バスに乗り、帰路に着いた。

ということで今年は本当に新型コロナウイルスの影響を受け、登山も1月以降全然行けず、ようやく8月末に再開。しかし結局去年とほぼ同じ回数の山行ができてしまったのは頑張った。何にせよ来年は状況がもっと落ち着いてほしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら