ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2827112
全員に公開
ハイキング
中国

西国街道16日目(新岩国〜大河内)

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:25
距離
29.8km
登り
343m
下り
300m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:00
合計
8:25
8:00
505
スタート地点
16:26
ゴール地点
今日は一里塚が1つも見つけられなかった。このあたりまで来るともう残っていないのだろうか。地名が一里塚になってて残ったりしている例もあったので注意深く探したい。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START:新岩国駅(東京→広島まで夜行バス。広島から新幹線)
GOAL:大河内駅(宿泊:東横INN徳山駅新幹線口)

【通過した宿場】
34. 玖珂(岩国市)
35. 高森(岩国市)
36. 今市(周南市)
37. 呼坂(周南市)
コース状況/
危険箇所等
途中2度、林道のような区間があった。いずれも距離は短い。
残りはすべて舗装路。郊外を進むため、駅周辺以外は閑散としている。
食事・補給は計画立てた方がいい。

[新岩国駅〜欽明路駅]
お店など一切ない、車道沿いを10Kmほど進む。
中峠・欽明路峠を越えるが、全区間舗装路であり、斜度もほとんどないため
苦労することはないと思われる。峠越え後、欽明路の街に到着する。

[欽明路駅〜周防高森駅]
欽明路・玖珂・周防高森と、東西に賑やかな街並みが続く。
アップダウンなし、道なりに進めばよく迷いポイントもない。

[周防高森駅〜大河内駅]
周防高森を過ぎると、再び閑散とした車道歩きになる。
米川駅を過ぎた先にある下差川を渡ったところに旧道がある。
通行可能なので見落とさないようにしたい。500mほどの区間。

高水駅を過ぎたあたりから、再び街並みがにぎやかとなる。
ゴールの大河内手前の遠見という地区にも500mほど林道っぽい旧道が残っているのでこちらも見逃さないよう注意。かなり荒れているが何とか通れた。
おはようございます。2020年の年末は西国街道歩きで過ごします。夜行バスと組み合わせることで朝8時に新岩国スタートすることができました。
2020年12月29日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 8:01
おはようございます。2020年の年末は西国街道歩きで過ごします。夜行バスと組み合わせることで朝8時に新岩国スタートすることができました。
山に囲まれている地域なためか、朝靄がすごい。
2020年12月29日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 8:10
山に囲まれている地域なためか、朝靄がすごい。
だんだん靄は晴れてきましたが
2020年12月29日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 8:24
だんだん靄は晴れてきましたが
まだまだ山のふもとには靄が残ってます。
2020年12月29日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 8:27
まだまだ山のふもとには靄が残ってます。
桂野駅。対岸にある為、ちょっと寄るのはやめておきます。
2020年12月29日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 8:36
桂野駅。対岸にある為、ちょっと寄るのはやめておきます。
昔掛かっていた橋の跡ですかね。橋脚だけ残ってました。
2020年12月29日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 8:41
昔掛かっていた橋の跡ですかね。橋脚だけ残ってました。
シロサギですかね。
街道歩きしているとよく見かけるため
あまり珍しくなくなってきました。
2020年12月29日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/29 8:41
シロサギですかね。
街道歩きしているとよく見かけるため
あまり珍しくなくなってきました。
地元感あふれる食事処の看板。
HP見たらおいしそうなメニューばかりで気になりました。
2020年12月29日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/29 8:53
地元感あふれる食事処の看板。
HP見たらおいしそうなメニューばかりで気になりました。
そろそろ峠越えが始まりますね。
2020年12月29日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 9:16
そろそろ峠越えが始まりますね。
一軒屋・二軒屋という地域を抜けると中峠です。
2020年12月29日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 9:25
一軒屋・二軒屋という地域を抜けると中峠です。
道なりに進めばよいはずで特に危険な場所ではない想定です。
2020年12月29日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 9:35
道なりに進めばよいはずで特に危険な場所ではない想定です。
15号線はトンネルで峠越えしますが徒歩だと登って越えます。
2020年12月29日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 9:44
15号線はトンネルで峠越えしますが徒歩だと登って越えます。
舗装路が滑り止め仕様になってました。
2020年12月29日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 9:51
舗装路が滑り止め仕様になってました。
特に苦労することなく20minほどで峠越え終了です。
2020年12月29日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 9:53
特に苦労することなく20minほどで峠越え終了です。
歩道はないですが車の通行皆無で危険度はあまりなし。
2020年12月29日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 10:04
歩道はないですが車の通行皆無で危険度はあまりなし。
西国街道案内発見!
この道を下っていくと欽明路の集落です。
2020年12月29日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 10:17
西国街道案内発見!
この道を下っていくと欽明路の集落です。
なるほど、欽明寺があるのか。
2020年12月29日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 10:20
なるほど、欽明寺があるのか。
欽明路駅通過です。
鉄道全駅訪問記録表によると2013/1/2に訪れてました。
8年ぶりの訪問です。
2020年12月29日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 10:36
欽明路駅通過です。
鉄道全駅訪問記録表によると2013/1/2に訪れてました。
8年ぶりの訪問です。
岩徳線を渡ります。
2020年12月29日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 10:41
岩徳線を渡ります。
暫くまっすぐな道が続きます。
2020年12月29日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 11:08
暫くまっすぐな道が続きます。
玖珂駅前通過です。
2020年12月29日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 11:11
玖珂駅前通過です。
ルンビニ保育園?
2020年12月29日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 11:13
ルンビニ保育園?
このあたり玖珂宿のはずですが、宿場っぽい痕跡あまりなし。
2020年12月29日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 11:34
このあたり玖珂宿のはずですが、宿場っぽい痕跡あまりなし。
確かこちらのドラッグストアでおにぎり買って休憩した記憶があります。コンビニや飲食店なかったので助かりました。
2020年12月29日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 11:55
確かこちらのドラッグストアでおにぎり買って休憩した記憶があります。コンビニや飲食店なかったので助かりました。
玖珂宿を出て30分くらいでしょうか。すぐに高森宿に入りました。
2020年12月29日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:02
玖珂宿を出て30分くらいでしょうか。すぐに高森宿に入りました。
本陣跡には簡単なモニュメントがありました。
2020年12月29日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:08
本陣跡には簡単なモニュメントがありました。
今は保育園になっているようです。
2020年12月29日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:16
今は保育園になっているようです。
周防高森駅前を12:20に通過です。
2020年12月29日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:21
周防高森駅前を12:20に通過です。
ちょっと遠いですが駅も見えました。
2020年12月29日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:21
ちょっと遠いですが駅も見えました。
高森宿も終わり、島田川に合流します。
2020年12月29日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:27
高森宿も終わり、島田川に合流します。
高森天満宮脇を河川敷沿いに進みます。
2020年12月29日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:28
高森天満宮脇を河川敷沿いに進みます。
渡りませんが朱色の大きな橋が見えました。
2020年12月29日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:28
渡りませんが朱色の大きな橋が見えました。
サイクリングロードっぽい整備状況。
歩きやすいです。
2020年12月29日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:28
サイクリングロードっぽい整備状況。
歩きやすいです。
この先は車道脇歩道を歩きます。
2020年12月29日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 12:44
この先は車道脇歩道を歩きます。
だんだん建物が少なくなってきます。
2020年12月29日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 13:02
だんだん建物が少なくなってきます。
米川駅に着きました。
2020年12月29日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 13:26
米川駅に着きました。
西国街道沿いにありましたので少し駅を見学していきました。
こちらも鉄道旅から8年ぶりの訪問となりました。
2020年12月29日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/29 13:39
西国街道沿いにありましたので少し駅を見学していきました。
こちらも鉄道旅から8年ぶりの訪問となりました。
この先に林道っぽい旧道が残ってます。
2020年12月29日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 13:52
この先に林道っぽい旧道が残ってます。
ここを左です。
2020年12月29日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 13:54
ここを左です。
入口発見。
2020年12月29日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 13:59
入口発見。
通行禁止・・・ではなく獣害防止用のネットですね。
通らせてもらいます。
2020年12月29日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 13:59
通行禁止・・・ではなく獣害防止用のネットですね。
通らせてもらいます。
一本道で迷うことなし。10分ほどで通過しました。
2020年12月29日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:03
一本道で迷うことなし。10分ほどで通過しました。
さみしい道になってきました。
照明が皆無なので夜間は通行注意ですね。
2020年12月29日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:15
さみしい道になってきました。
照明が皆無なので夜間は通行注意ですね。
ココも峠だったんだろうか?
周南市に入りました。
2020年12月29日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:17
ココも峠だったんだろうか?
周南市に入りました。
岩国市との境界だったんですね。
古そうな道標も脇にありました。
是より東、玖珂郡
是より西、熊毛郡
2020年12月29日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/29 14:17
岩国市との境界だったんですね。
古そうな道標も脇にありました。
是より東、玖珂郡
是より西、熊毛郡
道をふさぐ番犬がいました。
事情を話すと通してくれました。
2020年12月29日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:38
道をふさぐ番犬がいました。
事情を話すと通してくれました。
住宅街っぽいところに来ました。
雲の様子が気になります。下り坂でしょうか。
2020年12月29日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:43
住宅街っぽいところに来ました。
雲の様子が気になります。下り坂でしょうか。
これまた古そうな道標。
文面も読めるので地元で大事にされてるのがわかります。
2020年12月29日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/29 14:47
これまた古そうな道標。
文面も読めるので地元で大事にされてるのがわかります。
高水駅が見えてきました。
2020年12月29日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:51
高水駅が見えてきました。
午後もだいぶ日が傾いてきましたが
12月にしてはまだまだ暖かいです。
日向ぼっこしている猫発見。
2020年12月29日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/29 14:54
午後もだいぶ日が傾いてきましたが
12月にしてはまだまだ暖かいです。
日向ぼっこしている猫発見。
高水駅前を通過です。
2020年12月29日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 14:57
高水駅前を通過です。
このあたり、一番宿場町感がありました。
2020年12月29日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:03
このあたり、一番宿場町感がありました。
呼坂本陣跡がありました。
2020年12月29日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:08
呼坂本陣跡がありました。
正門と壁の一部が残っていました。
2020年12月29日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:09
正門と壁の一部が残っていました。
吉田松陰寺嶋忠三郎決別の地とうことで碑が建っていました。
2020年12月29日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:10
吉田松陰寺嶋忠三郎決別の地とうことで碑が建っていました。
古市という地域。一瞬だけ山間の風景となります。
2020年12月29日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:19
古市という地域。一瞬だけ山間の風景となります。
国道2号線に合流すると一気に道が広くなります。
コンビニもあります。
2020年12月29日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:27
国道2号線に合流すると一気に道が広くなります。
コンビニもあります。
勝間駅前を通過です。
2020年12月29日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:48
勝間駅前を通過です。
ここ、国道脇に旧道残ってます!
2020年12月29日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 15:59
ここ、国道脇に旧道残ってます!
ここで国道離れて右に曲がってください。
2020年12月29日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 16:04
ここで国道離れて右に曲がってください。
使われていなそうな道ですがここが西国街道です。
2020年12月29日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 16:08
使われていなそうな道ですがここが西国街道です。
道がなくなりそうですが、何とか進めます。
2020年12月29日 16:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 16:09
道がなくなりそうですが、何とか進めます。
10分ほどのプチ探検でした。国道に合流します。
2020年12月29日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 16:12
10分ほどのプチ探検でした。国道に合流します。
山陽自動車道を潜ると・・・・
2020年12月29日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/29 16:24
山陽自動車道を潜ると・・・・
今日のゴール、大河内駅に到着しました!!
日暮れ前に到着できてよかった。まだまだ足の調子も良いですね。
お宿に戻ってしっかりマッサージします。
お疲れ様でした!
2020年12月29日 16:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/29 16:26
今日のゴール、大河内駅に到着しました!!
日暮れ前に到着できてよかった。まだまだ足の調子も良いですね。
お宿に戻ってしっかりマッサージします。
お疲れ様でした!

感想

(編集遅れてしまい、2年後のアップになってしまいました。)
前回の西国街道歩きから一か月。2020年年末ウォークは新岩国から下関まで歩ききり、あわよくば九州歩きも一部進められたらと、7日間の休暇をとって挑戦しました。

新岩国を過ぎると山間の街道筋を淡々と進む感じがして都会とは違う
のどかな雰囲気であっという間の一日でした。アップダウンも少なく道迷いもなく
まずは無難に初日歩き切れたと思います。

昨年の9日間ウォークでの教訓から、フットケアを怠ると後半足裏に
深刻なダメージが出ますのでとにかくマッサージを入念に実施してます。

明日も天候良さそうです。引き続き西国街道街道の風景楽しみながら旅を続けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら